開示 全文検索
EDINETやTDnetで開示されたIR情報から全文検索することができます。
「 累進配当 」の検索結果
検索結果 2040 件 ( 641 ~ 660) 応答時間:0.056 秒
ページ数: 102 ページ
発表日 | 時刻 | コード | 企業名 |
---|---|---|---|
05/08 | 15:30 | 8334 | 群馬銀行 |
2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表 | |||
月 26 日付で株主還元方針を配当と自己株式取得額を合わせた株主還元率 ( 連結当期純利益の 40% 目安 )から配当性向 ( 連結当期純利益の40% 目安 )へ変更し、累進配当を導入いたしました。当行の株主還元方 針は下記のとおりです。本方針は当期より適用いたします。 配当につきましては、配当の維持または増配を行う累進配当を基本とします。配当性向は親会社株主に 帰属する当期純利益の 40%を目安とし、利益成長を通じて増配を実現していきます。また、自己株式 の取得は、資本水準や資本効率、成長投資機会や市場動向を踏まえて機動的に実施します。 当期の期末配当金については、2025 年 2 月に公 | |||
05/08 | 15:30 | 2060 | フィード・ワン |
2025年3月期 配当予想の修正(増配)並びに2026年3月期以降の配当方針の変更及び配当予想(完全統合10周年記念配当)に関するお知らせ その他のIR | |||
充実と安定配当を基本 として、連結配当性向 25% 以上を目標といたします。 内部留保資金につきましては、将来にわたっての競争力を維持・成長させるための投資 資金として有効に活用する方針です。 ( 変更後 ) 当社は、長期的発展の礎となる財務体質強化のための内部留保の充実と累進配当を基本 として、連結株主資本配当率 (DOE)3%を目標といたします。 内部留保資金につきましては、将来にわたっての競争力を維持・成長させるための投資 資金として有効に活用する方針です。 (2) 配当方針の変更理由 当社は安定配当を基本とし、これまで減配することなく配当水準を段階的に引き上 げ、実質的な累進配当を実行 | |||
05/08 | 15:30 | 3252 | 地主 |
2025年12月期 第1四半期決算説明資料 その他のIR | |||
9 株主還元 利益成長とともに増配を目指す( 累進配当 )(2025 年 2 月 13 日発表から変更なし) • 2025 年 12 月期は、15 円増配し、一株当たり配当金 100 円 ( 普通配当 90 円・創業 25 周年記念配当 10 円 )の予定 • 利益成長とともに増配を目指す( 累進配当 ) 株主還元 累進配当 2025 年 12 月期株主還元 24.3% 11.6 記念配当 ( 円 ) 普通配当 ( 円 ) 配当性向 45.0 30.0 23.8% 21.5% 55.0 55.0 55.0 55.0 15.0% 50.2% 36.8% 決算期変更の為 9カ月決算 31.5 | |||
05/08 | 15:30 | 2393 | 日本ケアサプライ |
2025年3月期 決算補足説明資料 その他のIR | |||
を開始 ・営業拠点メンテナンス工程にITツールを導入し、品質面や稼働率の向上に寄与 ・人的資本投資では、積極的な人材採用、教育研修を充実、株式付与 ESOP 信託の導入など待遇 面の改善を推進 ( 百万円 ) 売上高 ( 百万円 ) 純利益 ROE 35,000 2,000 15% 30,000 31,500 32,006 1,800 1,800 1,792 10% 10.6% 10.5% 25,000 1,600 5% 計画 実績 計画 実績 計画 実績 16 株主還元方針 長期ビジョン(2025 年 2 月 3 日公表 )にて、2030 年度に向けた財務戦略において、累進配当制を導入およ | |||
05/08 | 15:30 | 2393 | 日本ケアサプライ |
剰余金の配当に関するお知らせ その他のIR | |||
基本方針としております。なお、2026 年 3 月期以降の株主還元方針については、長期ビジョン(2025 年 2 月 3 日公表 )にて、2030 年度に向けた財 務戦略において、累進配当制の導入および、DOE( 株主資本配当率 )6%を下限とする目標を設定しており ます。 この方針を踏まえ、利益水準、業容拡大に向けた先行投資の状況、株式会社東京証券取引所の市場区分 の見直しに対し、流通株式比率に関する上場維持基準を充たすための取り組み等を総合的に勘案した結果、 2025 年 3 月期の期末配当につきましては、1 株当たり 70 円、年間 70 円とさせていただきます。本件につ きましては、2025 年 6 月 26 日開催予定の定時株主総会における決議を条件といたします。 以上 | |||
05/08 | 15:30 | 2802 | 味の素 |
2025年3月期 決算短信〔IFRS〕(連結) 決算発表 | |||
円増配となる、1 株当たり年間 80 円 (うち中間配当金 40 円 )を予定し ております。 「 中期 ASV 経営 2030ロードマップ」において「 累進配当政策 」を宣言し、減配せず、増配または配当維持の方針を 示しております。併せて、減損損失の計上等、非定常的な利益変動の影響を受けにくい事業利益をベースとする「ノ ーマライズドEPSに基づく配当 」( 注 )を当社の標準的な配当計算方法として位置付けています。 事業利益を着実に増加させることで、今後も更なる増配を図ります。なお、3か年の総還元性向は50% 以上 ( 対親 会社の所有者に帰属する当期利益 )としております。 なお | |||
05/08 | 15:30 | 4502 | 武田薬品工業 |
2025年3月期 決算短信〔IFRS〕(連結) 決算発表 | |||
方針は次の通りです。 ・成長ドライバーへの投資 ・株主還元 「 成長ドライバーへの投資 」では、パイプライン拡充のための社内外の機会や新製品の上市、血漿分画製剤事業に 対して戦略的な投資を行ってまいります。また、「 株主還元 」においては、毎年の1 株当たり年間配当金を増額ま たは維持する累進配当の方針を採用し、自己株式の取得については適切な場合に取り組んでまいります。 2 当期・次期の配当 当社は株主還元を重視し、配当を重要な還元策として位置付けております。 〔2024 年度 〕1 株当たり年間配当金 :196 円 当期の期末配当金は、1 株当たり98 円を予定しております。 この結果、当期 | |||
05/08 | 15:30 | 4912 | ライオン |
2025年12月期 第1四半期決算説明資料 その他のIR | |||
% 10% 0% 【 配当の基本方針 】 累進配当を基本とし、連結配当性向 30%を目安に、収益の向上を通じて増配を実現 16 参考資料 18 導電性カーボンブラックの増産検討について 2023 年度通期決算説明資料 市場環境の変化等に鑑み、 投資は見送り 19 市場動向国内主要カテゴリーの概況 国内一般用消費財市場 ( 店頭販売金額 ) 前年同月比 (%) オーラルヘルスケア ハミガキ ビューティケア ボディソープ 出典 :㈱インテージ SRI+データ 23 年 12 月にデータの更新があり、過去データも同様に修正した数値を用いています ファブリックケア 洗濯用洗剤 ハブラシ ハンドソープ | |||
05/08 | 15:30 | 7451 | 三菱食品 |
剰余金の配当(無配)に関するお知らせ その他のIR | |||
。 なお、上記取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続を経て、当社を公開買付者 の完全子会社とすることを企図していること、並びに当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として 行われております。詳細については、本日別途公表いたしました当社意見表明プレスリリースをご参照くださ い。 当社は、収益成長と資本効率を引き続きバランスよくコントロールしながら、2025 年 3 月期に累進配当政 策を導入し、積極的な株主還元を行っていくことを基本方針としておりましたが、本公開買付けにおける当社 株式 1 株当たりの買付け等の価格は 2025 年 9 月 30 日 ( 第 2 四半 | |||
05/08 | 15:00 | 3946 | トーモク |
2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表 | |||
いく累進配当とし、配当性向 30% 程度を目標に 株主利益の充実と資本効率の向上を目指しております。 2025 年 3 月期の期末配当は、2025 年 5 月 15 日開催の取締役会で、1 株当たり配当金 55 円とし、支払 日を2025 年 6 月 9 日とさせていただく予定です。 次期の配当金につきましては、中間配当金 1 株当たり65 円と合わせまして、年間配当金は1 株当た り130 円を予定しております。 2. 会計基準の選択に関する基本的な考え方 当社グループは、会計基準につきましては日本基準を適用しております。 今後のIFRS( 国際財務報告基準 )の適用につきましては、国内外の | |||
05/08 | 14:00 | 6517 | デンヨー |
2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表 | |||
投資を行い、収益力の向上と財務体質の強化に 努めながら、株主の皆様に対する利益の還元をより充実していくことが重要と認識し、累進配当の継続と機動的な 自己株式取得により、総還元性向 40%を目安に成果配分を実施することを基本方針としております。 この基本方針のもと、当期の期末配当金につきましては、1 株当たり45 円とさせていただくことを予定しており ます。その結果、中間配当金 30 円と合わせて、年間配当金は1 株当たり75 円となります。また、当期において取締 役会の決議に基づき、200 千株の自己株式を取得いたしました。 次期の株主配当金につきましては、業績予想並びに総還元性向を勘案し、1 | |||
05/08 | 14:00 | 6517 | デンヨー |
配当予想の修正(増配)に関するお知らせ その他のIR | |||
日 ) ― 40 円 00 銭 70 円 00 銭 今回修正予想 ― 45 円 00 銭 75 円 00 銭 当期実績 30 円 00 銭 ― ― 前期実績 (2024 年 3 月期 ) 24 円 00 銭 40 円 00 銭 64 円 00 銭 2. 修正の理由 当社は、収益力の向上と財務体質の強化に努めながら、株主の皆様に対する利益の還元をより充実 していくことが重要と認識し、累進配当の継続と機動的な自己株式の取得により、総還元性向 40%を 目安とする成果配分を基本方針としております。 この基本方針のもと、期末配当金の予想を1 株当たり前回予想の 40 円から 45 円に 5 円増配し、 年間配当金予想は 1 株当たり 70 円から 75 円に修正いたします。 以上 | |||
05/08 | 14:00 | 8020 | 兼松 |
2025年3月期 通期 決算補足説明資料 その他のIR | |||
24/3 月期 25/3 月期 26/3 月期 通期 ROE ROIC (⾒ 通し) © KANEMATSU CORPORATION. All Rights Reserved. 7 株主還元 • 2025 年 3 月期の1 株当たり年間配当金は105 円 • 2026 年 3 月期の配当金の下限を当初の90 円から105 円 ( 前期比 +15 円 )に引き上げ • 累進配当を実施し、2026 年 3 月期の配当金は10 円増配の115 円を予定 • 総還元性向は30~35%を目標とし、当期利益の成長に応じて配当金を引き上げる方針 130 円 120 円 110 円 100 円 90 円 80 | |||
05/08 | 14:00 | 8596 | 九州リースサービス |
株主還元方針の変更(累進配当・DOE指標の導入)、剰余金の配当(増配)及び2026年3月期配当予想に関するお知らせ その他のIR | |||
各位 2025 年 5 月 8 日 会社名株式会社九州リースサービス 代表者名代表取締役社長礒山誠二 (コード番号 :8596 東証スタンダード市場、福証 ) 問合せ先常務執行役員総合企画部長小嶋良一 (TEL 092-431-2915) 株主還元方針の変更 ( 累進配当・DOE 指標の導入 )、 剰余金の配当 ( 増配 ) 及び 2026 年 3 月期配当予想に関するお知らせ 当社は、本日開催の取締役会において、株主還元方針の変更、2025 年 3 月 31 日を基準日とする剰余金の 配当 ( 増配 ) 及び 2026 年 3 月期の配当予想を下記のとおり決議いたしましたので、お知らせいた | |||
05/08 | 14:00 | 8596 | 九州リースサービス |
2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表 | |||
末配当には、それぞれ記念配当 2 円が含まれます。 なお、当社の連結株主資本配当率 (DOE)は以下のとおりです。 DOE:2024 年 3 月期 1.8%、2025 年 3 月期 3.0%、2026 年 3 月期 ( 予想 )3.1% 上記のDOEは「( 年間配当総額 ÷ 期末連結株主資本 )×100」にて算出し、年間配当総額には普通配当のほか、記 念配当も含みます。詳細は、本日 (2025 年 5 月 8 日 ) 公表しました「 株主還元方針の変更 ( 累進配当・DOE 指標の 導入 )、剰余金の配当 ( 増配 ) 及び2026 年 3 月期配当予想に関するお知らせ」をご覧ください | |||
05/08 | 12:30 | 4792 | 山田コンサルティンググループ |
配当政策の変更(累進配当の導入)に関するお知らせ その他のIR | |||
各位 2025 年 5 月 8 日 会社名山田コンサルティンググループ株式会社 代表者名代表取締役社長増田慶作 (コード:4792、東証プライム市場 ) 問合せ先取締役管理本部長首藤秀司 (TEL.03-6212-2500) 配当政策の変更 ( 累進配当の導入 )に関するお知らせ 当社は、本日開催の取締役会にて、配当政策を下記のとおり変更し、増配もしくは配当の維持 を行う累進配当を導入することを決議いたしましたのでお知らせいたします。 記 1. 変更の内容 ( 下線部が変更箇所 ) 変更前 当社は、株主に対する利益還元を経営の 最重要課題の一つとして認識し、「 高水準か つ安定的な配当 」を | |||
05/08 | 12:30 | 7606 | ユナイテッドアローズ |
2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 決算発表 | |||
おります。 5 ㈱ユナイテッドアローズ(7606) 2025 年 3 月期決算短信 (5) 利益配分に関する基本方針及び当期・次期の配当 当社は株主価値の極大化を経営の重要課題として認識しており、持続的な成長拡大・業績の向上を図ることで1 株当た り利益の拡大を目指すとともに、配当性向 40% 以上を目安にした安定的な累進配当 (*)、株式分割、自己株取得ならび に消却などの方策により、株主価値の極大化を図ることを基本方針としています。 (*) 累進配当 : 原則として減配せず、配当の維持もしくは増配を行う配当政策。 2025 年 3 月期につきましては期末配当金を1 株につき46 円、年間配 | |||
05/08 | 12:30 | 7606 | ユナイテッドアローズ |
配当方針の変更(累進配当の導入)および剰余金の配当(増配)に関するお知らせ その他のIR | |||
2025 年 5 月 8 日 各 位 東京都渋谷区神宮前三丁目 28 番 1 号 株式会社ユナイテッドアローズ 代表取締役社長執行役員 松崎善則 (コード番号 :7606 東証プライム) 問合わせ先 IR 部部長三井俊治 電話番号 03- 6804- 5706 配当方針の変更 ( 累進配当の導入 )および剰余金の配当 ( 増配 )に関するお知らせ 当社は、2025 年 5 月 8 日開催の取締役会において、下記のとおり、配当方針の変更 ( 累進配当の導入 )お よび 2025 年 3 月 31 日を基準日とする剰余金の配当 ( 増配 )を行うことを決議いたしましたので、お知らせ いたします | |||
05/08 | 12:00 | 7981 | タカラスタンダード |
2025年3月期 決算説明資料 その他のIR | |||
向けが戸建・集合とも好調に推移し増収 - 増収に加え、価格改定効果、在庫圧縮などの合理化・コストダウンも寄与し大幅増益 2026 年 3 月期 業績予想 売上高および各利益とも過去最高を予想 売上高 :2,470 億円 ( 同 +1.5%) 、営業利益 172 億円 ( 同 +10.0%) - リフォーム市場への拡販、生産の合理化・在庫圧縮などによる経費削減 ROE8%のステップとして6.7% 目標 株主還元 期末配当を50 円に増配し、年間配当は78 円 ( 配当性向 47.8%) - 来期以降は利益成長に伴う累進配当かつ配当性向 50%にアップデート - 自己株式取得は今後 2 年で約 | |||
05/08 | 12:00 | 7981 | タカラスタンダード |
「ROE8%の達成に向けた新株主還元方針と利益成長の取り組み」に関するお知らせ その他のIR | |||
、営業利益率については、中期経営計画の 経営方針に基づく収益構造改革等の各種施策の着実な実行により堅調に推移しているため、目標を維持し、こ れらの施策を引き続き推進してまいります。 2. 変更の内容 ( 下線部分は変更箇所 ) 項目変更前変更後 ROE 目標 (2027 年 3 月期 ) 7% 8% 株主還元方針配当金配当性向 40%、 利益成長に伴う累進配当 配当性向 50%、 利益成長に伴う累進配当 自己株式取得 資本構成に応じた機動的な 自己株式の取得 2027 年 3 月期にかけて約 220 億円 の自己株式の取得 ( 中期経営計画期間総額約 240 億円 ) 以上 ROE8%の達成に向 |