開示 全文検索

EDINETやTDnetで開示されたIR情報から全文検索することができます。

「 受注残 」の検索結果

対象開示が多い為、表示を制限しています。

ページ数: 500 ページ

直近7日間 直近1ヶ月 開示日の指定なし
発表日 時刻 コード 企業名
08/08 15:30 6258 平田機工
2026年3月期第1四半期決算短信[日本基準](連結) 決算発表
によっており、セグメント間の内部振替前の数値によっております。 (2) 受注状況 当第 1 四半期連結累計期間における受注状況をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。 セグメントの名称 受注高 前年同 四半期比 (%) 高 前年同 四半期比 (%) 自動車関連 ( 千円 ) 16,137,801 131.1 35,649,400 85.6 半導体関連 ( 千円 ) 6,436,576 133.3 17,490,911 101.4 その他自動省力機器 ( 千円 ) 1,654,367 76.0 5,401,581 97.5 その他 ( 千円 ) 477,346 82.3
08/08 15:30 6266 タツモ
2025年12月期 第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表
3,547,858 3,926,476 110.7 洗浄装置 485,378 824,716 169.9 コーター 263,222 198,573 75.4 金型・樹脂成形事業 292,603 658,185 224.9 表面処理用機器事業 1,586,626 1,082,481 68.2 合計 11,222,155 9,766,891 87.0 ( 注 ) 上記の金額には消費税等は含まれておりません。 タツモ㈱ (6266) 2025 年 12 月期第 2 四半期 ( 中間期 ) 決算短信 2. 高 セグメントの名称 前中間連結会計期間 ( 自 2024 年 1 月 1 日 至 2024 年
08/08 15:30 6306 日工
2026年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表
は68 百万円 ( 前年同四半期比 89.0% 減 )、親会社株主に帰属する四半期純損失は61 百万円 ( 前年同四半期は3 億 37 百万円の利 益 )となりました。 セグメントの業績は次の通りであります。 <アスファルトプラント関連事業 > 国内のメンテナンス事業及び海外の売上高は前期比増加しましたが、国内の製品の売上高は前期比減少しまし た。この結果、当事業の売上高は、前期比 17.6% 減の30 億 87 百万円となりました。当第 1 四半期連結累計期間にお ける受注高、高は前年同四半期比減少しました。 <コンクリートプラント関連事業 > 国内の製品及び国内のメンテナンス事業の売
08/08 15:30 6306 日工
2026年3月期 第1四半期連結決算補足資料 その他のIR
△2 △19 △41 その他営業外損益増減影響 +26 +15 +3 経常利益 67 625 68 3. 高 ( 単位 : 百万円 ) セグメント AP 関連事業 BP 関連事業 環境及び搬送関連事業 破砕機関連事業 製造請負関連事業 その他事業 合計 高の推移 2024 年 3 月期 2025 年 3 月期 2026 年 3 月期 1Q 末 1Q 末 1Q 末 ※ 9,430 10,595 10,318 6,295 10,639 9,840 540 818 1,538 491 701 413 2,241 2,699 2,059 987 1,106 981 19,987 26,560 25,150 ※ 海外の3 社 ( 上海・NAT・GMT)は、いずれも2025 年 1~3 月累計および3 月末時点の数値を使用。
08/08 15:30 6338 タカトリ
2025年9月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表
によっております。 (2) 受注状況 セグメントの 名称 前第 3 四半期連結累計期間 ( 自 2023 年 10 月 1 日 至 2024 年 6 月 30 日 ) 受注高 ( 千円 ) 高 ( 千円 ) 当第 3 四半期連結累計期間 ( 自 2024 年 10 月 1 日 至 2025 年 6 月 30 日 ) 受注高 ( 千円 ) 高 ( 千円 ) 前連結会計年度 ( 自 2023 年 10 月 1 日 至 2024 年 9 月 30 日 ) 受注高 ( 千円 ) 高 ( 千円 ) 電子機器事業 7,029,576 5,910,412 5,103,198
08/08 15:30 6381 アネスト岩田
2026年3月期第1四半期決算補足説明資料 その他のIR
向けスプレーガンは堅調も、一般塗装市場向けの売上が減少 ( 欧州 )↓ 自動車補修市場向けスプレーガンの売上が減少 ↑エアーブラシの販売が拡大 ( 米州 )↓ 自動車補修市場向けスプレーガン及びエアーブラシの売上が減少 ( 中国 )↑ 営業活動の改善により、スプレーガンを中心とした売上が回復傾向 (その他 )↑ 東南アジアでのマーケティング活動強化などにより売上が増加 ( 日本 )↓1Qの納入案件が少なく、売上が減少 (その他 )↑インドにおいて自動車部品向け塗装設備の受注件数が増加 ( 日本・中国・その他 )↑ 自動車製造に関連する案件の高が前年同期比で増加 営業利益率 :11.3
08/08 15:30 6381 アネスト岩田
2026年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表
移しましたが、汎用塗装市場向けの売上 が減少しました。 塗装設備製品では、当第 1 四半期連結累計期間に納入時期を迎える案件が少なく売上が減少しましたが、 高は前年同期と比較して増加しております。 その他事業では、DIY 向け空圧機器の販売やECサイトでの販売などのコンシューマービジネスを子会社へ移管した ことにより、当該子会社の収益を含むその他事業全体の売上が増加しました。また、同子会社における圧縮機など の販路開拓や大手通販サイト向けの拡販準備の進展などの収益拡大策も進捗しています。 欧州 売上高は2,480 百万円 ( 前年同四半期連結累計期間対比 5.0% 減 )、セグメント利益
08/08 15:30 6400 不二精機
2025年12月期 第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表
高は、前連結会計年度末から高水準で推移しております。 < 精密成形品その他事業 > 主力製品である自動車部品用成形品は東南アジア市場を中心に中期的な受注をいただいておりますが、売上高は 中国とタイの子会社で前年同期に比べ増加した一方で、国内及びインドネシアの子会社で前年同期に比べ減少した ことにより、当セグメントの売上高は、前年同期比 34 百万円 (1.2%) 減少の27 億 91 百万円となりました。 セグメント利益は、原価率の上昇により前年同期比 37 百万円 (19.9%) 減少の1 億 49 百万円となりました。 (2) 当中間期の財政状態の概況 総資産は、前連結会計年度末に
08/08 15:30 6407 CKD
2026年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表
〕 (1) 生産実績 当第 1 四半期連結累計期間における生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。 セグメントの名称生産高 ( 百万円 ) 前年同四半期比 (%) 自動機械部門 4,360 △25.0 機器部門 32,279 +7.0 合計 36,639 +1.8 ( 注 ) 1.セグメント間取引については、相殺消去しております。 2. 金額は、販売価格によっております。 (2) 受注実績 当第 1 四半期連結累計期間における受注実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。 セグメントの名称 受注高 ( 百万円 ) 前年同四半期比 (%) 高 ( 百万円 ) 前年同四
08/08 15:30 6482 YUSHIN
2026年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表
期間 ( 自 2024 年 4 月 1 日 至 2024 年 6 月 30 日 ) 当第 1 四半期連結累計期間 ( 自 2025 年 4 月 1 日 至 2025 年 6 月 30 日 ) 前年同期比 (%) ロボット( 千円 ) 3,994,853 4,014,562 100.5 特注機 ( 千円 ) 1,340,884 951,155 70.9 部品・保守サービス( 千円 ) 1,152,209 1,211,293 105.1 合計 ( 千円 ) 6,487,947 6,177,012 95.2 2 高 製品等の区分 前第 1 四半期連結会計期間末 (2024 年 6 月 30 日
08/08 15:30 6568 神戸天然物化学
2026年3月期 第1四半期決算補足説明資料 その他のIR
Rights Reserved. 受注状況 新規受注、及び存リードタイムの推移 • 受注は好調。1Qの及び 新規受注は2023/3 期以来の高 水準 LT ( 月 ) 6.9 7 6.5 10.6 10.4 10.7 8.9 12.7 11.4 9.6 8.5 10.3 8.5 7.5 6.3 12.6 12.9 • 新規受注は、主に医薬分野の足 の長い案件。それに伴い、 も医薬分野を中心に更なる積上 げ ( 億円 ) 新規受注 50.2 49.3 69.4 86.3 81.9 73.9 71.3 70.9 70.7 51.1 53.7 52.9 49.9
08/08 15:30 6400 不二精機
半期報告書-第61期(2025/01/01-2025/12/31) 半期報告書
生産である当事業の未検収の高は、前連結会計年度末から高水準で推移しております。 < 精密成形品その他事業 > 主力製品である自動車部品用成形品は東南アジア市場を中心に中期的な受注をいただいておりますが、売上高 は中国とタイの子会社で前年同期に比べ増加した一方で、国内及びインドネシアの子会社で前年同期に比べ減少 したことにより、当セグメントの売上高は、前年同期比 34 百万円 (1.2%) 減少の27 億 91 百万円となりました。 セグメント利益は、原価率の上昇により前年同期比 37 百万円 (19.9%) 減少の1 億 49 百万円となりました。 (3) キャッシュ・フローの状況 3
08/08 15:30 7500 西川計測
2025年6月期 決算短信[日本基準](非連結) 決算発表
8.4% 増 )、経常利益は39 億 18 百万円 ( 前期比 9.2% 増 )、当期純利益は26 億 81 百万円 ( 前期比 6.1% 増 )となりました。 また、受注関連につきましては、浄水場の設備更新工事にて大型案件を獲得したことに加え、自動化・電動化を 見据えた次世代モビリティ開発案件の増加等により、受注高は438 億 30 百万円 ( 前期比 15.1% 増 )、高は282 億 71 百万円 ( 前期比 21.5% 増 )となりました。 業績の概況は以下のとおりです。 2024 年 6 月期 2025 年 6 月期差異増減率 (%) 売上高 ( 百万円 ) 36,417
08/08 15:30 7744 ノーリツ鋼機
2025年12月期 第2四半期(中間期)決算補足説明資料 その他のIR
△11 △1 (+) 小売店におけるSKUの拡大 (+)EC 販売の拡大 • AlphaTheta △7 • JLab △4 (+) 堅調な需要 ( 中国除く) (-) 前年同期の一過性増収 ( 高解消 ) (-) 筆記分野での一部顧客の 生産調整 (+)MIMの成 ⾧ FY24 上半期為替影響ものづくり ( 部品・材料 ) テイボー ものづくり ( 音響機器関連 ) AlphaTheta ものづくり ( 音響機器関連 ) JLab FY25 上半期 © 2025 NORITSU KOKI Co., Ltd. All Rights Reserved. 11 営業利益増減分析 対前年同期
08/08 15:30 7717 ブイ・テクノロジー
2026年3月期 第1四半期決算短信[日本基準](連結) 決算発表
。欧州は、国別に濃淡がある中で、緩やかに成長しました。わが国では、米国関税 政策の影響が懸念される中、非常に緩やかな回復にとどまりました。 当第 1 四半期連結累計期間の当社グループの受注金額は、92 億 6 千 2 百万円 ( 前年同期 98 億 7 千 9 百万円 )となりま した。また、高は449 億 2 千 8 百万円 ( 前年同期 374 億 5 千 6 百万円 )となりました。 当第 1 四半期連結累計期間の当社グループの連結業績につきましては、売上高は79 億 9 千 8 百万円 ( 前年同期売上 高 95 億 2 千 3 百万円 )、営業損失は5 億 1 千 4 百万円
08/08 15:30 8023 DAIKO XTECH
2026年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表
おきましては、富士通株式会社及び同社グループとの連携強化による新規商談及び既存顧客 からの受注獲得に引き続き努め、大型 PC 案件の減少によりハードウェアが減少したものの、モダナイゼーション 案件の受注やストックビジネスの伸長により、当第 1 四半期連結累計期間の業績は、受注高 102 億 83 百万円 ( 前期 比 105.1%)となりました。売上高につきましては、前期より減少し90 億 85 百万円 ( 前期比 93.2%)となりました が、高はソフトウェアソリューションを中心に108 億 82 百万円 ( 前期比 133.8%)と増加しました。 利益面におきましては、前年同期に比べ
08/08 15:30 8023 DAIKO XTECH
2026年3月期 第1四半期 決算補足説明資料 その他のIR
Rights Reserved. 業績ハイライト|2026 年 3 月期第 1 四半期 概ね想定通りの進捗 ・前四半期の大型 PC 販売の剥落等により、売上高は減少 ・モダナイゼーション案件・ストックビジネスの増加により、受注高・高は堅調 ・高粗利率案件の減少ならびに人的資本投資による販管費の増加により、営業損失を計上 売上高 受注高 高 9,085 百万円 10,283 百万円 10,882 百万円 前年同期比 ▲663 百万円 ▲6.8% 前年同期比 +497 百万円 +5.1% 前年同期比 +2,748 百万円 +33.8% 営業利益 経常利益 親会社株主に帰属する 四半期純利益
08/08 15:30 9330 揚羽
2025年9月期第3四半期決算説明資料 その他のIR
による一部前倒し ・採用計画前倒しにより4Qは採用費を抑制 リクルーティング 533 558 +24 +4.6% 売上高 1,560 1,750 +189 +12.1% 期初高は前年同期比で増加しており、加えて新 規顧客の開拓強化と、既存顧客へのクロスセル継続に より12.1%の増収を見込む。 売上原価 744 782 +38 +5.2% 売上総利益 816 967 +150 +18.4% 2024 年 9 月期は大型案件に伴う外注費が発生した が、ノウハウ蓄積により内製化が可能となる見込み。 原価率は3ポイント改善 (47.7%→44.7%)。 販売費・一般管理費 814 917
08/08 15:30 1724 シンクレイヤ
2025年12月期 第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表
なりました。 事業部門別の状況は以下の通りです。 (トータル・インテグレーション部門 ) トータル・インテグレーション部門においては、複数の大型光化工事案件が順調に完工したものの、これらは 前連結会計年度末までの進捗が大きく当期への貢献は限定的となりましたが、短工期で高付加価値である案件の 完工に努め、売上高は2,362 百万円 ( 前年同期比 11.7% 減 )となりました。利益面では、一時的に低下していた利益 水準が適正水準へと回復したことに加え、高付加価値案件の構成比が上昇したことにより営業利益は増益となり ました。受注高は2,931 百万円 ( 同 11.1% 減 )、高は
08/08 15:30 1878 大東建託
2026年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)(公認会計士等による期中レビューの完了) 決算発表
結累計期間 前期増減率 受注高 ( 百万円 ) ( 注 1) 126,464 147,296 16.5% 130,062 △11.7% 高 ( 百万円 ) ( 注 1) ※ 736,810 799,975 8.6% 796,273 △0.5% ( 注 )1. 不動産賃貸事業の営繕工事を含んでいます。 ― 16 ― 大東建託株式会社 (1878) 2026 年 3 月期第 1 四半期決算短信 2 不動産賃貸事業 前 々 第 1 四半期 連結累計期間 前第 1 四半期 連結累計期間 前 々 期増減率 当第 1 四半期 連結累計期間 前期増減率 入居者斡旋件数 ( 件 ) ( 注 1