開示情報 > 全文検索

過去5年分のIR情報から全文検索することができます。

  • ・EDINETで開示されている法定開示書類(有価証券報告書、臨時報告書、大量保有報告書ほか)
  • ・TDnet(適時開示情報)で開示されているIR情報(決算短信、業績修正ほか)
  • ・証券取引所等で開示されているコーポレートガバナンス情報
  • ・証券取引所等に提出されている定款・株主総会招集通知を収録
社外取締役 の検索結果 6件中 1-6件目(2.713秒)
独立役員届出書
2021/06/01 【2802】味の素株式会社株主総会招集通知
独立役員届出書
引用:独立役員届出書 .xlsx 独立役員届出書 1. 基本情報 会社名 味の素株式会社コード 2802 提出日 2021/6/1 異動 ( 予定 ) 日 2021/6/23 独立役員届出書の 提出理由 定時株主総会に取締役選任議案が付議され、また該当状況についての説明を更 新するため。 独立役員の資格を充たす者を全て独立役員に指定している(※1) 2. 独立役員・社外役員の独立性に関する事項 番号 氏名 社外取締役 / 社外監査役 独立役員 役員の属性 (※2・3) a b c d e f g h...
第143回定時株主総会招集ご通知
2021/05/20 【2802】味の素株式会社株主総会招集通知
第143回定時株主総会招集ご通知
引用:成長率 招 集 ご 通 知 株 主 総 会 参 考 書 類 指名委員会等設置会社へ移行します マルチステークホルダーのご意見を反映し、適切な執行の監督とスピード感のある業務執行を両立するより実効的な コーポレート・ガバナンス体制でASV(Ajinomoto Group Shared Value) 経営を進化させるために、当社は、指名委 員会等設置会社へ移行します。 取締役会の再設計は、当社の変革の一丁目一番地です。当社が目指すのは監督と執行の明確な分離です。まず、 社外取締役が取締役会の過半...
独立役員届出書
2020/06/02 【2802】味の素株式会社株主総会招集通知
独立役員届出書
引用:味の素株式会社 _ 独立役員届出書 .xlsx 独立役員届出書 1. 基本情報 会社名 味の素株式会社コード 2802 提出日 2020/6/2 異動 ( 予定 ) 日 2020/6/24 独立役員届出書の 提出理由 定時株主総会に社外役員の選任議案が付議され、また、該当状況についての説 明を更新するため。 独立役員の資格を充たす者を全て独立役員に指定している(※1) 2. 独立役員・社外役員の独立性に関する事項 番号 氏名 社外取締役 / 社外監査役 独立役員 a b c d e f g h...
第142回定時株主総会招集ご通知
2020/06/02 【2802】味の素株式会社株主総会招集通知
第142回定時株主総会招集ご通知
引用:の相談役・顧問制度の見直し( 目的の明確化 )を図るものであり、制 度を新たに設けるものではありません。 なお、特別顧問につきましては、現在、取締役社長および取締役副社長執行役員の経験者に任期を定め 委嘱してきましたが、今後は取締役社長および取締役副社長執行役員の経験者が重要な対外活動等に従事 する場合に限り、3 年間を上限として1 年ごとに特別顧問を委嘱するものといたします。委嘱に際しては、これ までどおり、委員の過半数を社外取締役で構成する役員等指名諮問委員会の審議を、その処遇については委 員...
第143回定時株主総会招集ご通知に際してのインターネット開示事項
2021/05/20 【2802】味の素株式会社株主総会招集通知
第143回定時株主総会招集ご通知に際してのインターネット開示事項
引用:支社名古屋市昭和区 東北支社 仙台市青葉区 - 2 -当社の新株予約権等に関する事項 該当する事項はありません。 - 3 -業務の適正を確保するための体制 1 内部統制システムに関する基本方針 当社取締役会において決議した内部統制システムに関する基本方針は、次のとおりであります。 1. 当社の取締役および使用人の職務の執行が法令および定款に適合することを確保するための体制 (1) 経営に精通し、独立・公正な立場から当社の業務執行を監督する複数の独立社外取締役を選任するととも に、業務執行を担当...
第142回定時株主総会招集ご通知に際してのインターネット開示事項
2020/06/02 【2802】味の素株式会社株主総会招集通知
第142回定時株主総会招集ご通知に際してのインターネット開示事項
引用:において決議した内部統制システムに関する基本方針は、次のとおりであります。 1. 当社の取締役および使用人の職務の執行が法令および定款に適合することを確保するための体制 (1) 経営に精通し、独立・公正な立場から当社の業務執行を監督する複数の独立社外取締役を選任 するとともに、業務執行を担当せずに当社事業の深い理解に基づき業務執行を監督する社内取 締役を選任することにより、取締役会の監督機能を高め、かつ業務執行に係る意思決定をより 適正なものとする。 (2) 取締役会の任意委員会として、委員の過半数を社外...
  
開示情報 > 全文検索