開示 全文検索
EDINETやTDnetで開示されたIR情報から全文検索することができます。
「 累進配当 」の検索結果
検索結果 21 件 ( 1 ~ 20) 応答時間:0.236 秒
ページ数: 2 ページ
発表日 | 時刻 | コード | 企業名 |
---|---|---|---|
11/28 | 10:20 | 9305 | ヤマタネ |
(訂正)新中期経営計画「ヤマタネ2028プラン」資料の一部訂正について その他のIR | |||
ヤマタネ 山種不動産 時価純資産 281 億円 山種美術財団他 @ Yamatane Corporation All right reserved 28 2-4. 資本政策 株主還元方針 企業価値の継続的な向上に向け資本収益性を改善するべく、 新たな株主還元方針を策定 従来 新中期経営計画期間 配当性向 35% 約 20 億円 ( 現中期経営計画期間累計 ) 株主還元方針 株主還元額 28/3 期 DOE3% ※1 + 自己株式取得 30 億円 ~40 億円 ※2 ( 総還元性向約 70~80%) 70 億円 ~80 億円 ( 見込み) • 株主の皆様への利益還元を強化する べく、累進配当を導入した | |||
11/25 | 13:20 | 9305 | ヤマタネ |
(訂正)「新中期経営計画『ヤマタネ2028プラン』の策定に関するお知らせ」ならびに添付資料の一部訂正及び変更について その他のIR | |||
、累進配当を導入した • 機動的な資本政策を実施するべく適 時自己株買いを実施した 株主還元の 考え方 • 28/3 期 ( 新中期経営計画最終期 )におけるROE6.5% の必達に向けて株主還元を実施する • 計画期間中の利益変動にかかわらず、安定的な配当を 実施するべく、株主還元指標としてDOEを導入する • 資本市場の動向、当社の株価水準等を勘案の上、機動的 な自己株式取得を実施する予定 @ Yamatane Corporation All right reserved ※1: 28/3 期 DOE3%の達成に向けて、配当性向を継続的に引き上げ予定 ※2: 山種不動産の吸収合併に伴う希薄 | |||
11/14 | 17:00 | 9305 | ヤマタネ |
新中期経営計画「ヤマタネ2028プラン」の策定に関するお知らせ その他のIR | |||
種美術財団他 @ Yamatane Corporation All right reserved 28 2-4. 資本政策 株主還元方針 企業価値の継続的な向上に向け資本収益性を改善するべく、 新たな株主還元方針を策定 従来 新中期経営計画期間 配当性向 35% 約 20 億円 ( 現中期経営計画期間累計 ) 株主還元方針 株主還元額 28/3 期 DOE3% ※1 + 自己株式取得 30 億円 ~40 億円 ※2 ( 総還元性向約 70~80%) 70 億円 ~80 億円 ( 見込み) • 株主の皆様への利益還元を強化する べく、累進配当を導入した • 機動的な資本政策を実施するべく適 時自 | |||
10/18 | 13:20 | 9305 | ヤマタネ |
剰余金の配当(中間)に関するお知らせ その他のIR | |||
するため、段階的に増配していく「 累進配当 」 を行うこととしておりました。上記方針のもと中期経営計画の最終財務目標である配当性向 35% 以上を踏まえ、当期の中間配当金を 1 株当たり 40 円とすることといたしました。なお、 当期の年間配当金は 1 株当たり 90 円とする予定であります。 ( 参考 ) 配当予想は以下の通りであります。 1 株当たりの配当金 基準日第 2 四半期末期末合計 配当予想 (2025 年 3 月期 ) 40 円 50 円 90 円 当期実績 40 円 - - 前期実績 (2024 年 3 月期 ) 25 円 40 円 65 円 以 上 | |||
06/21 | 14:03 | 9305 | ヤマタネ |
有価証券報告書-第125期(2023/04/01-2024/03/31) 有価証券報告書 | |||
おります。当社グループは、基本的に営業キャッシュ・フローにより設 備維持更新資金を含む各事業資金を賄っており、一部余剰資金については信用力向上のため、銀行借入金等の有利 子負債の返済資金に充当しております。また、成長投資資金については、案件ごとに採算管理を行い、調達した銀 行借入金等の有利子負債は個別に管理する体制を取っております。また、株主還元支出については、安定配当の基 本方針のもと、2024 年の創業 100 周年に向けて段階的に増配していく「 累進配当 」を行うこととしており、中期経営 計画における連結配当性向目標を35% 以上としております。 27/120 EDINET 提出書類 株 | |||
05/16 | 13:20 | 9305 | ヤマタネ |
剰余金の配当に関するお知らせ その他のIR | |||
3⽉ 31 ⽇ 同左 2023 年 3⽉ 31 ⽇ 1 株当たり 配当 ⾦ 40 円 00 銭同左 31 円 00 銭 配当 ⾦の総額 408 百万円 − 320 百万円 効 ⼒ 発 ⽣⽇ 2024 年 6⽉4⽇ − 2023 年 6⽉5⽇ 配当原資利益剰余 ⾦ − 利益剰余 ⾦ 2. 理由 当社は、従来から中 ⻑ 期的な視点に⽴って事業収益の拡 ⼤と財務体質の強化を図りながら、株主 の皆様への安定配当の継続を基本 ⽅ 針としております。また、2024 年の創業 100 周年に向けて、株 主の皆様への利益還元策を強化するため、段階的に増配していく「 累進配当 」を⾏うこととしてま いりました | |||
05/10 | 13:20 | 9305 | ヤマタネ |
2024年3月期決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表 | |||
(9305) 2024 年 3 月期決算短信 (5) 利益配分に関する基本方針及び当期・次期の配当 当社は、従来から中長期的な視点に立って事業収益の拡大と財務体質の強化を図りながら、株主の皆様への安定 配当の継続を基本方針としております。また、内部留保資金は設備投資及び財務体質強化のための借入金返済資金 に充当することとしております。 [ 当期及び次期の剰余金の配当について] 当社は、2024 年の創業 100 周年に向けて、安定配当の基本方針を維持しながら株主の皆様への利益還元を強化する ため、段階的に増配していく「 累進配当 」を行うこととしております。このような方針のもと、当事業年度の年 | |||
02/14 | 13:20 | 9305 | ヤマタネ |
2024 年3月期配当予想の修正に関するお知らせ 配当修正 | |||
57 円 00 銭 今回修正予想 40 円 00 銭 65 円 00 銭 当期実績 前期実績 (2023 年 3 月期 ) 25 円 00 銭 25 円 00 銭 31 円 00 銭 56 円 00 銭 2. 配当予想修正の理由 当社は、従来から中長期的な視点に立って事業収益の拡大と財務体質の強化を図りなが ら、株主の皆様への安定配当の継続を基本方針としております。また、2024 年の創業 100 周 年に向けて、株主の皆様への利益還元策を強化するため、段階的に増配していく「 累進配当 」 を行うこととしております。加えて、創業 100 周年となる 2025 年 3 月期は、中期経営計画 | |||
10/20 | 14:30 | 9305 | ヤマタネ |
剰余金の配当(中間配当)に関するお知らせ その他のIR | |||
て、株主の 皆様への利益還元策を強化するため、段階的に増配していく「 累進配当 」を⾏うこととしておりま す。 このような⽅ 針のもと、当期の中間配当 ⾦を 1 株当たり 25 円とすることといたしました。なお、 当期の年間配当 ⾦は 1 株当たり 57 円とする予定であります。 ( 参考 ) 配当予想は以下の通りであります。 1 株当たりの配当 ⾦ 基準 ⽇ 第 2 四半期末期末合計 配当予想 (2024 年 3⽉ 期 ) 25 円 32 円 57 円 当期実績 25 円 − − 前期実績 (2023 年 3⽉ 期 ) 25 円 31 円 56 円 以 上 | |||
06/21 | 13:16 | 9305 | ヤマタネ |
有価証券報告書-第124期(2022/04/01-2023/03/31) 有価証券報告書 | |||
。また、成長投資資金については、案件ごとに採算管理を行い、調達した銀 行借入金等の有利子負債は個別に管理する体制を取っております。また、株主還元支出については、安定配当の基 本方針のもと連結配当性向目標を25%~35% 程度としております。なお、2024 年の創業 100 周年に向けて、段階的に 増配していく「 累進配当 」を行うこととしております。 3 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定 当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成しており ます。この連結財務諸表を作成するにあたって、資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす | |||
05/19 | 13:20 | 9305 | ヤマタネ |
剰余金の配当に関するお知らせ その他のIR | |||
左 2022 年 3 月 31 日 1 株当たり 31 円 00 銭同左 30 円 00 銭 配当金 配当金の総額 320 百万円 - 309 百万円 効力発生日 2023 年 6 月 5 日 - 2022 年 6 月 6 日 配当原資利益剰余金 - 利益剰余金 2. 理由 当社は、従来から中長期的な視点に立って事業収益の拡大と財務体質の強化を図りなが ら、株主の皆様への安定配当の継続を基本方針としております。また、2024 年の創業 100 周 年に向けて、株主の皆様への利益還元策を強化するため、段階的に増配していく「 累進配当 」 を行うこととしております。 このような方針のもと、当事業年 | |||
05/12 | 14:00 | 9305 | ヤマタネ |
2023年3月期決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表 | |||
の皆様への利益還元を強化する ため、段階的に増配していく「 累進配当 」を行うこととしております。このような方針のもと、当事業年度の年間 配当金については前事業年度の1 株当たり55 円から1 円増配し56 円を予定しております。2022 年 12 月に1 株当たり25 円の中間配当を実施しておりますので、期末配当は1 株当たり31 円を予定しております。 また、次期の配当金につきましては、上記方針のもと中間配当金は1 株当たり25 円、期末配当金 1 株当たり32 円 を予定しており、年間配当金は1 株当たり57 円を予定しております。 今後につきましては、「ヤマタネ2031ビジョン」の実現 | |||
10/21 | 13:20 | 9305 | ヤマタネ |
剰余金の配当(中間配当)に関するお知らせ その他のIR | |||
化するため、段階的に増配していく「 累進配当 」 を行うこととしております。 このような方針のもと、当期の中間配当金を 1 株当たり 25 円とすることといたしました。 なお、当期の年間配当金は 1 株当たり 56 円とする予定であります。 ( 参考 ) 配当予想は以下の通りであります。 1 株当たりの配当金 基準日第 2 四半期末期末合計 配当予想 (2023 年 3 月期 ) 25 円 31 円 56 円 当期実績 25 円 - - 前期実績 (2022 年 3 月期 ) 25 円 30 円 55 円 以 上 | |||
06/21 | 13:21 | 9305 | ヤマタネ |
有価証券報告書-第123期(令和3年4月1日-令和4年3月31日) 有価証券報告書 | |||
増配していく「 累進配当 」を行うこととしております。 3 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定 当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成しており ます。この連結財務諸表を作成するにあたって、資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす見積り及び仮定 を用いておりますが、これらの見積り及び仮定に基づく数値は実際の結果と異なる可能性があります。連結財務諸表 の作成に当たって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは以下のとおりであります。 ( 固定資産の減損 ) 当社グループは、物流関連、不動産関連においては複数の事業用物件 | |||
05/23 | 13:20 | 9305 | ヤマタネ |
剰余金の配当に関するお知らせ その他のIR | |||
日同左 2021 年 3 月 31 日 1 株当たり 30 円 00 銭同左 52 円 00 銭 配当金 配当金の総額 309 百万円 - 536 百万円 効力発生日 2022 年 6 月 6 日 - 2021 年 6 月 3 日 配当原資利益剰余金 - 利益剰余金 2. 理由 当社は、従来から中長期的な視点に立って事業収益の拡大と財務体質の強化を図りなが ら、株主の皆様への安定配当の継続を基本方針としております。また、2024 年の創業 100 周 年に向けて、株主の皆様への利益還元策を強化するため、段階的に増配していく「 累進配当 」 を行うこととしております。 このような方針のもと、当 | |||
05/13 | 13:20 | 9305 | ヤマタネ |
2022年3月期決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表 | |||
100 周年に向けて、安定配当の基本方針を維持しながら株主の皆様への利益還元を強化する ため、段階的に増配していく「 累進配当 」を行うこととしております。このような方針のもと、当事業年度の年間 配当金については前事業年度の1 株当たり52 円から3 円増配し55 円を予定しております。2021 年 12 月に1 株当たり25 円の中間配当を実施しておりますので、期末配当は1 株当たり30 円を予定しております。 また、次期の配当金につきましては、上記方針のもと中間配当金は1 株当たり25 円、期末配当金 1 株当たり31 円 を予定しており、年間配当金は1 株当たり56 円を予定しておりま | |||
05/13 | 13:20 | 9305 | ヤマタネ |
新長期ビジョン及び中期経営計画「ヤマタネ2025プラン」の策定に関するお知らせ その他のIR | |||
した。 その様な厳しい業務環境の中で、「2022 プラン」の期間中には、創業 100 周年の 2024 年に向けた成 ⻑ 基盤の構築を⽬ 指して、物流部 ⾨と⾷ 品部 ⾨の新拠点開発と不動産の再 開発を中 ⼼に積極的な設備投資を⾏ってまいりました。また、体制 ⾯では執 ⾏ 役員制度を 導 ⼊する等プライム市場上場に向けてコーポレート・ガバナンス体制を強化・整備すると ともに、ステークホルダーとの良好な関係を構築するため、決算説明会の開催や投資家と の対話にも取り組んでまいりました。また、創業 100 周年に向けて、株主の皆様への利 益還元策を強化するため、段階的に増配していく「 累進配当 」を | |||
10/15 | 13:35 | 9305 | ヤマタネ |
剰余金の配当(中間配当)に関するお知らせ その他のIR | |||
14 日公表 ) 前期実績 (2021 年 3 月期中間 ) 基準日 2021 年 9 月 30 日同左 - 1 株当たり 25 円 00 銭同左 - 配当金 配当金の総額 258 百万円 - - 効力発生日 2021 年 12 月 1 日 - - 配当原資利益剰余金 - - 2. 理由 当社は、従来から中長期的な視点に立って事業収益の拡大と財務体質の強化を図りなが ら、株主の皆様への安定配当の継続を基本方針としております。また、2024 年の創業 100 周 年に向けて、株主の皆様への利益還元策を強化するため、段階的に増配していく「 累進配当 」 を行うこととしております。 このような方針の | |||
06/23 | 13:16 | 9305 | ヤマタネ |
有価証券報告書-第122期(令和2年4月1日-令和3年3月31日) 有価証券報告書 | |||
25%~35% 程度としております。なお、2024 年の創業 100 周年に向けて、段階的に 増配していく「 累進配当 」を行うこととしております。 3 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定 当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成してお ります。この連結財務諸表を作成するにあたって、資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす見積り及び 仮定を用いておりますが、これらの見積り及び仮定に基づく数値は実際の結果と異なる可能性があります。連結財 務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは以下のとおりであり | |||
05/31 | 14:38 | 9305 | ヤマタネ |
第122回定時株主総会招集ご通知 株主総会招集通知 | |||
に向けて、安定配当 の基本方針を維持しながら株主の皆様への利益還元を強化するため、段階的に増配していく 「 累進配当 」を行うことといたしました。このような方針のもと、当事業年度末日 (2021 年 3 月 31 日 )を基準日とする期末配当金を前事業年度の1 株当たり50 円 00 銭から2 円 00 銭増配し 52 円 00 銭とさせていただきました。なお、配当金の支払開始日 ( 効力発生日 )は2021 年 6 月 3 日 ( 木曜日 )からとさせていただきます。 次期の配当金につきましては、上記方針のもと中間配当金 1 株当たり25 円 00 銭、期末配当 金 1 株当たり30 円 |