開示 全文検索

EDINETやTDnetで開示されたIR情報から全文検索することができます。

「 累進配当 」の検索結果

検索結果 17 件 ( 1 ~ 17) 応答時間:0.077 秒

ページ数: 1 ページ

直近7日間 直近1ヶ月 開示日の指定なし
発表日 時刻 コード 企業名
05/14 15:45 7047 ポート
2025年3月期 通期 決算説明資料 その他のIR
/3 2015/3 2016/3 2017/3 2018/3 2019/3 2020/3 2021/3 2022/3 2023/3 2024/3 2025/3 2026/3 計画 Copyright © PORT INC. All Rights Reserved. 48 株主優待実施による効果 株式需給バランスの改善、投資家層の拡大を目的に、直接的な株主還元を強化を図るため株主優待を実施。 結果として株主数は2 倍以上拡大し目的を達成することができたとポジティブに評価。 株主還元方針 + 配当 ( 型 ) + 株主優待 ( 前提 ) 業績拡大による企業価値の向上 直接的な株主還元の強化
05/14 15:45 7047 ポート
株主還元方針の変更(株主優待の廃止並びに配当の拡充)に関するお知らせ その他のIR
元総額に対して、 配当を拡充することで株主還元総額を拡大し、今後もとして継続的な増配を目指していく方針と なります。 当社は、今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題と位置付け、企業価値の向上に取り組むとと もに、株主還元を強化してまいりますので、株主の皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願 い申し上げます。 2. 株主優待制度の廃止時期 2025 年 3 月 31 日を基準日とする株主優待をもって株主優待制度を廃止させていただきます。 2026 年 9 月 30 日を基準日とする株主優待は実施いたしません。 3. 今後の株主還元方針 今般の株主還元方針の変更により、より
05/14 15:45 7047 ポート
中期経営計画に関する資料(事業計画及び成長可能性に関する事項) その他のIR
• プロダクトやAI 投資による成約力と生産性の向上 • マルチチャネル戦略による集客力の向上 営業キャッシュフロー 約 230 億円 ※2 (5ヵ年 ) 配当・自己株取得 株主還元 • ストック利益を原資としたや自己株取得による株主還元の強化 ※1 追加借入余地は営業キャッシュフローの総額の1 倍と仮定して計算 ※2 営業キャッシュフローはCAGR30%で増加していくと仮定して総額を計算 Copyright © PORT INC. All Rights Reserved. 66 5か年目標の方針 3:エネルギー領域のM&A・PMI 状況 22 年 3 月期の4QにINE 社をM&Aにて取得し
11/05 15:30 7047 ポート
投資家Q&A(2024年10月) その他のIR
等も鑑み ながら積極的に自己株式取得を実施する方針ではございます。2024 年 8 月 13 日付で公表し た株主優待の導入について検討する際にも自己株式取得を含めて検討をいたしましたが、前 期 (2024 年 3 月期 )より実施している型の配当に加えて、株式需給バランスの改善、 投資需要の拡大を図る直接的な還元手法として、株主優待を実施を決定いたしました。 今後の株主優待については、原則として継続的に実施していく方針ではございますが、株 主優待よりもを行う配当金 ( 配当総額 )を拡大・強化していくとなった場合におい ても、配当総額と株主優待総額の合計額を 2025 年 3
09/11 16:00 7047 ポート
今後の株主優待を含めた株主還元方針に関するお知らせ その他のIR
則として、株主優待は継続していく方針であること、また、配当総額と株主優待総額の合計額を来 期以降も継続的に引き上げていく方針について、下記のとおり、お知らせいたします。 記 1. 株主優待実施の目的 当社は、株主の皆様への利益還元を重要な経営課題のひとつとして認識しております。積極的な成長投資 により企業価値を高めることでの利益還元を基本としておりますが、前期 (2024 年 3 月期 )より、積極的 な成長投資に振り向ける一方、ストック収益を利益還元の原資として、ストック収益の増加に応じて継続的 な増配を目指すを開始しております。 企業価値を高めるため中期経営計画達成に向けて取り組ん
08/13 15:00 7047 ポート
2025年3月期第1四半期 決算説明資料 スマホ向けサマリー版 その他のIR
% 290 1,068 207 168 175 ストック収益 32 122 1Q 1Q 1Q 1Q 24 年 3 月期 25 年 3 月期 24 年 3 月期 25 年 3 月期 Topic 株主優待の実施 直接的な還元方法として株式優待を実施し、株主還元をさらに強化。 株主還元方針 = ( 前提 ) 企業価値の向上 + 配当 ( 型 ) + 株主優待 ( 狙い) 株式需給バランスの改善 投資家層の拡大 QUOカード 5,000 円 ( 年 2 回 : 合計 1 万円分 ) 優待利回り 6.10%※ ※ 株式優待利回りは、2024 年 8 月 9 日の当社普通株式の終値 1,639 円、1 単元 (100 株 ) 保有の場合の年 2 回の優待を加味して試算しております。
08/13 15:00 7047 ポート
株主優待の実施に関するお知らせ その他のIR
元を基本としておりますが、前期 (2024 年 3 月期 )より、積極的 な成長投資に振り向ける一方、ストック収益を利益還元の原資として、ストック収益の増加に応じて継続的 な増配を目指すを開始しております。 企業価値を高めるため中期経営計画達成に向けて取り組んでおり、初年度の前期 (2024 年 3 月期 ) 実績 や、今期 (2025 年 3 月期 ) 第 1 四半期も好調な業績推移となり、中期経営計画達成への視界は良好な状況 で、また、中期経営計画での経営目標の一つである将来収益込み EBITDA48 億円についても一年前倒しでの 達成を見込んでおります。なお、財務状況としても、み
08/13 15:00 7047 ポート
株主優待実施に関する補足説明資料 その他のIR
期 24.3 月期 25.3 月期 26.3 月期 実績 実績 ※1 実績実績 ※1 実績実績 ※1 ※1 2024 年 3 月期実績は、株式会社ドアーズの株式売却に伴い、業績を非継続事業への組替え後。 ※2 将来収益込みEBITDA=EBITDA+ 本来ショット収益として当期に計上した場合の収益。 Copyright © PORT INC. All Rights Reserved. 4 ストック収益を原資とした配当の実施 当社が重視しているストック収益を原資とし、今後も配当総額を差し引いても黒字を前提としたうえで、ストック収 益の増加に応じたを予定 ( 今期も増額を予定 )。 24
06/18 15:30 7047 ポート
有価証券報告書-第13期(2023/04/01-2024/03/31) 有価証券報告書
式 - - - - 合併、株式交換、株式交付、 会社分割に係る移転を行った 取得自己株式 その他 ( 第三者割当による自己株式処分 ) - - - - 258,100 445 - - 保有自己株式数 744,103 - 744,103 - 3 【 配当政策 】 当社は、株主の皆様への利益還元を重要な経営課題のひとつとして認識しております。配当につきましては、財務 基盤を安定・強化し、積極的な成長投資に振り向ける一方、ストック収益を利益還元の原資として、ストック収益の 増加に応じて継続的な増配 ( )を実施してまいります。 内部留保資金につきましては、経営基盤の長期安定に向けた財務体質
05/28 13:45 7047 ポート
2024年定時株主総会招集通知及び株主総会資料 株主総会招集通知 / 株主総会資料
部監査室及び監査法人と定期的に三者ミーティング を行うなど連携を密にし、実効性の高い監査を効率的に行うよう努めております。 3. 内部監査室は、上記内部統制システムに基づき内部監査活動計画を策定し、当社の各部 門の業務の監査、内部統制監査を実施しております。 (2) 剰余金の配当等の決定に関する方針 当社は、株主の皆様への利益還元を重要な経営課題のひとつとして認識しております。配 当につきましては、財務基盤を安定・強化し、積極的な成長投資に振り向ける一方、ストッ ク収益を利益還元の原資として、ストック収益の増加に応じて継続的な増配 ( )を 実施してまいります。 内部留保資金につきま
05/21 15:00 7047 ポート
剰余金の配当に関するお知らせ その他のIR
資として、ストック収益の増加に応じて継続的な増配 ( )を実施していく方針と なります。 当期の期末配当につきましては、財務状況及びストック収益を含めた業績状況を勘案し、2024 年 2 月 13 日公表の通りの1 株につき2 円 00 銭といたします。 ( 参考 ) 年間配当の内訳 1 株あたり配当金 基準日第 2 四半期末期末合計 当期実績 0 円 00 銭 2 円 00 銭 2 円 00 銭 前期実績 (2023 年 3 月期 ) 0 円 00 銭 0 円 00 銭 0 円 00 銭 以上
05/20 15:30 7047 ポート
2024年3月期通期 決算説明会 Q&A その他のIR
に評価をしていますか。 A. 解約率の状況については、現時点では見極めている最中です。しかしながら、足元 において想定以上にストック収益が計上されている状況ではあるため、将来の計上 分を換算している将来収益数値についても現時点の見込みから下振れるリスクは低 いと想定しております。 6. 株主還元 Q. 引き続き先行投資等に振り向ける必要があるとは思いますが、今期配当金 2.5 円とした 考え方を教えてください。 A. 当社は、2024 年 2 月 13 日開示の「 株主還元方針の策定 ( の導入 ) 及び配当 予想の修正に関するお知らせ」の通り、ストック収益を原資と捉え、ストック収益
05/02 15:00 7047 ポート
投資家Q&A(2024年4月) その他のIR
益として位置づけているストック収益を利益還元の原資とし、を 導入することと致しました。 今後も高い成長を実現していくことに加えて、配当を含む柔軟な株主還元を実施していくこと で、当社を投資対象とする機関投資家の裾野も広げていく効果も期待しております。 また、株価水準が著しくアンダーバリューであると判断する際には、財務状況等も鑑みながら 自己株式の取得を行う方針に変更もありませんので、今後の株価水準等の状況に応じて自己株 式の取得に関する検討も行ってまいります。 会社概要 会社名 :ポート株式会社 代表者 : 代表取締役社長 CEO 春日博文 所在地 : 東京都新宿区北新宿 2-21-1
02/13 15:10 7047 ポート
2024年3月期第3四半期決算短信〔IFRS〕(連結) 決算発表
( 注 1) 直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 有 ( 注 2) 配当予想の修正につきましては、本日 (2024 年 2 月 13 日 ) 公表の「 株主還元方針の策定 ( の導入 ) 及び配当予想の修正 ( 配当開 始 )に関するお知らせ」をご参照ください。 3.2024 年 3 月期の連結業績予想 (2023 年 4 月 1 日 ~2024 年 3 月 31 日 ) 売上収益 EBITDA 将来収益込み EBITDA 営業利益税引前利益当期利益 (% 表示は、対前期増減率 ) 親会社の所有 基本的 1 株 者に帰属する 当たり当期利益 当期利益 百万円 % 百万円
02/13 15:10 7047 ポート
株主還元方針の策定(累進配当の導入)及び配当予想の修正(配当開始)に関するお知らせ その他のIR
各位 2024 年 2 月 13 日 会社名ポート株式会社 代表者名代表取締役社長 CEO 春日博文 (コード番号 :7047 東証グロース・福証 Q-Board) 常務執行役員兼 問い合わせ先 辻本拓 財務 I R 部長 TEL. 03-5937-6466 株主還元方針の策定 ( の導入 ) 及び配当予想の修正 ( 配当開始 )に関するお知らせ 当社は、本日開催の取締役会において新たな株主還元方針を策定し、 ※を導入すること 及び期末配当を開始することを決議し、未定として公表しておりました 2024 年 3 月期の期末配当予 想を修正しましたので、下記のとおりお知らせいたし
02/13 15:10 7047 ポート
2024年3月期第3四半期 決算説明資料 その他のIR
: 4 証券コード 7047( 東証グロース、福証 Q-Board 2018 年 12 月 21 日上場 ) そう、一つでも多くの社会的負債を、次世代の可能性に変えていくために。 主要グループ会社 株式会社 INE/ 株式会社 Five Line/ 株式会社ドアーズ Copyright © PORT INC. All Rights Reserved. 2目次 01 2024 年 3 月期通期業績予想の修正 P4 02 配当開始・の導入 P11 03 2024 年 3 月期第 3 四半期決算概要 P15 04 2024 年 3 月期第 3 四半期サービス別決算概要 P26 05 お知らせ
02/13 15:10 7047 ポート
株主還元方針の策定及び配当予想の修正に関する補足説明資料 その他のIR
Rights Reserved. 4株主還元方針配当方針 着実なストック収益の伸長及び財務状況を鑑み、当社初となる配当を今期末より開始。ストック収益を原資とし、 今後も配当総額を差し引いても連結営業黒字を前提としたうえで、ストック収益の増加に応じたを予定。 2024 年 3 月期 業績予想 2026 年 3 月期 中期経営計画 ストック収益の増加に応じた継続的な増配 ストック収益 ( 百万円 ) 200 800 • 年 1 回の期末配当方針 • 配当の決定機関は株主総会 ( 中間配当は取締役会決議 ) • 引き続き内部留保資金については、経営基盤の長期安定に向けた財務 体質の強化・事業