開示 全文検索
EDINETやTDnetで開示されたIR情報から全文検索することができます。
「 累進配当 」の検索結果
検索結果 5 件 ( 1 ~ 5) 応答時間:0.016 秒
ページ数: 1 ページ
| 発表日 | 時刻 | コード | 企業名 |
|---|---|---|---|
| 10/31 | 16:00 | 4368 | 扶桑化学工業 |
| 剰余金の配当(中間配当)および 期末配当予想の修正(増配)に関するお知らせ その他のIR | |||
| 中間期末合計 前回予想 (2025 年 5 月 12 日発表 ) 38 円 00 銭 38 円 00 銭 76 円 00 銭 今回修正予想 ― 41 円 00 銭 82 円 00 銭 当期実績 41 円 00 銭 ― ― 前期実績 35 円 00 銭 38 円 00 銭 73 円 00 銭 修正の理由 2026 年 3 月期の中間配当および期末配当予想について、本日付で別途公表しています業績予想の修正のとお り堅調な業績、および累進配当である当社グループの利益配分の基本方針を踏まえて総合的に勘案した結 果、前回予想から1 株当たり3 円増額した41 円に修正することとしました。これにより、年間配当予想は、1 株 当たり82 円となります。 以上 1 | |||
| 05/28 | 12:00 | 4368 | 扶桑化学工業 |
| 第68期定時株主総会招集ご通知 株主総会招集通知 / 株主総会資料 | |||
| ため、累進配当 の考え方を採用し、企業価値の向上につとめてまいります。 第 68 期の期末配当金につきましては、当期の業績を踏まえ、下記のとおり1 株につき38 円とさせ ていただきたく存じます。 なお、中間配当金 (1 株につき35 円 )を加えた年間配当金は、1 株につき73 円となります。 期末配当に関する事項 1 配当財産の種類 金銭といたします。 2 配当財産の割当てに関する事項およびその総額 当社普通株式 1 株につき金 38 円といたしたいと存じます。 なお、この場合の配当総額は、金 1,339,762,618 円となります。 3 剰余金の配当が効力を生じる日 2025 年 6 | |||
| 05/12 | 16:00 | 4368 | 扶桑化学工業 |
| 2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表 | |||
| 社株主に帰属する 当期純利益 11,622 9,400 △2,222 △19.1 - 3 - 扶桑化学工業株式会社 (4368)2025 年 3 月期決算短信 (5) 利益配分に関する基本方針及び当期・次期の配当 当社グループは、株主の皆様への長期的な利益還元を経営の重要課題の一つとして考え、当期より累進配当の考 え方を採用しました。これにより一時的な理由による配当の変動を避けつつ、安定的な配当を維持することを目指 します。また、資本コストや株価を意識した経営を推進し、企業価値の向上に努めてまいります。内部留保金につ いては、将来の事業成長を支える設備投資や研究開発に充てる方針です。 当期の年 | |||
| 05/12 | 16:00 | 4368 | 扶桑化学工業 |
| 資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について(アップデート) その他のIR | |||
| 待は依然高 く、設備等の先行投資を進めている。数年後を見据え、丁寧 で積極的なIR 活動を継続し、成長の期待度・資本市場の評 価の向上に努める ©︎ 2025 FUSO CHEMICAL CO., LTD. 2 資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応 ROE 収益性 ・収益の最大化 海外販売の拡大 → 海外比率 50% 達成 ・新設備の稼働アップ 鹿島 1 期工事完成 → 認定作業が進み、フル稼働 ・業務効率化 → 生産本部発足、DX 化の推進 PBR 継続した10% 以上 の確保 資本効率 ・株主還元方針の変更 →16 期連続の配当維持 / 増配を実施、累進配当へ変更 | |||
| 09/17 | 16:00 | 4368 | 扶桑化学工業 |
| 配当方針の変更および配当予想の修正(増配)に関するお知らせ 配当修正 | |||
| 各 位 2024 年 9 月 17 日 会社名扶桑化学工業株式会社 代表者名代表取締役社長杉田真一 (コード番号 4368 東証プライム) 問合せ先 上席執行役員管理本部長伊藤裕之 (TEL. 03-3639-6311) 配当方針の変更および配当予想の修正 ( 増配 )に関するお知らせ 当社は、2024 年 9 月 17 日開催の取締役会において、配当方針を変更し累進配当 ※ を導入すること、 および 2025 年 3 月期の配当予想の修正を決議しましたのでお知らせいたします。 ※ 累進配当とは、原則として減配せず、配当の維持もしくは増配を行う配当政策。 1. 配当方針の変更 (1) 内容 | |||