開示 全文検索
EDINETやTDnetで開示されたIR情報から全文検索することができます。
「 累進配当 」の検索結果
検索結果 6 件 ( 1 ~ 6) 応答時間:0.1 秒
ページ数: 1 ページ
発表日 | 時刻 | コード | 企業名 |
---|---|---|---|
07/31 | 12:30 | 3407 | 旭化成 |
2025年度第1四半期決算説明資料 その他のIR | |||
18,594 18,466 調整後自己資本 ( 株主資本 ) *2 13,028 13,359 14,594 13,175 13,119 13,668 14,374 2 3 DOE3%を目安とした、中長 期的な累進配当を目指す 自己株式取得は資本構成 適正化に加え、投資案件や キャッシュフロー、株価の状況 等を総合的に勘案して検討・ 実施する *1 調整後 DOE = 配当総額 ÷ 調整後自己資本 *2 調整後自己資本 = 株主資本 = 自己資本 - その他の資本構成要素 21 3.セグメント別詳細 22 ヘルスケア 2025 年度第 1 四半期実績 ┃ 医薬・ライフサイエンス事業における主力製品の販 | |||
05/23 | 12:00 | 3407 | 旭化成 |
第134期定時株主総会招集ご通知 株主総会招集通知 / 株主総会資料 | |||
主還元 については、DOE3%を目安に中長期的な累進配当を重視し、還元水準 の継続的向上を図ります。 引き続き株主の皆さまのご支援、ご鞭撻を賜りますよう心からお願い 申しあげます。 代表取締役 取締役社長 工藤幸四郎 2 株主各位 ( 証券コード3407) 2025 年 5 月 30 日 ( 電子提供措置の開始日 2025 年 5 月 23 日 ) 東京都千代田区有楽町一丁目 1 番 2 号 旭化成株式会社 代表取締役 取締役社長 工藤幸四郎 第 134 期定時株主総会招集ご通知 拝啓平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申しあげます。 さて、当社第 134 期定時株主総会を下記のとおり開催いたしま | |||
05/09 | 12:30 | 3407 | 旭化成 |
2024年度決算説明資料 その他のIR | |||
472 472 500 500 522 544 2.9% 2019 年度 2020 年度 2021 年度 2022 年度 2023 年度 2024 年度 2025 年度 予想 1 株当たり配当金 ( 円 ) 34 34 34 36 36 38 40 配当性向 45.4% 59.1% 29.1% - 113.9% 38.8% 44.1% 自己資本 13,593 14,675 16,874 16,603 18,134 18,594 18,466 1 2 3 株主還元方針 中期的なFCFの見通しから、 株主還元の水準を判断する DOE3%を目安とした、中長 期的な累進配当を目指す 自己株式取得は資本構 | |||
05/09 | 12:30 | 3407 | 旭化成 |
2025年3月期剰余金の配当(増配)および2026年3月期配当予想に関するお知らせ その他のIR | |||
剰余金の配当を行うことができる旨を定款に定めております。 3.2026 年 3 月期の配当予想 2028 年 3 月期を最終年度とする『 中期経営計画 2027 ~Trailblaze Together~』において、DOE 3%を目安とした中長期的な累進配当を目指すという方針を策定しました。本方針を踏まえて、年間配当金は1 株あたり 40 円とすることを予定しております。 (ご参考 ) 年間配当の内訳 1 株当たりの配当金 ( 円 ) 基準日第 2 四半期末期末年間 配当予想 (2026 年 3 月期 ) 20 円 20 円 40 円 当期実績 (2025 年 3 月期 ) 18 円 20 円 | |||
04/10 | 09:30 | 3407 | 旭化成 |
『中期経営計画2027 ~Trailblaze Together~』策定のお知らせ その他のIR | |||
により持続的な企業価値向上を目指します。 また、株主還元については、DOE3%を目安に中長期的な累進配当を重視し、還元水準 の継続的向上を図ります。 当社グループは、新しい道を開拓するという「Trailblaze」の精神のもと、グループ全 体が1つのチームとして力を結集するだけでなく、顧客や同業他社、投資家など様 々なス テークホルダーと一緒になって新しい価値の提供を目指します。 予想・見通しに関する注意事項 当リリースに記載されている予想・見通しは種 々の前提に基づくものであり 将来の計画数値や施策の実現を確約したり、保証したりするものではありません。 以上 3 | |||
06/25 | 16:01 | 3407 | 旭化成 |
有価証券報告書-第133期(2023/04/01-2024/03/31) 有価証券報告書 | |||
向上を図る。 4 自己株式取得は資本構成適正化に加え、投資案件や株価の状況等を総合的に勘案して検討・実施する。 4つの方針の中でも、特に2の累進配当の方針を重視しており、収益が中期経営計画で掲げた目標を下回る状況 ではありますが、2023 年度は1 株当たり年間配当金として36 円を維持しました。2024 年度以降も配当金維持・向上 を予定しています。 株主還元を含めたキャピタルアロケーションについては、「 第 2 事業の状況 1 経営方針、経営環境及び対処 すべき課題等 (1) 経営方針・経営戦略等 2 当社グループ全体の経営方針・経営戦略等 < 経営方針・経営戦略 > ⅳ 財務・資本政策 |