開示 全文検索
EDINETやTDnetで開示されたIR情報から全文検索することができます。
「 受注残 」の検索結果
対象開示が多い為、表示を制限しています。
ページ数: 500 ページ
| 発表日 | 時刻 | コード | 企業名 |
|---|---|---|---|
| 11/10 | 13:10 | 5199 | 不二ラテックス |
| 半期報告書-第78期(2025/04/01-2026/03/31) 半期報告書 | |||
| 322 百万円 (△22.9%)の減少となりました。 セグメント利益は、46 百万円と前年同期に比べ22 百万円 (△32.9%)の減益となりました。 2 精密機器事業 精密機器事業は市場の回復に伴い受注残が堅調に推移し、売上も好調に推移しました。 利益面では、売上増加に伴う増益要因に加えて、生産性の改善等による原価低減効果により増益となりました。 この結果、売上高は2,211 百万円と前年同期に比べ313 百万円 (16.5%)の増加となりました。 セグメント利益は、540 百万円と前年同期に比べ231 百万円 (74.7%)の増益となりました。 3/20 3 SP 事業 フィルムバルーンを中心 | |||
| 11/10 | 13:05 | 5406 | 神戸製鋼所 |
| 半期報告書-第173期(2025/04/01-2026/03/31) 半期報告書 | |||
| (IP 装置 ) 需要が堅調に推移したこと等から、前年同期比 3.4% 増の1,233 億円となり、当中間連結会計期間末の受注残高は2,385 億円となりました。 当中間連結会計期間の売上高は、既受注案件が進捗したこと等から、前年同期比 7.4% 増の1,290 億円とな り、経常利益は、前年同期比 63 億円増益の186 億円となりました。 3/31 [エンジニアリング] 当中間連結会計期間の受注高は、還元鉄関連事業で大型案件を受注したこと等から、前年同期比 48.7% 増の 884 億円となり、当中間連結会計期間末の受注残高は4,450 億円となりました。 当中間連結会計期間の売上高は、既 | |||
| 11/10 | 13:00 | 5406 | 神戸製鋼所 |
| 2025年度第2四半期 決算説明資料 その他のIR | |||
| 2,700 +40 +74 ±0 受注残高 2,522 2,544 2,544 2,385 △136 2025 年度第 2 四半期業績 ( 前年同期比 ) 2025 年度業績見通し ( 前回比 ) 受注高 等方圧加圧装置 (IP 装置 )での好調な需要 を受け、増加 受注高 前回並みの見通し 経常損益 一般産業向けを中心とした本体売上の増 加等により、増益 経常損益 前回並みの見通し Kobe Steel, Ltd. all rights reserved 24 エンジニアリング 2024 年度 2025 年度見通し( 前回 ) 2025 年度見通し( 今回 ) 2024 年度比前回比 上期下 | |||
| 11/10 | 13:00 | 9908 | 日本電計 |
| 2026年3月期 第2四半期(中間期)決算短信[日本基準](連結) 決算発表 | |||
| 上額との差額及び当該差額の主な内 容 ( 差異調整に関する事項 ) ( 単位 : 千円 ) 利益金額 報告セグメント計 2,453,723 セグメント間取引消去 2,349 棚卸資産の調整額 △45,975 全社費用 ( 注 ) △1,163,318 中間連結損益計算書の営業利益 1,246,779 ( 注 ) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。 ― 14 ― 日本電計株式会社 (9908) 2026 年 3 月期第 2 四半期 ( 中間期 ) 決算短信 3. 補足情報 受注の状況 連結 売上高受注高受注残高 2026 年 3 月期中間期 ( 千円 | |||
| 11/10 | 12:55 | 7949 | 小松ウオール工業 |
| 半期報告書-第59期(2025/04/01-2026/03/31) 半期報告書 | |||
| 要を背景に、オフィス向け では主力の可動間仕切を中心に全品目において好調に推移いたしました。また、トイレブースは学校・体育施設向 け、工場向けも伸長しました。以上の結果、売上高は211 億 7 百万円 ( 前年同期比 4.9% 増 )となりました。受注高 は251 億 85 百万円 ( 前年同期比 3.0% 増 )と堅調に推移し、受注残高は229 億 75 百万円 ( 前年同期比 9.3% 増 )とな り、全ての品目で増加しております。 利益面につきましては、高付加価値製品の販売増加等により、売上総利益率が35.2%( 前年同期比 1.3ポイント改 善 )となったことに加え、増収効果によって | |||
| 11/10 | 11:30 | 9739 | NSW |
| 2026年3月期第2四半期(中間期)決算補足資料 その他のIR | |||
| ) 2025 年 3 月期 2026 年 3 月期前年同期比 2025 年 3 月期 2Q 累計実績 2Q 累計実績増減額増減率通期実績 受注高 24,827 25,547 720 2.9% 51,199 受注残高 19,778 19,977 198 1.0% 19,291 売上高 24,208 24,854 645 2.7% 50,028 売上原価 19,345 19,814 469 2.4% 39,518 同率 79.9% 79.7% △0.2 - 79.0% 売上総利益 4,863 5,039 176 3.6% 10,510 同率 20.1% 20.3% 0.2 - 21.0% 販売費及び | |||
| 11/10 | 11:30 | 6947 | 図研 |
| 2026年3月期 第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表 | |||
| 13,342,427 68.6 欧州 3,710,325 19.4 3,689,277 19.0 米国 1,297,449 6.8 1,365,769 7.0 アジア 1,075,169 5.7 1,056,661 5.4 合計 19,079,661 100.0 19,454,136 100.0 2 受注高及び受注残高 ( 単位 : 千円 ) セグメント 前中間連結会計期間 ( 自 2024 年 4 月 1 日 至 2024 年 9 月 30 日 ) 当中間連結会計期間 ( 自 2025 年 4 月 1 日 至 2025 年 9 月 30 日 ) 受注高受注残高受注高受注残高 日本 | |||
| 11/10 | 11:30 | 1994 | 高橋カーテンウォール工業 |
| 2025年12月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表 | |||
| ホテルのプールが増加傾向にあります。 この結果、当第 3 四半期連結累計期間における当社企業グループの業績は売上高 51 億 79 百万円 ( 前年同四半期比 25.6% 減 )、営業損失 35 百万円 ( 前年同四半期は4 億 57 百万円の営業利益 )、経常利益 17 百万円 ( 前年同四半期比 96.7% 減 )、親会社株主に帰属する四半期純損失 14 百万円 ( 前年同四半期は3 億 26 百万円の親会社株主に帰属する四半期純利 益 )となりました。なお、受注高は55 億 8 百万円 ( 前年同四半期比 4.3% 減 )、受注残高は73 億 73 百万円 ( 前連結会計 年度比 4.7 | |||
| 11/10 | 11:21 | 7022 | サノヤスホールディングス |
| 半期報告書-第15期(2025/04/01-2025/09/30) 半期報告書 | |||
| 子製作所の売上高が寄与したことにより増収となりました。 営業利益は、事業の特性上、上期は売上高が少ないため固定費を吸収しきれず例年通り損失を計上する結果となり ましたが、増収に伴い前年同期比では増益となりました。 前中間連結 会計期間 当中間連結 会計期間 ( 単位 : 百万円 ) 増減額増減率 (%) 受注高 8,918 16,378 7,460 83.7 受注残高 14,490 20,189 5,698 39.3 受注高・受注残高は、レジャーセグメントにおいて大口の遊園地遊戯機械設備を複数受注したことに加え、建設業 向けセグメントにおいて機械式駐車装置の製造及びメンテナンスや大規模施設向け | |||
| 11/10 | 10:57 | 7013 | IHI |
| 半期報告書-第209期(2025/04/01-2026/03/31) 半期報告書 | |||
| 績 当中間連結会計期間における受注状況をセグメントごとに示すと、次のとおりです。 受注高 期末受注残高 セグメントの名称 前年同期比 (%) ( 百万円 ) ( 百万円 ) 前期末比 (%) 資源・エネルギー・環境 326,190 130.4 610,709 39.6 社会基盤 ( 注 4) 59,132 △6.8 215,868 △0.5 産業システム・汎用機械 223,486 △7.8 217,018 5.3 航空・宇宙・防衛 270,347 △10.7 607,749 0.3 報告セグメント計 879,155 17.2 1,651,344 12.6 その他 40,827 18.0 | |||
| 11/10 | 10:02 | 3842 | ネクストジェン |
| 半期報告書-第25期(2025/04/01-2026/03/31) 半期報告書 | |||
| 134,431 21.2 営業利益 ( 千円 ) 106,949 190,668 83,719 78.3 経常利益 ( 千円 ) 105,220 188,203 82,983 78.9 親会社株主に帰属する中間純利益 ( 千円 ) 84,083 156,268 72,185 85.9 受注残高 ( 千円 ) 1,477,736 1,663,765 186,029 12.6 当中間連結会計期間における事業区分別の売上高の概況は、以下のとおりです。 今年度より、従来のキャリア事業をクラウドDX 事業に含める整理移管を行ったため、前年同中間期比の数値につ いても、この事業区分の変更に基づき見直しを | |||
| 11/10 | 09:49 | 6246 | テクノスマート |
| 半期報告書-第92期(2025/04/01-2026/03/31) 半期報告書 | |||
| は969 百万円 ( 前年同 期比 69.7% 増 )となりました。営業利益は2,386 百万円 ( 前年同期比 63.2% 増 )、経常利益は2,395 百万円 ( 前年同期比 60.9% 増 )、中間純利益は1,522 百万円 ( 前年同期比 53.4% 増 )となりました。 3 受注の概況 受注高は8,176 百万円 ( 前年同期比 40.5% 増 )、その内輸出受注高は5,652 百万円 ( 前年同期比 49.2% 増 )となり、受注 高に占める輸出の割合は69.1%( 前年同期は65.1%)となりました。受注残高は19,913 百万円 ( 前年同期比 33.9% 減 )、 その内輸出 | |||
| 11/10 | 09:10 | 8052 | 椿本興業 |
| 半期報告書-第123期(2025/04/01-2026/03/31) 半期報告書 | |||
| 、食料品を中心とした物価高や円安の継続に加え、人手不足の常態化などにより経済活動は盛り 上がりを欠いたままであります。 このような状況下にあって、当企業グループでは、お客様のニーズを的確につかんだ営業を展開し目標に邁進し てまいりました。 この結果、受注高は629 億 51 百万円 ( 前年同期比 99.7%)とわずかに減額いたしましたものの、売上高につきま しては、豊富な受注残高を概ね納期通りに売上計上することができたことから、648 億 26 百万円 ( 前年同期比 114.5%)と大幅に増加することができ、上半期の業績では過去最高を更新いたしました。利益面では、増収により 売上総利益が99 | |||
| 11/10 | 09:05 | 6516 | 山洋電気 |
| 半期報告書-第124期(2025/04/01-2026/03/31) 半期報告書 | |||
| す。 (1) 経営成績の状況 当中間連結会計期間における世界経済は、米国による広範囲にわたる極端な関税政策の実施や中国による対抗政 策により、経済は不安定に推移しました。 日本経済は、安定した企業収益を背景に設備投資が堅調で、工業生産が一部で回復の兆しがありました。 そのような中で、当社グループの主要な販売市場である通信装置、ロボット、半導体製造装置などのファクト リーオートメーション市場からの需要は回復途上でありましたが、AI 関連向けの市場が堅調で、全体として受注残 高は増加しました。 その結果、当中間連結会計期間における連結売上収益は50,784 百万円 ( 前年同期比 9.2% 増 | |||
| 11/07 | 17:00 | 6406 | フジテック |
| 2026年3月期 第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表 | |||
| △7,620 △5,900 ― ― 合計 128,054 140,008 9.3 ― 日本 101,395 123,829 22.1 ― 受 注 残 高 東アジア 86,620 86,258 △0.4 1.6 南アジア 39,840 43,523 9.2 11.6 米州・欧州 59,286 56,169 △5.3 △2.7 小計 287,142 309,780 7.9 ― 調整額 △5,926 △4,325 ― ― 合計 281,215 305,455 8.6 ― 国内受注は、新設事業では、受注台数及び平均単価が増加した結果、前年同中間期比で増加しました。アフタ ーマーケット事業では | |||
| 11/07 | 16:30 | 3768 | リスクモンスター |
| 2026年3月期 第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表 | |||
| 年同期比 93.9%)、セグメント利益は 5,295 千円 ( 前年同期比 98.5%)となりました。 グループの海外展開 ( 中国 )を事業とする利墨 ( 上海 ) 商務信息咨詢有限公司 (リスクモンスターチャイ ナ)は、中国における信用調査レポートの受注残の納品が進んだものの、前期発生したスポットの特殊調査 の受注が減少したことにより減収となりましたが、仕入原価の単価変更により利益率が改善しセグメント利 益はほぼ前期並みとなりました。 (2) 当中間期の財政状態の概況 前連結会計年度 当中間 連結会計期間 増減額 流動資産 ( 千円 ) 2,567,213 2,454,779 | |||
| 11/07 | 16:30 | 7722 | 国際計測器 |
| 2026年3月期第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表 | |||
| 6,475,436 △13.7 - ( 注 1) 金額は、受注価格によっております。 ( 注 2) 日本 ( 国際 )、日本 ( 東伸 )は、それぞれ報告セグメントの日本 ( 国際計測器株式会社 )、日本 ( 東伸工業株式会社 )で あります。 2 受注残高 当中間連結会計期間末 (2025 年 9 月 30 日 ) 区分受注残高 ( 千円 ) 前中間連結会計期間比 (%) セグメントとの関連 バランシングマシン 9,157,560 △16.6 日本 ( 国際 ), 米国 , 韓国 , 中国 電気サーボモータ式試験機 2,600,018 △1.7 日本 ( 国際 ), 米国 , 韓国 , 中 | |||
| 11/07 | 16:07 | 1518 | 三井松島ホールディングス |
| 半期報告書-第170期(2025/04/01-2026/03/31) 半期報告書 | |||
| 年同期比では4,895 百万円の増加と なりました。 ( 財務活動によるキャッシュ・フロー) 財務活動によるキャッシュ・フローは、短期借入金の純増減額 13,120 百万円などがありましたが、自己株式の 取得による支出 17,076 百万円、配当金の支払 920 百万円などにより5,206 百万円の支出となりました。この結果、 前年同期比では712 百万円の増加となりました。 (3) 生産、受注及び販売の実績 ( 受注実績 ) 当中間連結会計期間において、産業用製品セグメントの受注残高が著しく増加しております。 これは、主に三生電子株式会社及び日本カタン株式会社において前連結会計年度から繰り越 | |||
| 11/07 | 16:00 | 9788 | ナック |
| 半期報告書-第55期(2025/04/01-2026/03/31) 半期報告書 | |||
| で販売在庫を確保できず、それに 伴い販売数が減少したことで売上高は前年同期比で減少しました。 株式会社ジェイウッドでは、前期からの繰越受注残が少なかったことに加え、2025 年 4 月の建築基準法改正に より確認申請審査が長期化し、工期が延びたことで引き渡し棟数が伸び悩みました。対策として1 棟あたりの単 価上昇を行うことで減少幅を抑制しましたが、売上高は前年同期比で大幅に減少しました。 前期に子会社化した株式会社秀和住研、及びその完全子会社の株式会社秀和では、豊富な商品ラインナップを 有するモデルハウスの有効活用により、受注拡大、売上高の増加を図っています。 損益面では、株式会社ケイディアイ | |||
| 11/07 | 16:00 | 3842 | ネクストジェン |
| 2026年3月期 第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表 | |||
| 767,640 134,431 21.2 営業利益 ( 千円 ) 106,949 190,668 83,719 78.3 経常利益 ( 千円 ) 105,220 188,203 82,983 78.9 親会社株主に帰属する中間純利益 ( 千円 ) 84,083 156,268 72,185 85.9 受注残高 ( 千円 ) 1,477,736 1,663,765 186,029 12.6 当中間連結会計期間における事業区分別の売上高の概況は、以下のとおりです。 今年度より、従来のキャリア事業をクラウドDX 事業に含める整理移管を行ったため、前年同中間期比の数値につ いても、この事業区分の変更に基 | |||