書類 |
変更報告書 |
提出者 |
[E33391] PKSHA Technology |
銘柄 |
[7379] サーキュレーション |
報告義務発生日 |
2025-08-19 |
開示日時 |
2025-08-20 16:30 EDINETで閲覧(外部リンク) |
提出理由 |
保有目的の変更株券等保有割合の1%以上の増加株券等に関する担保契約等重要な契約の締結 |
保有割合(共同) |
92.30%(84.91pt↑) |
保有株数 |
7,805,449 株 |
取得資金 |
6,987,406,000円 (895.2円/株) |
保有目的 |
提出者は、発行者の非公開化を目的とした重要提案行為等を行うことを予定しております。提出者は、発行者の普通株式(以下「発行者株式」といいます。)及び本新株予約権(注)を取得することを目的として、2025年7月7日から2025年8月19日までを買付け等の期間とする公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)を実施いたしました。本公開買付けは、2025年8月19日に成立しており、本公開買付けの決済の開始日は2025年8月26日です。提出者は、会社法(平成17年法律第86号。その後の改正を含みます。以下「会社法」といいます。)第179条第1項に規定する特別支配株主として、同法第2編第2章第4節の2の規定に基づき、発行者の株主(提出者及び発行者を除きます。)の全員に対して、その所有する発行者株式及び本新株予約権のすべてを売り渡すことを請求することを予定しています。(注)「本新株予約権」とは、以下の新株予約権を総称していいます。① 2018年7月23日付の対象者取締役会決議に基づき発行された新株予約権(以下「第1回新株予約権」といいます。)(行使期間は2020年8月1日から2028年7月22日まで)② 2019年7月4日付の対象者取締役会決議及び同年7月12日付の対象者株主総会決議に基づき発行された新株予約権(以下「第2回新株予約権」といいます。)(行使期間は2021年8月1日から2029年7月3日まで)③ 2020年7月17日付の対象者取締役会決議及び同年7月27日付の対象者株主総会決議に基づき発行された新株予約権(以下「第3回新株予約権」といいます。)(行使期間は2022年7月29日から2030年7月16日まで)④ 2024年12月18日付の対象者取締役会決議に基づき発行された新株予約権(以下「第4回新株予約権」といいます。)(行使期間は2026年2月5日から2035年2月5日まで)⑤ 2024年12月18日付の対象者取締役会決議に基づき発行された新株予約権(以下「第5回新株予約権」といい、第1回新株予約権乃至第5回新株予約権を併せて「本新株予約権」と総称します。)(行使期間は2027年11月1日から2035年2月5日まで) |
上場取引所 |
東京証券取引所グロース市場 |