開示 全文検索
EDINETやTDnetで開示されたIR情報から全文検索することができます。
「 株主優待 」の検索結果
対象開示が多い為、表示を制限しています。
ページ数: 500 ページ
| 発表日 | 時刻 | コード | 企業名 |
|---|---|---|---|
| 11/12 | 15:30 | 4398 | ブロードバンドセキュリティ |
| 株主優待制度の導入に関するお知らせ その他のIR | |||
| 各位 2025 年 11 月 12 日 会社名株式会社ブロードバンドセキュリティ 代表者名代表取締役社長滝澤貴志 (コード番号 :4398 東証スタンダード) 問合せ先管理本部経営企画部長高田宜史 (TEL 03-5338-7430) 株主優待制度の導入に関するお知らせ 当社は、本日開催の取締役会において、以下のとおり株主優待制度の導入を決議しましたので、 お知らせいたします。 記 1. 株主優待制度導入の目的 当社は、事業拡大による企業価値の向上を最重要政策とするとともに、株主の皆様への利益還元を 経営上の重要課題のひとつと位置付けております。2025 年 8 月 13 日付 「2026 | |||
| 11/12 | 15:26 | 5852 | アーレスティ |
| 半期報告書-第105期(2025/04/01-2026/03/31) 半期報告書 | |||
| △14 △14 投資その他の資産合計 3,547 4,196 固定資産合計 69,979 67,521 資産合計 134,094 130,911 負債の部 流動負債 支払手形及び買掛金 15,428 14,243 電子記録債務 9,193 9,375 短期借入金 18,288 16,892 1 年内返済予定の長期借入金 8,564 6,578 未払法人税等 376 314 契約負債 1,492 1,532 賞与引当金 1,654 1,690 製品保証引当金 246 249 株主優待引当金 39 9 その他 8,385 8,095 流動負債合計 63,669 58,980 固定負債 長期借入金 | |||
| 11/12 | 15:20 | 6433 | ヒーハイスト |
| 半期報告書-第64期(2025/04/01-2026/03/31) 半期報告書 | |||
| (2025 年 9 月 30 日 ) 負債の部 流動負債 支払手形及び買掛金 88,033 75,109 電子記録債務 147,794 123,852 短期借入金 ― 250,000 1 年内償還予定の社債 7,000 7,000 1 年内返済予定の長期借入金 334,878 316,820 リース債務 50,998 63,996 未払法人税等 12,106 10,531 賞与引当金 21,243 20,715 株主優待引当金 60,633 15,000 その他 136,818 61,414 流動負債合計 859,505 944,440 固定負債 社債 8,000 4,500 長期借入金 | |||
| 11/12 | 15:18 | 6059 | ウチヤマホールディングス |
| 半期報告書-第20期(2025/04/01-2025/09/30) 半期報告書 | |||
| 890,000 1 年内返済予定の長期借入金 2,342,453 2,462,819 未払法人税等 66,141 134,001 契約負債 206,154 121,639 賞与引当金 353,303 362,060 株主優待引当金 36,067 5,682 資産除去債務 15,098 38,042 その他 1,991,396 1,712,540 流動負債合計 8,116,903 6,397,263 固定負債 長期借入金 7,863,835 8,367,970 資産除去債務 489,190 476,072 株式給付引当金 2,488 2,488 その他 345,983 334,962 固定負債合計 | |||
| 11/12 | 15:00 | 7637 | 白銅 |
| 2026年3月期第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表 | |||
| ( 中間期 ) 決算短信 前連結会計年度 (2025 年 3 月 31 日 ) ( 単位 : 千円 ) 当中間連結会計期間 (2025 年 9 月 30 日 ) 負債の部 流動負債 買掛金 7,707,654 6,887,839 電子記録債務 10,891,057 9,304,074 未払費用 888,226 819,141 未払法人税等 547,611 437,682 賞与引当金 423,031 310,662 役員賞与引当金 58,876 27,690 株主優待引当金 66,000 - その他 337,337 308,455 流動負債合計 20,919,795 18,095,544 固定負 | |||
| 11/12 | 15:00 | 9857 | 英和 |
| 2026年3月期第2四半期(中間期) 決算補足資料 その他のIR | |||
| Copyright (C) EIWA Corp. 2025 16 株主還元策 普通配当 第 75 期 (2022 年 3 月期 ) 第 76 期 (2023 年 3 月期 ) 第 77 期 (2024 年 3 月期 ) 第 78 期 (2025 年 3 月期 ) 第 79 期 ( 予想 ) (2026 年 3 月期 ) 39 円 53 円 65 円 80 円 80 円 ( 単位 : 円 ) 100 80 60 40 20 0 39 53 65 80 80 第 75 期 (2022 年 3 月期 ) 株主優待 第 76 期 (2023 年 3 月期 ) 第 77 期 (2024 年 3 月期 | |||
| 11/12 | 15:00 | 7522 | ワタミ |
| 株主優待制度の一部変更に関するお知らせ その他のIR | |||
| 各 位 2025 年 11 月 12 日 会社名ワタミ株式会社 (コード番号 7522 東証プライム市場 ) 代表者名代表取締役会長兼社長 CEO 渡邉美樹 問合せ先執行役員管理本部長戸澤友彦 (TEL 03-5737-2784) 株主優待制度の一部変更に関するお知らせ ワタミ株式会社 ( 以下、当社 )は、株主優待制度の一部を下記のとおり変更することといたしましたので、 お知らせいたします。 1. 株主優待制度変更の理由 当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、ワタミグループのサービスや商品を通じて 当社事業へのご理解をより一層深めていただくことを目的として、株主優待制度を実施 | |||
| 11/12 | 15:00 | 6433 | ヒーハイスト |
| 株主優待制度の内容変更に関するお知らせ その他のIR | |||
| 各 位 2025 年 11 月 12 日 会社名ヒーハイスト株式会社 代表者名代表取締役社長尾崎浩太 ( 証券コード:6433、東証スタンダード) 問合せ先取締役執行役員管理部長佐 々 木宏行 (TEL:049-273-7000) 株主優待制度の内容変更に関するお知らせ 当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の変更について決議いたしましたので お知らせいたします。 記 1. 変更の理由 当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝の意を示すとともに、当社株式に対する投資魅力を高め、 より多くの皆様に当社の事業へのご理解を深めて頂くことを目的として株主優待制度を実施しております | |||
| 11/12 | 15:00 | 6433 | ヒーハイスト |
| 2026年3月期 第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表 | |||
| 借入金 334,878 316,820 リース債務 50,998 63,996 未払法人税等 12,106 10,531 賞与引当金 21,243 20,715 株主優待引当金 60,633 15,000 その他 136,818 61,414 流動負債合計 859,505 944,440 固定負債 社債 8,000 4,500 長期借入金 686,571 535,875 リース債務 328,263 411,296 役員退職慰労引当金 183,537 189,488 退職給付に係る負債 108,655 115,652 その他 14,400 15,600 固定負債合計 1,329,427 | |||
| 11/12 | 15:00 | 4068 | ベイシス |
| 2026年6月期 第1四半期決算説明資料 その他のIR | |||
| (122.8%) +0.5pt EPS(1 株当たり純利益 ) [ 円 ] 52.34 - 69.10 - +16.76 (132.0%) - 利益の部 ✓ 売上総利益率改善を行いつつも、売上総利 益率の高いモバイル案件の減少による影響 を考慮。 ✓ 販売費及び一般管理費は、営業組織拡大や 株主優待継続を考慮し、前年より増額も、 対売上高比率は前年より低くなる見通し。 ※ 持続的な収益力・資金創出力を適切に評価できるよう、M&A 関連コスト等の一時的な費用や非現金費用を除外した数値。 © Basis Corp.|ベイシス株式会社 ( 証券コード:4068)| 9 ベイシス株式会社 FY26 第 | |||
| 11/12 | 14:48 | 2749 | JPホールディングス |
| 半期報告書-第34期(2025/04/01-2026/03/31) 半期報告書 | |||
| いては、バイリンガル保育園・モンテッソーリ式保育園・スポーツ保育園などの特徴ある保育園の運 営、幼児学習プログラムの拡充による「 選ばれ続ける園・施設づくり」の取り組みによる児童数 ( 乳児 )の増加、新 規施設の受託、補助金の最大化に向けた対応、および保育士の処遇改善に伴う補助金の増額等により、前年同期比 7.9% 増収となり、過去最高を更新しております。 営業利益および経常利益においては、「 選ばれ続ける園・施設づくり」に向けた各種施策による児童数の増加 や、補助金の最大化に向けた対応により収益が増加した一方で、前期末から導入した年間 2 回 (9 月・3 月 )の株 主優待制度の費用計上 | |||
| 11/12 | 14:45 | 2749 | JPホールディングス |
| 通期業績予想の修正(上方修正)に関するお知らせ その他のIR | |||
| の新規施設の受託、児童数 ( 乳児 )の増加、補助金 の最大化に向けた対応等による売上高の増加に加え、株主優待制度の導入による費用増加が あったものの、原材料価格の高騰に対応した発注体制の見直しや独自の採用活動によるコス ト削減等、効率的な運営・管理体制により、当初の業績予想に対して営業利益 6.1% 増、経常 利益 6.4% 増となる見込みです。 親会社株主に帰属する当期純利益においては、前期に本社所在地域の再開発に伴う本社移 転に関連した補償を特別利益として 201 百万円計上したものの、上記の効率的な運営体制の 1 確立と補助金獲得の最大化を図ったことで、当初の業績予想に対して 4.7 | |||
| 11/12 | 14:45 | 2749 | JPホールディングス |
| 2026年3月期第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表 | |||
| 。 売上高においては、バイリンガル保育園・モンテッソーリ式保育園・スポーツ保育園などの特徴ある保育園の運 営や、幼児学習プログラムの拡充による「 選ばれ続ける園・施設づくり」の取り組みによる児童数 ( 乳児 )の増加、 新規施設の受託、補助金の最大化に向けた対応、および保育士の処遇改善に伴う補助金の増額等により、前年同期 比 7.9% 増収となり、過去最高を更新しております。 営業利益および経常利益においては、「 選ばれ続ける園・施設づくり」に向けた各種施策による児童数の増加 や、補助金の最大化に向けた対応により収益が増加した一方で、前期末から導入した年間 2 回 (9 月・3 月 )の株 主優待制 | |||
| 11/12 | 14:00 | 2501 | サッポロホールディングス |
| 株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更に関するお知らせ その他のIR | |||
| 2025 年 12 月期の期末配当金については、株式分割前の普通株式数を基準に実施いたします。 4. 株主優待制度について 今回の株式分割につきましては、2026 年 1 月 1 日を効力発生日としておりますので、2025 年 12 月 31 日を 基準日とする 2025 年 12 月期の株主優待制度は、株式分割前の普通株式数を基準に実施いたしますため、変更 はございません。 2026 年 12 月期の株主優待制度については、改めて詳細をご案内申し上げます。 以上 2 / 2 | |||
| 11/12 | 14:00 | 9322 | 川西倉庫 |
| 2026年3月期 中間期 決算説明資料 その他のIR | |||
| ) 17.5% 20.4% 22.2% 28.7% 30.2% ※1. 特別配当含む(2021 年度 2.00 円、2022 年度 2.00 円、2023 年度 3.00 円、2025 年度 100.00 円 ) 株主優待 保有株式数継続保有期間基準日優待内容 100 株以上 3 年未満 9 月末日、3 月末日 QuoカードPay500 円分 100 株以上 3 年以上 ~5 年未満 9 月末日、3 月末日 QuoカードPay 1,500 円分 100 株以上 5 年以上 9 月末日、3 月末日 QuoカードPay2,000 円分 対象となる株主様 毎年 9 月末日および3 月末日現在の株主名簿に記載ま | |||
| 11/12 | 14:00 | 9322 | 川西倉庫 |
| 配当予想の修正(資本政策にかかる特別配当の実施)および株主還元方針に関するお知らせ 配当修正 | |||
| 計画期間で実施予定の総額 38 億円の株主還元にかかる市場の評価 等を踏まえ、施策について検討実施いたします。 (ご参考 : 現行の株主優待制度 ) 保有株数継続保有期間優待内容 100 株以上 ( 一律 )※ 3 年未満 500 円分の Quo カード Pay 3 年以上 -5 年未満 1,500 円分の Quo カード Pay 5 年以上 2,000 円分の Quo カード Pay ※ 毎年 3 月末日、9 月末日に株主名簿に記載された株主様が対象 ( 補足 ) ・今後の株価等を勘案して拡充を予定 ・拡充原資は総額 38 億円の株主還元には含まれない 以上 | |||
| 11/12 | 14:00 | 9357 | 名港海運 |
| 2026年3月期 第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表 | |||
| 年 9 月 30 日 ) 負債の部 流動負債 買掛金 4,976,470 5,228,134 1 年内返済予定の長期借入金 510,956 510,956 リース債務 486,199 440,743 未払法人税等 996,376 817,623 賞与引当金 1,860,270 1,507,705 株主優待引当金 10,730 392 株式報酬引当金 - 10,220 その他 3,116,265 2,888,286 流動負債合計 11,957,268 11,404,062 固定負債 長期借入金 4,284,540 3,929,062 リース債務 637,105 523,003 繰延税金負債 | |||
| 11/12 | 14:00 | 8051 | 山善 |
| 株主優待制度の新設に関するお知らせ その他のIR | |||
| 各位 2025 年 11 月 12 日 会社名株式会社山善 代表者名代表取締役社長岸田貢司 (コード番号 8051 東証プライム) 問合せ先責任者取締役専務執行役員 経営管理本部長山添正道 (TEL 06-6534-3003) 株主優待制度の新設に関するお知らせ 当社は、本日開催の取締役会において株主優待制度を新設することを決定いたしましたので、下記のとお りお知らせいたします。 1. 株主優待制度を新設する目的 記 株主の皆様の日頃からのご支援を感謝するとともに、当社商品及び事業へのご理解をより一層深めてい ただくこと、また、当社株式の投資魅力を高めることで、より多くの皆様に当社株式を保有 | |||
| 11/12 | 12:30 | 8705 | 日産証券グループ |
| 自己株式の取得に係る事項の決定に関するお知らせ その他のIR | |||
| . 当社の流通株式比率について 当社は、コーポレートガバナンスのさらなる強化、並びに上場維持基準への適合の観点から、流 通株式比率の向上を重要な経営課題であると考えております。 ここ数年の間で、当社が行った流通株式比率向上ための施策は以下のとおりです。 1 個人株主数増加 ・配当の積極化 ( 配当性向向上、中間配当実施 ) ・IR 資料の充実化 ( 決算説明資料充実化、月次業績推移開示、その他情報開示の積極化 ) ・個人投資家向け会社説明会開催 ・株主優待制度の拡充 ( 持株数による対象範囲の拡大、持株保有年数による区分導入 ) 2 従業員向け株式報酬制度 (RS 信託 )の導入、従業員向け持株 | |||
| 11/12 | 12:30 | 8705 | 日産証券グループ |
| 株主優待制度の拡充に関するお知らせ その他のIR | |||
| 各 位 2025 年 11 月 12 日 会社名日産証券グループ株式会社 代表者名代表取締役社長二家英彰 (コード番号 8705 東証スタンダード) 問合せ先常務取締役 役職・氏名マネジメント本部長 近藤竜夫 電話 03-6759-8705 株主優待制度の拡充に関するお知らせ 当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の拡充について決議いたしましたの で、お知らせいたします。 記 1. 拡充の内容 下記のとおり、新たな贈呈範囲及び贈呈内容を追加いたします。なお、現行の株主優待制度におけ る贈呈範囲及び贈呈内容には変更はございません。 1 10,000 株以上保有する株主様に | |||