開示 全文検索
EDINETやTDnetで開示されたIR情報から全文検索することができます。
「 累進配当 」の検索結果
検索結果 1108 件 ( 941 ~ 960) 応答時間:0.046 秒
ページ数: 56 ページ
発表日 | 時刻 | コード | 企業名 |
---|---|---|---|
04/08 | 15:30 | 2303 | ドーン |
配当方針の変更及び配当予想の修正(増配)に関するお知らせ その他のIR | |||
2024 年 4 月 8 日 各 位 上場会社名株式会社ドーン 代表者代表取締役社長宮崎正伸 (コード番号 2303) 問合せ先責任者取締役兼管理部長岩田潤 (TEL 078-222-9700) 配当方針の変更及び配当予想の修正 ( 増配 )に関するお知らせ 当社は、本日開催の取締役会において、配当方針を下記の通り変更し、累進配当 (※) を導入 することを決議いたしましたのでお知らせいたします。なお、累進配当は 2024 年 5 月期より適 用し、本配当方針に則り、配当予想を下記の通り修正いたします。 (※) 原則として減配せず、配当の維持もしくは増配を行う配当政策。2024 年 5 月期 | |||
04/04 | 13:30 | 8276 | 平和堂 |
資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について その他のIR | |||
揃え」 • 遊休地処分 • 適正在庫レベル維持 • 遊休地処分 • 適正在庫レベル維持 ÷ ÷ ÷ 売上高 ↑ 総資産 ↓ 自己資本 ↓ • 配当性向 30% 以上 • 累進配当 • 自己株買い ©2024 HEIWADO CO.,LTD. All rights reserved 4 株主還元方針 財務状況 2021/2 2022/2 2023/2 2024/2 2025/2 当期純利益 ( 百万円 ) 9,724 10,647 7,516 6,774 9,100 1 株当り配当金 ( 円 ) 38 42 42 42 60 配当性向 (%) 20.5 20.7 29.3 32.5 33.9 | |||
04/03 | 15:00 | 5933 | アルインコ |
「中期経営計画2027」の策定に関するお知らせ その他のIR | |||
%に加え累進配当を実施 2.「 中期経営計画 2027」の概要 内容の詳細につきましては、添付資料をご参照ください。 以上アルインコ株式会社 中期経営計画 2027 中 ⻑ 期の⾶ 躍に向けて 収益基盤を再構築 2024 年 4 月 3 日 証券コード:5933 https://www.alinco.co.jp/ 中期経営計画 2027 サマリー メインテーマ: 中 ⻑ 期の⾶ 躍に向けて収益基盤を再構築 2027 年 3 月期 売匉上高 680 億匥円 経常利匏益 50 億匥円 経常利匏益率厾 7% 以匆上 ROE 9% 以匆上 PBR 1.0 倍以匆上 中期経営計画 2027 Point1 | |||
03/28 | 09:30 | 8088 | 岩谷産業 |
コスモエネルギーホールディングス株式会社(証券コード:5021)の株式追加取得(持分法適用関連会社化)に関するお知らせ その他のIR | |||
て計上 します。 (2) 今後の資本政策について ・本株式取得に要する資金については有利子負債を活用する予定であり、中期経営計画 「PLAN27」 で示したエクイティファイナンスを行わない方針に変更はありません。 ・株主還元は、中期経営計画 「PLAN27」において、投資原資を確保した上で、成長に応じて着実に 増配することとし、2027 年度に配当性向 20% 以上 ( 市況要因を除く当期純利益ベース)を目標と する累進配当としています。 ・コスモエネルギーHD による影響額 ( 持分法による投資損益 )を除く当期純利益の株主還元方針に ついては、中期経営計画 「PLAN27」からの変更はありません。 ・コスモエネルギーHD に係る利益の株主還元方針は、コスモエネルギーHD の在庫影響を除く 当期純利益に議決権保有割合を乗じた金額の 20%を配当することとします。なお、コスモ エネルギーHD の在庫影響を除く当期純利益の増減に伴い配当が変動するため、増配・減配の 可能性があります。 以上 | |||
03/27 | 16:00 | 1926 | ライト工業 |
資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について その他のIR | |||
する。 • 資本効率を念頭に置いた上で、主力事業強化、M&A、R&D、ICT、DXを中心に積極投下し、トップライン及 び利益の拡大とこれを通したROEの向上を図る。 • これによる持続的成長の蓋然性を市場に積極的にIRし資本コストを低減する。 2. 資本政策 • 重要な経営課題として株主還元を位置付け長期的かつ安定的な配当を継続して行うことを基本方針とする。 • 資本効率性をより一層重視した資本構成の最適化を実現するため、機動的、戦略的な株主還元を実施する。 • 連結配当性向を段階的に向上させ、中期経営計画目標値である配当性向 35% 以上を前倒しで達成する。 • 累進配当を目標とする | |||
03/26 | 14:00 | 8020 | 兼松 |
中期経営計画「integration 1.0」に関するお知らせ その他のIR | |||
90 円と定め累進配当を実施します。 - また、総還元性向 30~35%を目標とし、当期利益の成長に応じて配当金を増額する方針を掲げます。 • 株主価値向上に向けて • 経営の信頼性を一層高めることによる資本コストの低減 (ESG ディスカウント抑制 )と、従来の商社の ビジネスモデルを超えた成長への期待醸成を図ることにより、市場評価の向上 (PER 上昇 )を実現しま す。 【 図 4: 株主価値向上に向けて - 資本コストの低減と期待利益成長率の向上 】 以 上 | |||
03/25 | 12:00 | 8392 | 大分銀行 |
株主還元方針の見直しについて その他のIR | |||
るチカラ」の4つの“チカラ”により、地域やお客さまの課題の解決に真剣に取り組み、「Vision2031 地域の持続可能性を高める価値創造カンパニー~ステークホルダーとともに~」の実現を目指します。 ステークホルダーの皆様方との価値観共有を意味する「 共感するチカラ」を実現すべく、株主還元 方針についても「 安定配当 」を維持しつつ、累進配当を導入し、具体的な目標を掲げる内容に見直す ことといたしました。 3. 変更の時期 中期経営計画 2024の開始する2024 年度 (2025 年 3 月期 )より適用いたします。 以上 | |||
03/19 | 16:00 | 9532 | 大阪瓦斯 |
(訂正)「Daigasグループ中期経営計画 2026」の一部訂正について その他のIR | |||
ミライ価値の共創 お客さま 地域・社会 各ステークホルダーへのコミットメント 株主・投資家 従業員 ( 注釈がない数値は全て2026 年度目標 ) パートナー • カーボンニュートラル化の 先導 • エネルギーの安定供給 • 多様なニーズに応える 最適ソリューションの共創 • 地域共生社会の共創 • e-メタンの導入 1% (2030 年度目標 ) • 社会全体へのCO 2 排出削減 貢献量 700 万トン • 重大事故および自社起因の 重大供給支障ゼロ • 新ビジネス・新サービスの創出 • ROIC 5.0% 程度 • ROE 8.0% 程度 • 累進配当 • 株主資本配当率 3.0 | |||
03/14 | 15:00 | 3458 | シーアールイー |
2024年7月期第2四半期 決算説明資料 その他のIR | |||
か年合計 物流投資事業 700 1,990 2,690 アセットマネジメント事業 5 50 55 海外事業 15 65 80 新規事業 5 5 ※ 10 ※M&Aを実施する場合の資金は計画外 合計 725 2,110 2,835 Copyright (C) 2024 CRE, Inc. All rights reserved. 28株主還元 : 安定配当と機動的な還元を実施 株主還元方針 • 総還元性向毎期 30%を下限に、 50%を目標とする。 • 期末配当に加え、業績や市場動向に応じて、機動的な株主還元 ( 自己株式取得または特別配当 )を実施 • 期末配当は累進配当を計画 • 状況に応じ | |||
03/07 | 16:20 | 9532 | 大阪瓦斯 |
Daigasグループ中期経営計画 2026 その他のIR | |||
創 お客さま 地域・社会 各ステークホルダーへのコミットメント 株主・投資家 従業員 ( 注釈がない数値は全て2026 年度目標 ) パートナー • カーボンニュートラル化の 先導 • エネルギーの安定供給 • 多様なニーズに応える 最適ソリューションの共創 • 地域共生社会の共創 • e-メタンの導入 1% (2030 年度目標 ) • 社会全体へのCO 2 排出削減 貢献量 700 万トン • 重大事故および自社起因の 重大供給支障ゼロ • 新ビジネス・新サービスの創出 • ROIC 5.0% 程度 • ROE 8.0% 程度 • 累進配当 • 株主資本配当率 3.0% • 建設的な対話の | |||
02/22 | 17:00 | 5957 | 日東精工 |
剰余金の配当に関するお知らせ その他のIR | |||
、2025 年までの中期経営計画期間中は、1 株あたり 18 円を下限とした配当維持または増配を行う 累進配当の導入を決定しております。 上記の方針に基づき、当期の期末配当金につきましては、1 株あたり9 円とすることといたしました。 これにより、当期の年間配当金はすでに実施済みの中間配当金 9 円とあわせて 18 円となります。 ( 参考 ) 年間配当の内訳 1 株当たり配当金 基準日第 2 四半期末期末年間 当期実績 9 円 00 銭 9 円 00 銭 18 円 00 銭 前期実績 (2022 年 12 月期 ) 8 円 00 銭 8 円 00 銭 16 円 00 銭 以上 | |||
02/19 | 11:00 | 6089 | ウィルグループ |
2024年3月期 第3四半期決算説明会資料 その他のIR | |||
・累進配当 減配を原則実施せず、増配または維持 ・総還元性向 30% 以上 期中の業績進捗に応じ機動的な自己株式取得を都度検討 ■1 株当たり配当金、総還元性向の推移 31.2% 36.1% 総還元性向 25.1% 22.9% 23.6% ¥23 ¥24 ¥34 ¥44 ¥44 1 株当たり配当金 20.3 期 21.3 期 22.3 期 23.3 期 24.3 期 ( 予想 ) 17本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手して いる情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、その達成を当社 として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等は | |||
02/14 | 16:00 | 9827 | リリカラ |
中期経営計画策定のお知らせ その他のIR | |||
枠 70 億円設定 不動産事業への参入・事業化 M&A 投資 ROE 目標の設定・向上 ROE 11.4%→13% リスクプレミアム軽減 DOE :5% 以上 配当性向 :40% 以上 累進配当 : 配当 36 円以上 IR 活動の強化 経営理念の浸透 経営と従業員の コミュニケーション活性化 DE&I 多様な働き方支援・育休取得 健康経営・定年再雇用制度 人材育成 社会課題への取組み 働き方改革の支援 外国人及び障がい者の積極的な雇用推進 環境課題への取組み CO2 削減 SDGs 推進に向けた全社取組み 環境にやさしい製品 /サービスの展開強化 30Beyond-120 中期経営計画 | |||
02/14 | 15:00 | 4912 | ライオン |
自己株式の取得、自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の買付けおよび自己株式の消却ならびに配当方針の変更に関するお知らせ その他のIR | |||
法第 178 条の規定にもとづき 自己株式の消却を行うこと、ならびに配当に関する方針を変更し、累進配当 ※ を導入することを決議い たしましたので、お知らせいたします。 ※ 原則として減配せず、配当の維持もしくは増配を行うこと。 記 1. 自己株式の取得および消却 (1) 自己株式の取得および消却を行う理由 当社グループが推進している中期経営計画 「Vision2030 1st STAGE」の資本政策 にもとづき、資本効率の向上および株主還元の充実を図るため、自己株式の取得および消却を行うもの です。 (2) 取得の方法 本日 (2024 年 2 月 14 日 )の終値 ( 最終特別気配値を含 | |||
02/14 | 15:00 | 4912 | ライオン |
2023年12月期_決算説明資料 その他のIR | |||
株主還元計約 240 億円 配当 3 年間、毎期の増配 配当 22 年 : 71.2 億円 (1 円増配 ) 23 年 : 74.1 億円 (1 円増配 ) 自己株取得 機動的な自己株式取得・消却 自己株取得 22 年 : 約 100 億円取得・消却 292024 年度株主還元施策 自己株式の取得・消却 ‣ 中期経営計画 「Vision2030 1st STAGE」の資本政策にもとづき、 総額 100 億円を上限とする自己株式取得・消却を実施 配当に関する方針の変更 ‣ 株主還元の一層の充実に向けて、より長期安定的な配当を行っていくため、累進配当 ※ を導入 ※ 原則として減配せず、配当の維 | |||
02/14 | 15:00 | 6694 | ズーム |
中期経営計画の策定に関するお知らせ その他のIR | |||
推進 ・不足分は借入で調達 配当性向 30% 以上を目安として減配無しの 累進配当を行う 株主優待制度の導入 財務体質 強化 9 億円 有利子負債を削減し、財務体質を強化 10当社を取り巻く環境 ポストコロナや生成 AIの台頭は人 々の価値観や行動様式を変えようとしています そして、私たちはそこにチャンスがあると考えています しかしながら、高まる不確実性への備えも必要です 11当社を取り巻く環境に対する認識 自己表現への関心の高まりを機会とし、不確実性の時代を生き抜く 機会に対する認識 脅威に対する認識 自己表現の 広がり・多様化 先進国に限らず、世界中の誰もが自分を発信でき、人 々の 交流が | |||
02/13 | 15:10 | 7047 | ポート |
株主還元方針の策定(累進配当の導入)及び配当予想の修正(配当開始)に関するお知らせ その他のIR | |||
各位 2024 年 2 月 13 日 会社名ポート株式会社 代表者名代表取締役社長 CEO 春日博文 (コード番号 :7047 東証グロース・福証 Q-Board) 常務執行役員兼 問い合わせ先 辻本拓 財務 I R 部長 TEL. 03-5937-6466 株主還元方針の策定 ( 累進配当の導入 ) 及び配当予想の修正 ( 配当開始 )に関するお知らせ 当社は、本日開催の取締役会において新たな株主還元方針を策定し、累進配当 ※を導入すること 及び期末配当を開始することを決議し、未定として公表しておりました 2024 年 3 月期の期末配当予 想を修正しましたので、下記のとおりお知らせいたし | |||
02/13 | 15:10 | 7047 | ポート |
2024年3月期第3四半期 決算説明資料 その他のIR | |||
: 4 証券コード 7047( 東証グロース、福証 Q-Board 2018 年 12 月 21 日上場 ) そう、一つでも多くの社会的負債を、次世代の可能性に変えていくために。 主要グループ会社 株式会社 INE/ 株式会社 Five Line/ 株式会社ドアーズ Copyright © PORT INC. All Rights Reserved. 2目次 01 2024 年 3 月期通期業績予想の修正 P4 02 配当開始・累進配当の導入 P11 03 2024 年 3 月期第 3 四半期決算概要 P15 04 2024 年 3 月期第 3 四半期サービス別決算概要 P26 05 お知らせ | |||
02/13 | 15:10 | 7047 | ポート |
株主還元方針の策定及び配当予想の修正に関する補足説明資料 その他のIR | |||
Rights Reserved. 4株主還元方針配当方針 着実なストック収益の伸長及び財務状況を鑑み、当社初となる配当を今期末より開始。ストック収益を原資とし、 今後も配当総額を差し引いても連結営業黒字を前提としたうえで、ストック収益の増加に応じた累進配当を予定。 累進配当 2024 年 3 月期 業績予想 2026 年 3 月期 中期経営計画 ストック収益の増加に応じた継続的な増配 ストック収益 ( 百万円 ) 200 800 • 年 1 回の期末配当方針 • 配当の決定機関は株主総会 ( 中間配当は取締役会決議 ) • 引き続き内部留保資金については、経営基盤の長期安定に向けた財務 体質の強化・事業 | |||
02/13 | 15:00 | 8804 | 東京建物 |
2023年12月期 決算説明資料 その他のIR | |||
り組み) • 開示の充実と積極的かつ丁寧な対話 − 持続的成長に向けた戦略・取り組みの開示の充実 − 投資家とのエンゲージメント強化 • ESG 経営の高度化 − サステナビリティの取り組み加速 − リスクマネジメントの強化による事業リスク低減 − 人的資本の強化 • 株主還元の向上 − 持続的な利益成長による増配 ( 配当性向引上げ・累進配当の検討も含む) Copyright © Tokyo Tatemono Co., Ltd. All Rights Reserved.投資家との対話の状況 53 • 2023 年度活動実績 種別回数・社数主な対応者 決算説明会 2 回 代表取締役社長執行役員 |