開示 全文検索
EDINETやTDnetで開示されたIR情報から全文検索することができます。
「 累進配当 」の検索結果
検索結果 12 件 ( 1 ~ 12) 応答時間:0.162 秒
ページ数: 1 ページ
発表日 | 時刻 | コード | 企業名 |
---|---|---|---|
08/06 | 15:30 | 6028 | テクノプロ・ホールディングス |
2025年6月期 決算説明資料 その他のIR | |||
TechnoPro Holdings, Inc. All rights reserved. 16 株主還元 • 中間配当及び期末配当を年 2 回安定的に行うことを基本とし、年間の配当性向は50% 以上、また年間での累進配当を意識 • 手元資金や株価水準等を総合的に勘案しつつ、資本効率の向上を図る目的で、FY25.6 1Qに設定した50 億円の自己株式取得枠は 2024 年 11 月までに全額を買付完了し、取得株式は全て消却済み • FY25.6の期末配当が行われない前提で、公開買付価格は総合的に判断・決定されていることを踏まえ、期末配当を無配に修正 ( 円 ) 100.00 75.00 50.00 | |||
04/30 | 15:30 | 6028 | テクノプロ・ホールディングス |
2025年6月期 第3四半期決算説明資料 その他のIR | |||
% 11.3% 11.4% ― ― ― 11.2% 11.6% 11.6% 技術者数 ( 期末時点、人 ) 2,997 2,567 ― ― 27,122 28,621 ― ― ― ― ― ― 27,122 28,621 ― ― Copyright © TechnoPro Holdings, Inc. All rights reserved. * 報告セグメントに帰属する全社費用 ( 持株会社にて発生する費用など)は、各報告セグメントに配賦 14 株主還元 • 中間配当及び期末配当を年 2 回安定的に行うことを基本とし、年間の配当性向は50% 以上、また年間での累進配当を意識しながら、 FY24.6の | |||
02/07 | 15:30 | 6028 | テクノプロ・ホールディングス |
2025年6月期 第2四半期決算説明資料 その他のIR | |||
株主還元 • 中間配当及び期末配当を年 2 回安定的に行うことを基本とし、年間の配当性向は50% 以上、また年間での累進配当を意識しながら、 FY24.6の年間配当は1 株当たり80 円 ( 配当性向 58.2%)、FY25.6の年間配当予想は1 株当たり90 円 ( 配当性向 50.9%) • 手元資金や株価水準等を総合的に勘案しつつ、資本効率の向上を図る目的で、FY25.6 1Qに設定した50 億円の自己株式取得枠は 2024 年 11 月までに全額を買付完了 ( 総還元性向 77.7%)、取得株式は全て消却済み ( 円 ) 配当金の推移と配当・総還元性向 ( 実績 + 予想 | |||
10/31 | 15:00 | 6028 | テクノプロ・ホールディングス |
2025年6月期 第1四半期決算説明資料 その他のIR | |||
2,567 ― ― 27,122 28,621 ― ― ― ― ― ― 27,122 28,621 ― ― Copyright © TechnoPro Holdings, Inc. All rights reserved. * 報告セグメントに帰属する全社費用 ( 持株会社にて発生する費用など)は、各報告セグメントに配賦 13 株主還元 • 中間配当及び期末配当を年 2 回安定的に行うことを基本とし、年間の配当性向は50% 以上、また年間での累進配当を意識しながら、 FY24.6の年間配当は1 株当たり80 円 ( 配当性向 58.2%)、FY25.6の年間配当予想は1 株当たり90 円 ( 配当性向 | |||
08/08 | 15:00 | 6028 | テクノプロ・ホールディングス |
2024年6月期 決算説明資料 その他のIR | |||
― ― ― ― ― ― 27,122 28,621 ― ― Copyright © TechnoPro Holdings, Inc. All rights reserved. * 報告セグメントに帰属する全社費用 ( 持株会社にて発生する費用など)は、各報告セグメントに配賦 17 株主還元 • 中間配当及び期末配当を年 2 回安定的に行うことを基本とし、年間の配当性向は50% 以上、また年間での累進配当を意識しながら、 FY24.6の年間配当は1 株当たり80 円 ( 配当性向 58.2%)とし、FY25.6の年間配当は1 株当たり90 円 ( 配当性向 51.5%)を予想 • 手元資金や株価水準等を総合的に勘案しつつ | |||
04/26 | 15:00 | 6028 | テクノプロ・ホールディングス |
2024年6月期 第3四半期決算説明資料 その他のIR | |||
― ― 24,899 27,122 ― ― ― ― ― ― 24,899 27,122 ― ― Copyright © TechnoPro Holdings, Inc. All rights reserved. * 報告セグメントに帰属する全社費用 ( 持株会社にて発生する費用など)は、各報告セグメントに配賦 15 株主還元 • 中間配当及び期末配当を年 2 回安定的に行うことを基本とし、年間の配当性向は50% 以上、また年間ベースでの累進配当を意識しな がら、FY24.6の年間配当は1 株当たり80 円 ( 前年比 +5 円、配当性向 51.2%)を予想 • 手元資金や株価水準等を総合的に勘案しつつ | |||
02/06 | 15:00 | 6028 | テクノプロ・ホールディングス |
2024年6月期 第2四半期決算説明資料 その他のIR | |||
セグメントに配賦 16株主還元 • 中間配当及び期末配当を年 2 回安定的に行うことを基本とし、年間の配当性向は50% 以上、また年間ベースでの累進配当を意識しな がら、FY24.6の年間配当は1 株当たり80 円 ( 前年比 +5 円、配当性向 51.2%)を予想 • FY23.6 4Qに設定した30 億円の自己株式取得枠 ( 取得期間 2023 年 5 月 1 日 ~9 月 29 日 )のうち、FY23.6 4Qに15.8 億円、FY24.6 1Qに残り14.2 億円をそれぞれ取得して、今回のプログラムは終了 ( 平均取得株価 3,397 円、取得株式数 883,100 株 ) ( 円 ) 配当 | |||
01/16 | 16:55 | 6028 | テクノプロ・ホールディングス |
コーポレート・ガバナンス報告書 コーポレート・ガバナンス報告書 | |||
は無形資産である人材こそが価値の源泉であり、従業員満足度は重要 な経営指標の一つです。以前は2013 年の結果を100とした指数を開示していましたが、株主・投資家からの意見を踏まえ、非好意的ではない回答 をした社員の実数の割合である「エンゲージメント指数 」の開示を開始しました。さらに、2023 年 6 月期は当期利益が2022 年 6 月期比で減少しまし たが、安定的な増配を維持する累進配当に係る株主からの提言を重視し、年間配当性向を引き上げ増配といたしました。 対話の場において株主・投資家から寄せられた意見や要望は、取締役会及び各部門長が参加する定例会議にて報告される他、経営陣とIRチー | |||
10/31 | 15:00 | 6028 | テクノプロ・ホールディングス |
2024年6月期 第1四半期決算説明資料 その他のIR | |||
TechnoPro Holdings, Inc. All rights reserved. * 報告セグメントに帰属する全社費用 ( 持株会社にて発生する費用など)は、各報告セグメントに配賦 14株主還元 • 中間配当及び期末配当を年 2 回安定的に行うことを基本とし、年間の配当性向は50% 以上、また年間ベースでの累進配当を意識しな がら、FY24.6の年間配当は1 株当たり80 円 ( 前年比 +5 円、配当性向 51.2%)を予想 • FY23.6 4Qに設定した30 億円の自己株式取得枠 ( 取得期間 2023 年 5 月 1 日 ~9 月 29 日 )のうち、FY23.6 4Qに15.8 | |||
09/29 | 15:30 | 6028 | テクノプロ・ホールディングス |
コーポレート・ガバナンス報告書 コーポレート・ガバナンス報告書 | |||
は無形資産である人材こそが価値の源泉であり、従業員満足度は重要 な経営指標の一つです。以前は2013 年の結果を100とした指数を開示していましたが、株主・投資家からの意見を踏まえ、非好意的ではない回答 をした社員の実数の割合である「エンゲージメント指数 」の開示を開始しました。さらに、2023 年 6 月期は当期利益が2022 年 6 月期比で減少しまし たが、安定的な増配を維持する累進配当に係る株主からの提言を重視し、年間配当性向を引き上げ増配といたしました。 対話の場において株主・投資家から寄せられた意見や要望は、取締役会及び各部門長が参加する定例会議にて報告される他、経営陣とIRチー | |||
08/07 | 15:00 | 6028 | テクノプロ・ホールディングス |
剰余金の配当に関するお知らせ その他のIR | |||
拡大、技術者育成事業の推進、DX 推進事業の事業化、グローバル展開、M&A 等の成長投資に資金を投下し、資本 コストを上回るリターンによって価値を創造することを資本政策の基本方針としています。 当期末の配当金については、上記の基本方針を踏まえ1 株当たり47 円を予定しておりましたが、業績動向や財政 状態等を総合的に勘案し、また年間での累進配当を意識しながら、1 株当たり3 円増配し50 円 ( 中間配当実績 25 円と 合わせ、年間 75 円、配当性向 52.6%)とすることを決定しました。 ( 参考 ) 年間配当の内訳 1 株当たり配当金 第 2 四半期期末合計 当期実績 25 円 00 銭 50 円 00 銭 75 円 00 銭 前期実績 (2022 年 6 月期 ) 20 円 00 銭 52 円 00 銭 72 円 00 銭 以上 - 1 - | |||
08/07 | 15:00 | 6028 | テクノプロ・ホールディングス |
2023年6月期 決算説明資料 その他のIR | |||
― ― ― ― ― ― 24,899 27,122 ― ― Copyright © TechnoPro Holdings, Inc. All rights reserved. * 報告セグメントに帰属する全社費用 ( 持株会社にて発生する費用など)は、各報告セグメントに配賦 18株主還元 • 中間配当及び期末配当を年 2 回安定的に行うことを基本とし、年間の配当性向は50% 以上、また年間での累進配当を意識しながら、 FY23.6の年間配当は1 株当たり75 円 ( 配当性向 52.6%)とし、FY24.6の年間配当は1 株当たり80 円 ( 配当性向 51.4%)を予想 • FY23.6 4Qに設定 |