開示 全文検索
EDINETやTDnetで開示されたIR情報から全文検索することができます。
「 株主優待 」の検索結果
対象開示が多い為、表示を制限しています。
ページ数: 500 ページ
発表日 | 時刻 | コード | 企業名 |
---|---|---|---|
05/30 | 15:41 | 3479 | ティーケーピー |
有価証券報告書-第20期(2024/03/01-2025/02/28) 有価証券報告書 | |||
URLは次のとおりであります。 https://www.tkp.jp/ 毎年 2 月末日時点の当社株主名簿に記載または記録された株主のうち、1 単元 (100 株 ) 以上を保有する株主の皆様に対し、以下のとおり株主優待を実施す る。 (1) 保有株式数に応じて、宿泊ご優待券を贈呈 1100 株 ~500 株未満 10,000 円券 ×1 枚 2500 株 ~1,000 株未満 10,000 円券 ×3 枚 31,000 株 ~2,000 株未満 10,000 円券 ×5 枚 42,000 株 ~4,000 株未満 10,000 円券 ×10 枚 54,000 株以上 10,000 円券 | |||
05/30 | 15:35 | 3075 | 銚子丸 |
有価証券報告書-第48期(2024/05/16-2025/02/28) 有価証券報告書 | |||
受収益 17,190 12,571 賞与引当金 89,000 60,900 株主優待引当金 24,457 35,472 ポイント引当金 8,283 10,409 流動負債合計 3,032,214 2,551,189 固定負債 長期未払金 153,000 - リース債務 - 11,908 資産除去債務 339,152 356,402 その他 9,000 9,000 固定負債合計 501,152 377,310 負債合計 3,533,366 2,928,500 純資産の部 株主資本 資本金 100,000 100,000 資本剰余金 資本準備金 236,829 236,829 その他資本剰余金 | |||
05/30 | 15:30 | 6058 | ベクトル |
有価証券報告書-第33期(2024/03/01-2025/02/28) 有価証券報告書 | |||
EDINET 提出書類 株式会社ベクトル(E26428) 有価証券報告書 ( 単位 : 百万円 ) 前連結会計年度 (2024 年 2 月 29 日 ) 当連結会計年度 (2025 年 2 月 28 日 ) 負債の部 流動負債 買掛金 2,505 2,505 未払金 1,244 1,728 短期借入金 ※2 2,038 ※2 2,351 1 年内返済予定の長期借入金 ※4 1,961 ※4 2,076 1 年内償還予定の社債 88 10 リース債務 224 234 未払法人税等 1,673 1,318 賞与引当金 553 642 契約負債 1,879 1,625 ポイント引当金 - 5 株主優待引 | |||
05/30 | 15:30 | 3558 | ジェイドグループ |
有価証券報告書-第15期(2024/03/01-2025/02/28) 有価証券報告書 | |||
名簿管理人 取次所 東京都千代田区丸の内一丁目 4 番 5 号 三菱 UFJ 信託銀行株式会社証券代行部 東京都千代田区丸の内一丁目 4 番 5 号 三菱 UFJ 信託銀行株式会社 ――――――― 買取手数料 無料 当社の公告方法は電子公告とする。ただし、事故その他やむを得ない事由に よって電子公告による公告をすることができない場合は、日本経済新聞に掲 公告掲載方法 載して行う。 なお、電子公告は当社ホームページに掲載しております。 https://jade-group.jp/ir 株主優待制度 (1) 対象となる株主様 毎年 2 月末日現在の株主名簿に記載された株主様のうち、1 単元 | |||
05/30 | 15:30 | 3557 | ユナイテッド&コレクティブ |
有価証券報告書-第25期(2024/03/01-2025/02/28) 有価証券報告書 | |||
654,928 467,705 未払金 113,784 155,460 未払費用 172,944 174,591 前受金 10,909 6,622 未払法人税等 68,096 51,267 未払消費税等 116,201 26,121 預り金 25,942 23,732 賞与引当金 16,072 15,405 株主優待引当金 32,739 39,816 資産除去債務 226 - 流動負債合計 1,437,357 1,208,500 固定負債 長期借入金 2,589,806 2,281,065 長期前受金 123,246 102,930 長期預り保証金 3,000 3,000 資産除去債務 37,122 | |||
05/30 | 15:30 | 2938 | オカムラ食品工業 |
株式分割および定款の一部変更、ならびに株主優待制度の一部追加(拡充)等に関するお知らせ その他のIR | |||
各 位 2025 年 5 月 30 日 会社名株式会社オカムラ食品工業 代表者名代表取締役社長兼 CEO 岡村恒一 (コード番号 2938 東証スタンダード市場 ) 問合せ先常務取締役兼 CFO 橋本裕昭 (TEL:03-3666-2333) 株式分割および定款の一部変更、 ならびに株主優待制度の一部追加 ( 拡充 ) 等に関するお知らせ 当社は、本日、株式分割および定款の一部変更、ならびに株主優待制度の一部追加 ( 拡充 ) 等を行うことを決定しましたので、下記のとおりお知らせいたします。 記 1. 株式分割について (1) 株式分割の目的 株式分割を行い投資単位当たりの金額を引き下げるこ | |||
05/30 | 15:30 | 3435 | サンコーテクノ |
2025年3月期 決算説明会資料 その他のIR | |||
基本方針 1 株あたり配当金と配当性向の推移 ・自己株式の取得や消却は、投資案 件や株価等を総合的に検討して実施 ・必要な成長投資を優先しつつも、 前年実績を下限とした配当の継続 を原則とする( 累進配当 ) ・株主優待制度の維持 50 45 40 35 30 25 20 配当額 28 20.6% 30 16.9% 34 38 26.8% 42 28.6% 46 30.0% 29.1% 25.0% 20.0% 2025 年 3 月期の配当 ・1 株 38 円 ( 配当性向 26.8%) ・15 年連続増配を継続 15 15.0% 15.4% 10 5 0 10.0% 2022 2023 | |||
05/30 | 15:30 | 3624 | アクセルマーク |
2025年9月期第2四半期決算説明会に関する質疑応答内容のお知らせ その他のIR | |||
してまいります。 質問 3 上場維持基準について、どのように考えているか教えてください。 また、株価を上げる施策の一つとして株主優待等を考えているか教えてください。 当社としても、上場維持基準は重要な経営課題であると認識しており、引き続き適切に対応してまいりま す。株価につきましては、株主のみなさまからの評価であり企業として直接的に関与できるものではありま せんが、みなさまに業績の回復と持続的な成長性を示していくことが最も重要であると考えております。 株主優待施策につきましては、株価対策の手段の一つとして認識しており、株主様からのご要望が多いこと も理解しております。ただし、現時点では具体的 | |||
05/30 | 15:30 | 4444 | インフォネット |
2025年3月期決算に関する質疑応答集 その他のIR | |||
、AI など を含む複合的な情報発信基盤としての価値を持つことが差別化要因であり、価格転嫁を可能とする競争力の源泉と考えています。 Q4. 今回、株主優待の導入を発表されました。その狙いと今後の株主還元方針について教えてください。 A4. 当社は中長期的な企業価値の向上を目指し、グループ拡大、人材採用、製品開発など成長投資を優先し ております。一方、当社の株主構成において個人株主様の比率が高いことも踏まえ、株主優待制度を導 入いたしました。これにより、個人投資家様との関係強化と株式保有の魅力向上を図るとともに、今後 の成長に対する共感と応援を促進してまいります。株主還元と事業成長の両立を重視し、今後も最適な 施策を柔軟に講じてまいります。 以上 | |||
05/30 | 15:30 | 5530 | 日本システムバンク |
株主優待制度の導入に関するお知らせ その他のIR | |||
各位 2025 年 5 月 30 日 会社名日本システムバンク株式会社 代表者名代表取締役社長野坂信嘉 (コード番号 :5530 名証メイン市場 ) 問合せ先取締役管理本部長安嶋一 (TEL.0776-30-1800) 株主優待制度の導入に関するお知らせ 当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を導入することを決議いた しましたので、お知らせいたします。 記 1. 株主優待制度導入の目的 株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、当社株式 を中長期的に保有していただける株主様の増加をはかることを目的として、株主優待制度を 導入することといたし | |||
05/30 | 15:30 | 6973 | 協栄産業 |
加賀電子株式会社による当社株式に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨のお知らせ その他のIR | |||
当及び期末配当予想の修正 ( 無配 ) 及び株主優待制 度の廃止に関するお知らせ」の公表 当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2025 年 5 月 13 日に公表した 2026 年 3 月期の期末配当予想を修正し、2026 年 3 月期の中間配当及び期末配当を行 わないこと及び 2026 年 3 月期より株主優待制度を廃止することを決議しております。詳細につき ましては、当社が本日公表した「2026 年 3 月期の中間配当及び期末配当予想の修正 ( 無配 ) 及び 株主優待制度の廃止に関するお知らせ」をご参照ください。 ( 参考 ) 買付け等の概要 ( 別添 ) 本公開買付けの概要につきましては、公開買付者が本日公表した「 協栄産業株式会社株券 ( 証券 コード 6973)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ」( 添付 )をご参照ください。 以上 43 | |||
05/30 | 15:30 | 6973 | 協栄産業 |
2026年3月期の中間配当及び期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ 配当修正 | |||
各 位 2025 年 5 月 30 日 会社名協栄産業株式会社 代表者名取締役社長平澤潤 (コード番号 6973 東証スタンダード市場 ) 問合せ先取締役専務執行役員 村本篤 (TEL 03-4241-5511) 2026 年 3 月期の中間配当及び期末配当予想の修正 ( 無配 ) 及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ 当社は、本日開催の取締役会において、本日付で別途公表いたしました「 加賀電子株式会社による当社株 式に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨のお知らせ」( 以下 「 意見表明プレスリリー ス」といいます。)に記載の加賀電子株式会社 ( 以下 「 公開買付者 」と | |||
05/30 | 15:30 | 8154 | 加賀電子 |
協栄産業株式会社(証券コード:6973)の普通株式に対する公開買付けの開始に関するお知らせ その他のIR | |||
2025 年 3 月期 ( 自 2024 年 4 月 1 日至 2025 年 3 月 31 日 ) 1 株当たり当期純利益 571.54 円 3 2025 年 5 年 30 日付 「 配当予想の修正 ( 無配 ) 及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ」の公表 対象者は、2025 年 5 月 30 日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、 2026 年 3 月期の中間配当、並びに、2026 年 3 月期の期末配当を行わないこと及び株主優待制度を廃 40 止することを決議したとのことです。詳細につきましては、対象者が 2025 年 5 月 30 日に公表した 「 配当予想の修 | |||
05/30 | 15:30 | 9166 | GENDA |
よくある質問と回答(2025年5月) その他のIR | |||
続き大株主として「 株主の代表 」とし ての立場で経営に関与し続けること、そして、新株予約権を含む長期インセンティブ設計のも と、真の意味で“ 株主とともにある経営 ”を体現してまいります。 10 Q5. なぜ、また株式分割を実施したのか? 今回の株式分割は、当社の B2C ビジネスの特性を活かした株主優待制度と関連しています。 まず、個人投資家の皆様から特にご要望の多かった「 株主優待制度 」を新たに導入するにあ たり、単なる形式的な優待ではなく「 意味のある優待利回り」として実感いただける水準で設 計したいと考えました。 翻って、株式分割を発表した決算発表直前の当社株価水準では、優待利回り | |||
05/30 | 15:30 | 9419 | ワイヤレスゲート |
2025年12月期 第1四半期決算に関する質疑応答集(2) その他のIR | |||
とを目的に、当社が自主的に実施するものであり、皆様のご理解を賜ることを目 的として一部内容・表現の加筆・修正を行っております。 Q1: 配当の再開ではなく株主優待制度を導入した理由について教えてください。 A1: 当社は過去の赤字計上により利益剰余金が現在もマイナスであることから、配当の再開に 至っておりません。しかしながら、株主の皆様からの日頃のご支援への感謝を表すため、 このたび株主優待制度の導入を決定いたしました。成長軌道への回帰を目指すべく策定し た「 中期経営計画 2026」のもと、引き続き健全な財務基盤の構築に努め、早期の配当再開 を目指したいと考えております。 Q2 | |||
05/30 | 15:22 | 3967 | エルテス |
有価証券報告書-第14期(2024/03/01-2025/02/28) 有価証券報告書 | |||
入金 ※3,※4 693,869 ※3,※4 1,246,687 未払金 165,536 396,537 未払法人税等 2,532 51,865 賞与引当金 75,058 88,312 株主優待引当金 11,325 ― その他 ※5 390,343 ※5 421,254 流動負債合計 2,039,448 3,079,285 固定負債 社債 ― 100,000 長期借入金 ※3,※4 2,091,900 ※3,※4 2,166,549 預り保証金 139,119 141,490 その他 17,669 27,736 固定負債合計 2,248,689 2,435,776 負債合計 4,288,137 | |||
05/30 | 15:04 | 8244 | 近鉄百貨店 |
コーポレート・ガバナンス報告書 コーポレート・ガバナンス報告書 | |||
集中投資、自主事業を中心に商品力強化、顧客戦略強化などにより連結売上 高営業利益率 5% 以上を目指します。 株主還元方針は、これまでの、将来の事業展開に備え財務体質の強化を図る一方で安定的な配当を継続する方針から、財務健全性を維持しつ つ、業績に応じた株主還元を強化する方針にシフトすることとし、2025 年度 (2026 年 2 月期 )より連結配当性向 30%を目安とする目標を新設いたし ました。 また、PBRは2 倍を上回って推移しておりますが、市場との積極的な対話推進、株主優待の利便性向上などにより、株主・投資家との関係性をよ り深め、更なる向上を目指してまいります。 【 中期経営計画 | |||
05/30 | 15:01 | 7630 | 壱番屋 |
有価証券報告書-第43期(2024/03/01-2025/02/28) 有価証券報告書 | |||
与引当金 385,004 485,477 株主優待引当金 108,464 235,504 その他 561,659 365,877 流動負債合計 7,203,688 7,369,519 固定負債 長期借入金 64,264 65,306 リース債務 117,841 1,126,744 繰延税金負債 282,904 259,104 退職給付に係る負債 1,186,394 1,122,519 資産除去債務 552,211 616,310 長期預り保証金 3,464,467 3,410,887 その他 17,757 15,124 固定負債合計 5,685,841 6,615,996 負債合計 | |||
05/30 | 15:00 | 3915 | テラスカイ |
有価証券報告書-第19期(2024/03/01-2025/02/28) 有価証券報告書 | |||
倒引当金 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定 の債権については、個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上することとしております。 賞与引当金 従業員の賞与支給に備えるため、支給見込み額のうち、当連結会計年度に帰属する部分の金額を計上 しております。 株主優待引当金 株主優待制度に基づく費用の発生に備えるため、株主優待の利用実績に基づいて、翌連結会計年度以 降に発生すると見込まれる額を計上しております。 受注損失引当金 受注契約に係る将来の損失に備えるため、当連結会計年度において損失が見込まれ、かつ、その金額 を合理的に見積ることが可 | |||
05/30 | 14:51 | 7610 | テイツー |
有価証券報告書-第35期(2024/03/01-2025/02/28) 有価証券報告書 | |||
。 2ポイント引当金 物品等の買取によって付与したポイントに関し、将来のポイントサービスの利用による売上値引に備えるた め、過去の使用実績に基づき将来使用されると見込まれる金額を計上しております。 3 株主優待引当金 株主優待制度に基づく発生に備えるため、翌連結会計年度において発生すると見込まれる額を計上しておりま す。 4 退職給付に係る負債 退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当連結会計年度末までの期間に帰属させる方法については、 給付算定式基準によっております。 数理計算上の差異は、その発生時の従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数 (5 年 )による定額法により翌 連結会計年 |