開示 全文検索

EDINETやTDnetで開示されたIR情報から全文検索することができます。

「 累進配当 」の検索結果

検索結果 1104 件 ( 1021 ~ 1040) 応答時間:0.047 秒

ページ数: 56 ページ

直近7日間 直近1ヶ月 開示日の指定なし
発表日 時刻 コード 企業名
08/02 15:00 3191 ジョイフル本田
2023年6月期 決算説明会資料 その他のIR
万円未満切り捨て、小数点以下第 2 位四捨五入 37株主還元配当予想 ・ 2014 年の上場以降、今期で10 年連続増配 配当実績・予想 ( 円 ) 50 期末 中間 46 ( 予想 ) 50 【 配当方針 】 40 33.5 42 2023 年 6 月期中間配当より DOE( 株主資本配当率 ) 30 24 25 30.5 2.0% → 2.5% 20 12.5 15 15.5 16 株主資本に応じた株主への安定的な 利益還元の継続実行を基本方針として を継続 10 0 14/6 15/6 16/6 17/6 18/6 19/6 20/6 21/6 22/6 23/6 24/6
07/31 15:00 5911 横河ブリッジホールディングス
配当方針の変更(累進配当の導入)に関するお知らせ その他のIR
2023 年 7 月 31 日 各 位 会社名株式会社横河ブリッジホールディングス 代表者名代表取締役社長髙田和彦 (コード番号 5911 東証プライム) 問合せ先財務 IR 室長中岡康次 (TEL 03-3453-4116) 配当方針の変更 ( の導入 )に関するお知らせ 当社は 2023 年 7 月 31 日開催の取締役会において、配当方針を下記の通り変更し、 ※を 導入することを決議しましたのでお知らせいたします。なお、変更後の配当方針は、2024 年 3 月期 より適用いたします。 ※ 原則として減配せず、配当の維持もしくは増配を行う配当政策。 記 1. 変更内容
07/25 10:00 4198 テンダ
2023年5月期通期決算説明資料 その他のIR
る開 発技術力が高い ビジネスモデルの強化 ゲームパブリッシャーからの開発受託 オンラインゲームのセカンダリビジネス クリエイター人財ビジネス TENDA CO., LTD. 212024 年 5 月期を超えて TENDA CO., LTD. 222-1. 2026 年 5 月期で達成を目指す定量目標 • 2026 年 /5 月期には売上高 :80 億円 (CAGR23.5%)、当期純利益 :7 億円 (CAGR37.3%) 基礎的営業 CF:9 億円 (CAGR34.4%)を目指す。(3ヶ年中計 ) • 更には、成長投資を確実に実行したうえで、本中計内においてはを実行する。 売上高
07/13 15:00 4076 シイエヌエス
剰余金の配当に関するお知らせ その他のIR
績が順調に推移した結果、増益での着地 となりました。つきましては、2023 年 4 月 12 日付公表の「 配当予想の修正 ( 増配 ) 及び配当方針の変更に 関するお知らせ」のとおり、当期の期末配当は1 株当たり 45 円 00 銭といたします。今後も、持続的な成 長を株主の皆様とともに実現してまいりたく、利益成長に合わせた政策を方針としてまいります。 ( 参考 ) 年間配当の内訳 基準日 1 株当たり配当金 第 2 四半期末期末合計 当期実績 0 円 00 銭 45 円 00 銭 45 円 00 銭 前期実績 (2022 年 5 月期 ) 0 円 00 銭 45 円 00 銭 (うち 15 円は記念配当 ) 45 円 00 銭 以上
06/22 15:00 3393 スターティアホールディングス
上場維持基準の適合に向けた計画に基づく進捗状況について その他のIR
的開示 2021 年 4 月 -2022 年 3 月実績 2022 年 4 月 -2023 年 3 月実績 PR 情報開示件数 ※ 別途、適宜 SNS 発信、メール配信実施 48 件 73 件 ©2023 Startia Holdings, Inc.ALL Rights Reserved. 6株価の向上に向けた施策 ( 株主還元の強化 ) 継続中 株主還元の強化 当初 変更 2023 年 2 月時点 ‣ 配当性向の増加 基本方針は2023 年 3 月期までは+1 円を実施、 2024 年 3 月期より配当性向 30%へ 配当性向 30%を1 年前倒しし、2023 年 3 月期より実施
06/21 15:00 8088 岩谷産業
中期経営計画の策定について その他のIR
PLAN12 PLAN15 PLAN18 PLAN20 PLAN23 PLAN27 Copyright © Iwatani Corporation. All rights reserved. 9Ⅱ-6. PLAN27 経営数値目標と資本政策 基 テーマ 本方針 基 基 本 本 方 方 針 針 水素エネルギー社会の実現に向けて 「 社会課題解決 」と「 持続的成 ⾧」に向けた事業拡大 経営数値目標 営業利益 ROE ROIC 650 億円 資本政策 5 年間累計投資額 4,700 億円 10% 以上 株主還元 配当性向 *20% 以上 6% 以上 Copyright © Iwatani
05/25 14:00 4206 アイカ工業
2023年3月期決算説明会資料(新中期経営計画説明含む) その他のIR
中期経営計画重点方策 3 健全な経営基盤の構築 前中計の7つの重要課題を引き継ぎ、特に、気候変動対応、人的資本経営の基盤構築に注力。 財務 (1) 経済価値の提供 (2) 商品を通じた 社会課題解決 (3) 気候変動対応 (4) 人的資本経営の 基盤構築 売上高 3000 億円 ※2 、経常利益 300 億円 ※2 、海外売上高比率 50% 以上 ※2 、 ROE10% ※2 、ROIC8% ※2 、減配をしないを継続。 AS 商品売上目標 :280 億円 ※1 。 ライフサイクル全体での産業廃棄物低減に資する技術開発、貢献量の見える化。 2050 年カーボンニュートラルの達成に向け
05/25 11:30 6089 ウィルグループ
2023年3月期決算、中期経営計画説明会資料 その他のIR
&Aプロセスの遂行による透明性を確保。 財務規律 ガバナンス • M&A 資金は、フリーC/F、借入の順番とする。 • 当社の資本コスト(WACC:9%)を上回るROICを少なくとも達成。 ( 買収時における適切な価格の設定 ) • シナジー創出の為のマネジメント強化、投資時の買収計画に対するモニタリング等を通じて、 適切なガバナンスを実施。 223. 中期経営計画 (WILL-being 2026) 株主還元 株主還元方針は、かつ総還元性向 30% 以上。 前中計の株主還元方針 ・総還元性向 30%を目安 ( 対期首業績予想 ) 本中計の株主還元方針 ・ 減配を原則実施せず、増
05/23 12:30 3393 スターティアホールディングス
(訂正)『(修正)中期経営計画「NEXT’S 2025」の修正に関するお知らせ』の一部訂正について その他のIR
グループ成長戦略 株主還元策 03 株主還元策 04 会社概要 ©2023 Startia Holdings, Inc.ALL Rights Reserved. 31株主還元策 当初 前回変更 変更 2023 年 2 月時点 2023 年 5 月時点 基本方針は2023 年 3 月期までは+1 円を実施、 2024 年 3 月期より配当性向 30%へ 配当性向 30%を1 年前倒しし、2023 年 3 月期より実施 2024 年 3 月期より配当性向 35%の株主還元を実施 配当性向 30% 41 配当性向 35% 47 ( 想定 ) 配当性向 35% 59 ( 想定 ) 10 14
05/22 15:00 3393 スターティアホールディングス
(修正)中期経営計画「NEXT’S 2025」の修正に関するお知らせ その他のIR
社概要 ©2023 Startia Holdings, Inc.ALL Rights Reserved. 31株主還元策 当初 前回変更 変更 2023 年 2 月時点 2023 年 5 月時点 基本方針は2023 年 3 月期までは+1 円を実施、 2024 年 3 月期より配当性向 30%へ 配当性向 30%を1 年前倒しし、2023 年 3 月期より実施 2024 年 3 月期より配当性向 35%の株主還元を実施 配当性向 30% 41 配当性向 35% 47 ( 想定 ) 配当性向 35% 59 ( 想定 ) 10 14 2021 年 3 月期 ( 実績 ) 2022 年 3
05/19 16:00 4093 東邦アセチレン
上場維持基準への適合に向けた計画に基づく進捗状況について その他のIR
り充実させてまいりました。2022 年 7 月には、東京事務所の機能を拡充、 品川に東京支社を開設し、首都圏での広報・IR 活動を強化してまいりました。 2023 年 2 月には、非財務情報までカバーした当社初の統合報告書 「 東邦アセチレンレポート 2022」を発行いたしました。今後はさらなる紙面の充実をはかる予定としております。 直接的に株価に反映しにくい部分ではありますが、当社認知度の向上をはかるため、今後も 様 々な対応を地道に取り組んでいく所存です。 (3) 株主還元施策 新中期経営計画の期間中、50 円以上の政策の実施を掲げております。中期経営計 画の初年度にあたる
05/19 13:20 9305 ヤマタネ
剰余金の配当に関するお知らせ その他のIR
左 2022 年 3 月 31 日 1 株当たり 31 円 00 銭同左 30 円 00 銭 配当金 配当金の総額 320 百万円 - 309 百万円 効力発生日 2023 年 6 月 5 日 - 2022 年 6 月 6 日 配当原資利益剰余金 - 利益剰余金 2. 理由 当社は、従来から中長期的な視点に立って事業収益の拡大と財務体質の強化を図りなが ら、株主の皆様への安定配当の継続を基本方針としております。また、2024 年の創業 100 周 年に向けて、株主の皆様への利益還元策を強化するため、段階的に増配していく「 」 を行うこととしております。 このような方針のもと、当事業年
05/16 15:00 9435 光通信
2023年3月期 決算説明資料 その他のIR
) 1 配当 2 自己株式取得 ※を意識 ※ 減配せず配当金額を維持または増加させること 株価に応じて機動的に実施 ■ 1 株当たり配当金単位 : 円 545 564 ■ 自己株式取得金額単位 : 億円 ・四半期配当 ・前期まで12 期連続増配 0 105 300 138 141 93 124 240 117 81 102 186 69 90 141 135 140 160 75 121 51 117 60 99 94 40 40 75 87 35 40 45 30 30 40 40 40 60 60 60 60 70 20 30 40 45 51 69 81 96 105 119
05/15 16:40 7059 コプロ・ホールディングス
2023年3月期通期決算説明資料 その他のIR
の変更 ・ 配当予想 ©2023 COPRO-HOLDINGS. Co., Ltd. All rights reserved. 25配当方針の変更 現在の配当方針 当社は、経営上の重要課題の一つと位置づける株主還元においては配当を基本とし、中期経営計画 「コプロ・ グループ Build the Future 2027」の対象期間 (2023 年 3 月期 ~2027 年 3 月期 )は減配を行わず、積極的な投資 により達成される利益成長に応じて、安定的な配当を行うことを基本方針とします。 中期経営計画期間 (23/3 期 ~27/3 期 )は減配をしない政策に加え、 利益成長に応じた配
05/12 17:30 1969 高砂熱学工業
(訂正)「高砂熱学グループ 長期ビジョン2040ならびに中期経営計画2026の策定について」の一部訂正について その他のIR
格 ※ 維持 ※ 長期発行体・債券格付 格付機関 :JCR( 日本格付研究所 ) ・510 億円 ・配当性向 40% 目途 ・ ・自己株式の機動的取得 キャッシュイン 4 年間 : 合計 810 億円 事業による創出 730 億円 政策保有株式の売却 80 億円 キャッシュアウト 4 年間 : 合計 810 億円 成長投資 510 億円 ・人的資本への投資 ・カーボンニュートラル事業 ・施工プロセスの変革 ・DX ・M&A 他 株主還元 300 億円 ( 配当性向 40% 程度、 自己株式取得含む) Confidential 22 Copyright © Takasago
05/12 16:30 8002 丸紅
剰余金の配当に関するお知らせ その他のIR
す。この方針に基づき、中期経営戦略 「GC2024」 期 間 (2023 年 3 月期 ~2025 年 3 月期 )においては、配当は 1 株当たり年間配当金 78 円を基 点とし、中長期的な利益成長に合わせて増配していくを実施します。 上記方針に基づき、2023 年 3 月期の年間配当金につきましては、2023 年 3 月期の業績及び経営 環境等を踏まえ、1 株当たり 78 円 00 銭 ( 中間配当金 37 円 50 銭は実施済み、期末配当金 40 円 50 銭 )といたしました。 なお、期末配当金の支払開始日は 2023 年 6 月 5 日となります。 ( 参考 ) 年間配当の内訳 1 株当たり配当金 基準日第 2 四半期末期末合計 2 0 2 3 年 3 月期 37 円 50 銭 40 円 50 銭 78 円 00 銭 2 0 2 2 年 3 月期 25 円 50 銭 36 円 50 銭 62 円 00 銭 以上
05/12 16:00 8091 ニチモウ
2023年3月期 決算短信補足説明資料 その他のIR
月期 : 業績堅調により期末配当 90 円に増配 ( 前回予想 +20 円 : 年間 160 円 ) ・中計目標配当性向 30%を早期実現するため、2024 年 3 月期配当は180 円を予定 ・配当性向 30% 達成後も持続的な成長に合わせて「 政策 」を維持 ! 29.1% 28.2% 配当性向 160 ( 計画 ) 180 2024 年 3 月期配当性向 30% 早期実現へ 18.6% 記念配 100 23.4% 90 70 50 50 50 50 50 40 14.5% 50 12.4% 11.5% 50 60 90 90 2016/3 2017/3 2018/3 2019/3
05/12 16:00 8091 ニチモウ
剰余金の配当に関するお知らせ その他のIR
おります。なお、配当性向 30%を達成後も当社の持続的な成長に 合わせて政策を維持し、積極的な株主還元策を推し進めてまいる所存でございます。 ※ 配当予想は次のとおりです。 1 株当たり配当金 ( 円 ) 第 1 四半期末第 2 四半期末第 3 四半期末期末合計 配当予想 - 90 円 00 銭 - 90 円 00 銭 180 円 00 銭 (2024 年 3 月期 ) 当期実績 (2023 年 3 月期 ) 前期実績 (2022 年 3 月期 ) - 70 円 00 銭 - 90 円 00 銭 160 円 00 銭 - 40 円 00 銭 - 60 円 00 銭 100 円 00 銭 以上 1
05/12 16:00 8091 ニチモウ
上場維持基準の適合に向けた計画に基づく進捗状況について その他のIR
配当は180 円を予定 ・配当性向 30% 達成後も持続的な成長に合わせて「 政策 」を維持 ! 29.1% 28.2% 配当性向 160 ( 計画 ) 180 2024 年 3 月期配当性向 30% 早期実現へ 18.6% 記念配 100 23.4% 90 70 50 50 50 50 50 40 14.5% 50 12.4% 11.5% 50 60 90 90 2016/3 2017/3 2018/3 2019/3 2020/3 2021/3 2022/3 2023/3 2024/3 2025/3 *2017 年 3 月期以前は併合前の数字を調整 期末配当中間配当配当予想 ( 単位
05/12 15:00 1969 高砂熱学工業
高砂熱学グループ 長期ビジョン2040ならびに中期経営計画2026の策定について その他のIR
成長投資 株主還元 ・ROE 10% 程度 ( 資本コストを意識し、資本収益性の向上を追求 ) ・政策保有株式純資産比率 15% 以下 ・格付 A 格 ※ 維持 ※ 長期発行体・債券格付 格付機関 :JCR( 日本格付研究所 ) ・510 億円 ・配当性向 40% 目途 ・ ・自己株式の機動的取得 キャピタルアロケーション キャッシュイン 4 年間 : 合計 810 億円 事業による創出 730 億円 政策保有株式の売却 80 億円 キャッシュアウト 4 年間 : 合計 810 億円 成長投資 510 億円 ・人的資本への投資 ・カーボンニュートラル事業 ・施工プロセスの変革 ・DX