開示情報 > 全文検索

過去5年分のIR情報から全文検索することができます。

  • ・EDINETで開示されている法定開示書類(有価証券報告書、臨時報告書、大量保有報告書ほか)
  • ・TDnet(適時開示情報)で開示されているIR情報(決算短信、業績修正ほか)
  • ・証券取引所等で開示されているコーポレートガバナンス情報
  • ・証券取引所等に提出されている定款・株主総会招集通知を収録
継続企業の前提 の検索結果 11件中 1-11件目(4.371秒)
四半期報告書-第42期第2四半期(2023/12/01-2024/02/29)
2024/04/12 【4760】株式会社アルファ四半期報告書
四半期報告書-第42期第2四半期(2023/12/01-2024/02/29)
引用:四半期連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであ ります。 当社グループは当第 2 四半期連結累計期間においては営業利益及び親会社株主に帰属する四半期純利益を計上し ておりますが、2020 年 8 月期から2023 年 8 月期まで4 期連続で営業損失を計上していることにより継続企業前提 に重要な疑義を生じさせる事象又は状況が存在すると判断しております。 当社グループは、このような状況を解消するため、ポップギャラリー製商品においては“POP GALLER Y”オンラインショップ...
四半期報告書-第42期第1四半期(2023/09/01-2023/11/30)
2024/01/12 【4760】株式会社アルファ四半期報告書
四半期報告書-第42期第1四半期(2023/09/01-2023/11/30)
引用:のある事項の発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「 事 業等のリスク」についての重要な変更はありません。 なお、文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであ ります。 当社グループは当第 1 四半期連結累計期間においては営業利益及び親会社株主に帰属する四半期純利益を計上し ておりますが、2020 年 8 月期から2023 年 8 月期まで4 期連続で営業損失を計上していることにより継続企業前提 に重要な疑義を生じさせる事象又は状況が存在...
四半期報告書-第41期第3四半期(2023/03/01-2023/05/31)
2023/07/12 【4760】株式会社アルファ四半期報告書
四半期報告書-第41期第3四半期(2023/03/01-2023/05/31)
引用:に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した 「 事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 当社グループは2020 年 8 月期から2022 年 8 月期まで3 期連続で営業損失を計上しております。また、当第 3 四 半期連結累計期間においても営業損失及び親会社株主に帰属する四半期純損失を計上していることにより、継続 企業前提に重要な疑義を生じさせる事象又は状況が存在すると判断しております。 当社グループは、このような状況を解消するため、ポップ...
四半期報告書-第41期第2四半期(2022/12/01-2023/02/28)
2023/04/12 【4760】株式会社アルファ四半期報告書
四半期報告書-第41期第2四半期(2022/12/01-2023/02/28)
引用:しております。また、当第 2 四半 期連結累計期間においても営業損失及び親会社株主に帰属する四半期純損失を計上していることにより、継続企業前提に重要な疑義を生じさせる事象又は状況が存在すると判断しております。 当社グループは、このような状況を解消するため、ポップギャラリー製商品においては“POP GALLER Y”オンラインショップ(WEB 受注 )による売上増、別注製品においては企画提案の強化による消費者向け販促 キャンペーンの受注増、POPKITの受注拡大を目指してまいります。また、取引金融...
四半期報告書-第41期第1四半期(2022/09/01-2022/11/30)
2023/01/12 【4760】株式会社アルファ四半期報告書
四半期報告書-第41期第1四半期(2022/09/01-2022/11/30)
引用:年度の有価証券報告書に記載した「 事 業等のリスク」についての重要な変更はありません。 なお、文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであ ります。 当社グループは2020 年 8 月期から2022 年 8 月期まで3 期連続で営業損失を計上しております。また、当第 1 四半 期連結累計期間においても営業損失及び親会社株主に帰属する四半期純損失を計上していることにより、継続企業前提に重要な疑義を生じさせる事象又は状況が存在すると判断しており...
四半期報告書-第40期第3四半期(令和4年3月1日-令和4年5月31日)
2022/07/12 【4760】株式会社アルファ四半期報告書
四半期報告書-第40期第3四半期(令和4年3月1日-令和4年5月31日)
引用:透 明であることを踏まえると継続企業前提に疑義を生じさせるような事象又は状況が存在すると判断しておりま す。 当社グループは、このような状況を解消するため、ポップギャラリー製商品においては“POP GALLE RY”オンラインショップ(WEB 受注 )による売上増、別注製品においては企画提案の強化による消費者向け 販促キャンペーンの受注増、POPKITの受注拡大を目指してまいります。また、取引金融機関との緊密な連 携関係のもと、当座貸越契約として十分な利用可能融資枠の確保を中心に資金繰りに必要...
四半期報告書-第40期第2四半期(令和3年12月1日-令和4年2月28日)
2022/04/12 【4760】株式会社アルファ四半期報告書
四半期報告書-第40期第2四半期(令和3年12月1日-令和4年2月28日)
引用:事業年度の有価証券報告書に記載した「 事 業等のリスク」についての重要な変更はありません。 なお、当社グループは、新型コロナウイルス感染症の拡大により、前連結会計年度まで連続して営業損失及び親 会社株主に帰属する当期純損失を計上しております。当第 2 四半期連結累計期間においては営業利益及び親会社株 主に帰属する四半期純利益を計上しておりますが、いずれも前年同期を下回る水準であり、新型コロナウイルス感 染症の収束の時期は未だ不透明であることを踏まえると継続企業前提に疑義を生じさせるような事象...
四半期報告書-第40期第1四半期(令和3年9月1日-令和3年11月30日)
2022/01/12 【4760】株式会社アルファ四半期報告書
四半期報告書-第40期第1四半期(令和3年9月1日-令和3年11月30日)
引用:会社株 主に帰属する当期純利益を計上しておりますが、いずれも前年同期を下回る水準であり、新型コロナウイルス感染 症の収束の時期は未だ不透明であることを踏まえると継続企業前提に疑義を生じさせるような事象又は状況が存 在すると判断しております。 当社グループは、このような状況を解消するため、ポップギャラリー製商品においては“POP GALLER Y”オンラインショップ(WEB 受注 )による売上増、別注製品においては企画提案の強化による消費者向け販促 キャンペーンの受注増、POPKITの受注拡大...
四半期報告書-第39期第3四半期(令和3年3月1日-令和3年5月31日)
2021/07/13 【4760】株式会社アルファ四半期報告書
四半期報告書-第39期第3四半期(令和3年3月1日-令和3年5月31日)
引用:するために経営者が必要と判断した内部統制を整備及び運用することが含まれる。 四半期連結財務諸表を作成するに当たり、経営者は、継続企業前提に基づき四半期連結財務諸表を作成することが適 切であるかどうかを評価し、我が国において一般に公正妥当と認められる四半期連結財務諸表の作成基準に基づいて継続 企業に関する事項を開示する必要がある場合には当該事項を開示する責任がある。 監査役及び監査役会の責任は、財務報告プロセスの整備及び運用における取締役の職務の執行を監視することにある。 四半期連結財務諸表の四半期レビュー...
四半期報告書-第39期第2四半期(令和2年12月1日-令和3年2月28日)
2021/04/12 【4760】株式会社アルファ四半期報告書
四半期報告書-第39期第2四半期(令和2年12月1日-令和3年2月28日)
引用:することにある。これには、不正又は誤謬による重要な虚偽表示のない四半期連結財務諸表を 作成し適正に表示するために経営者が必要と判断した内部統制を整備及び運用することが含まれる。 四半期連結財務諸表を作成するに当たり、経営者は、継続企業前提に基づき四半期連結財務諸表を作成することが適 切であるかどうかを評価し、我が国において一般に公正妥当と認められる四半期連結財務諸表の作成基準に基づいて継続 企業に関する事項を開示する必要がある場合には当該事項を開示する責任がある。 監査役及び監査役会の責任は、財務報告プロセスの整備...
四半期報告書-第39期第1四半期(令和2年9月1日-令和2年11月30日)
2021/01/14 【4760】株式会社アルファ四半期報告書
四半期報告書-第39期第1四半期(令和2年9月1日-令和2年11月30日)
引用:者の責任は、我が国において一般に公正妥当と認められる四半期連結財務諸表の作成基準に準拠して四半期連結財 務諸表を作成し適正に表示することにある。これには、不正又は誤謬による重要な虚偽表示のない四半期連結財務諸表を 作成し適正に表示するために経営者が必要と判断した内部統制を整備及び運用することが含まれる。 四半期連結財務諸表を作成するに当たり、経営者は、継続企業前提に基づき四半期連結財務諸表を作成することが適 切であるかどうかを評価し、我が国において一般に公正妥当と認められる四半期連結財務諸表...
  
開示情報 > 全文検索