開示 全文検索

EDINETやTDnetで開示されたIR情報から全文検索することができます。

「 累進配当 」の検索結果

検索結果 11 件 ( 1 ~ 11) 応答時間:0.078 秒

ページ数: 1 ページ

直近7日間 直近1ヶ月 開示日の指定なし
発表日 時刻 コード 企業名
05/29 19:47 4093 東邦アセチレン
第91回定時株主総会招集ご通知 株主総会招集通知 / 株主総会資料
⃝アセチレン ⃝ 産業機材 ⃝ 医療関連 ⃝LPガス ⃝エスプーマ ⃝ 研究開発強 化・ガス用 途開発 ⃝ 業務提携 ⃝M&A 人材戦略 ⃝ 温暖化係数ゼロのガスを用いた、地球環境に 優しい新規技術の開発 ⃝ 食品分野でのガスの用途開発 権利取得の推進 ⃝ 地球環境に優しい新規技術の権利化 ⃝ 海外での特許取得 目標達成に向けた取り組み ⃝ 成長戦略達成に向けた人材確保 ⃝ 女性の活躍推進とダイバーシティへの対応 株主還元 方針 施策を実施 ⃝1 株につき50 円以上の年間配当を維持する ⃝ 可能な限りの増配を目指す 20 5. 財産及び損益の状況の推移 区 分 第 88 期 (2022
05/14 13:00 4093 東邦アセチレン
プライム市場の上場維持基準への適合に向けた計画に基づく進捗状況及びスタンダード市場への市場区分変更申請に向けた準備開始に関するお知らせ その他のIR
チレンレポート」の内容拡充等、広報・IR 活動の充実に努めてまいりました。 当社認知度の向上を図るため、今後もこれまで以上に広報・IR 活動を推進し、当社グ ループの事業内容、強みを含めた成長戦略、将来性の理解を深めるための情報発信を積 極的に行ってまいります。 (3) 株主還元施策 中期経営計画の期間中、50 円以上の政策の実施を掲げております。中期経営 計画の3 年目にあたる 2024 年度は、2023 年度と同額の年間配当金 70 円相当となります。 ( 配当金については、株式分割前の金額となります。なお、株式分割を考慮した 2024 年度の年間配当金は 14 円となります。) (4
05/14 13:00 4093 東邦アセチレン
資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について その他のIR
標を達成するため、以下の施策を実施してまいります。 (1) 成長戦略の推進による収益の極大化 2024 年に投資決定した「エスプーマ専用・食品ガスの充填工場新設 」および「 水素 発生装置の導入 」によりガス供給能力が大幅に増強されます。販売戦略の更なる推進、 需要創出により収益の極大化に努めてまいります。 また、持続的な成長には設備投資や研究開発の促進、人的資本への投資も重要であ り、獲得した収益を効率的かつ戦略的に再投資することで、資本収益性を高め、更な る企業価値の向上を目指してまいります。 (2) 株主還元施策 2025 年度を最終年とする中期経営計画の期間中、50 円以上の
06/27 16:22 4093 東邦アセチレン
有価証券報告書-第90期(2023/04/01-2024/03/31) 有価証券報告書
% 以上 )、親会社株主に帰属する当期純利益 16 億円という業績目標の 達成に向けて取り組んでまいります。加えて、資本コストを的確に把握した経営管理を行う方針のもとROE8% 以 上、財務基盤強化として自己資本比率の向上、また、株主還元方針として施策を実施し、1 株当たり10 円以 上 ( 株式分割後基準 )の年間配当を維持することを目標にしております。 この中期経営計画に基づき、ガス関連事業の産業ガス関連分野においては、セパレートガスの用途開発及びグルー プの総合力を活かした事業領域の拡大、水素ガス生産能力の向上を目的とした設備投資により、安定供給体制の確立 を目指してまいります
05/17 16:00 4093 東邦アセチレン
上場維持基準への適合に向けた計画に基づく進捗状況について その他のIR
度の向上を図るため、今後もこれまで以上に広報・IR 活動を推進し、当社グループ の事業内容、強みを含めた成長戦略、将来性の理解を深めるための情報発信を積極的に行っ てまいります。 (3) 株主還元施策 新中期経営計画の期間中、50 円以上の政策の実施を掲げております。中期経営計 画の2 年目にあたる 2023 年度は、2022 年度の 60 円配当から 10 円増配し、年間配当金を 70 円といたしました。配当性向に関しましては、具体的な数値目標を掲げてはおりませんが、2023 年度期末時点で 34.4%となっております。この結果、3 月末の株価は、398 円 / 株と堅調に推移し て
05/15 13:00 4093 東邦アセチレン
剰余金の配当(増配)に関するお知らせ その他のIR
、2022 年 5 月 13 日に公表いたしました「 新中期経営計画 」において、株主の皆様への還 元方針として施策を掲げており、株主の皆様への利益還元を経営の最重要政策の一つとし て位置づけ、継続的かつ安定的な配当を行うことを基本方針としております。 当期末の配当につきましては、本日公表の 2024 年 3 月期業績及び財務状況等を総合的に勘案し た結果、期末配当を当初配当予想の1 株当たり8 円 ( 株式分割前 40 円 )から1 円増配し、9 円 ( 株 式分割前 45 円 )といたします。 ( 参考 ) 年間配当の内訳 1 株当たり配当金 基準日第 2 四半期末期末合計 当期実績
11/13 13:00 4093 東邦アセチレン
剰余金の配当(中間配当)に関するお知らせ その他のIR
15 日公表 ) 前期実績 (2023 年 3 月期 第 2 四半期末 ) 基準日 2023 年 9 月 30 日同左 2022 年 9 月 30 日 1 株当たり配当金 25 円 00 銭 20 円 00 銭 20 円 00 銭 配当金の総額 174 百万円 ― 139 百万円 効力発生日 2023 年 12 月 15 日 ― 2022 年 12 月 5 日 配当原資利益剰余金 ― 利益剰余金 2. 決議の理由 当社は、2022 年 5 月 13 日に公表いたしました「 新中期経営計画 」において、株主の皆様 への還元方針として施策を掲げており、株主の皆様への利益還元を経営の最重要政
06/26 16:13 4093 東邦アセチレン
有価証券報告書-第89期(2022/04/01-2023/03/31) 有価証券報告書
施策を実施し、1 株当たり50 円以上の年間配当を維持す ることを目標にしております。 これら事業戦略を遂行するうえで、事業等のリスクが顕在化した場合の経営環境の急激な変化に十分注意を払いつ つ、対処すべき課題を適宜解決しながら事業運営を行ってまいります。 なお、本計画は当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、その達成を 当社グループとして約束する趣旨のものではありません。従いまして、今後の国内外の経済情勢や予測不可能な不確 定要素等により、実際の業績等は様 々な要因により大きく異なる可能性があります。 2 【サステナビリティに関する考え方及び取組
05/19 16:00 4093 東邦アセチレン
上場維持基準への適合に向けた計画に基づく進捗状況について その他のIR
り充実させてまいりました。2022 年 7 月には、東京事務所の機能を拡充、 品川に東京支社を開設し、首都圏での広報・IR 活動を強化してまいりました。 2023 年 2 月には、非財務情報までカバーした当社初の統合報告書 「 東邦アセチレンレポート 2022」を発行いたしました。今後はさらなる紙面の充実をはかる予定としております。 直接的に株価に反映しにくい部分ではありますが、当社認知度の向上をはかるため、今後も 様 々な対応を地道に取り組んでいく所存です。 (3) 株主還元施策 新中期経営計画の期間中、50 円以上の政策の実施を掲げております。中期経営計 画の初年度にあたる
02/10 16:00 4093 東邦アセチレン
配当予想の修正(増配)に関するお知らせ その他のIR
主還元方針として施策を掲げております。 この方針に基づき、足元の連結業績が順調に推移していることや財務状況等を総合的に勘案し た結果、期末配当予想を1 株当たり 30 円から 10 円増配し、40 円に修正いたします。 これにより、既に実施いたしました第 2 四半期末配当金 20 円と合わせた年間配当金は、1 株当 たり 50 円から 60 円となる予定です。 2. 修正の内容 年間配当金 第 2 四半期末期末合計 前回予想 (2022 年 5 月 13 日公表 ) 30 円 00 銭 50 円 00 銭 今回修正予想 40 円 00 銭 60 円 00 銭 当期実績 20 円 00 銭 前期実績 (2022 年 3 月期 ) 20 円 00 銭 30 円 00 銭 50 円 00 銭 ( 注 ) 期末配当の額及び支払開始日につきましては、2023 年 5 月開催予定の取締役会において決議 する予定です。 以上
06/29 16:39 4093 東邦アセチレン
有価証券報告書-第88期(令和3年4月1日-令和4年3月31日) 有価証券報告書
億円、経常利 益 25 億円 ( 経常利益率 6% 以上 )、親会社株主に帰属する当期純利益 16 億円という業績目標の達成に向けて取り組ん でまいります。加えて、資本コストを的確に把握した経営管理を行う方針のもとROE8% 以上、財務基盤強化とし て自己資本比率の向上、また、株主還元方針として施策を実施し、1 株当たり50 円以上の年間配当を維持す ることを目標にしております。 これら事業戦略を遂行するうえで、事業等のリスクが顕在化した場合の経営環境の急激な変化に十分注意を払いつ つ、対処すべき課題を適宜解決しながら事業運営を行ってまいります。 なお、本計画は当社が現在入手している