開示情報 > 全文検索

過去5年分のIR情報から全文検索することができます。

  • ・EDINETで開示されている法定開示書類(有価証券報告書、臨時報告書、大量保有報告書ほか)
  • ・TDnet(適時開示情報)で開示されているIR情報(決算短信、業績修正ほか)
  • ・証券取引所等で開示されているコーポレートガバナンス情報
  • ・証券取引所等に提出されている定款・株主総会招集通知を収録
会計士 異動 の検索結果 6件中 1-6件目(1.874秒)
2021年定時株主総会招集通知
2021/05/27 【9682】株式会社DTS株主総会招集通知
2021年定時株主総会招集通知
引用:会社 DTSインサイト監査役 常勤監査役 赤松謙一郎 ● 株式会社九州 DTS 監査役 監査役社外監査役独立役員行本憲治 ● 行本憲治公認会計士事務所所長 ● 株式会社アルファーアソシエーツ取締役 ● 太田・石井法律事務所副所長 ● 株式会社ふるさとサービス社外監査役 監査役社外監査役独立役員石井妙子 ● 日本電気株式会社社外監査役 ● 住友金属鉱山株式会社社外取締役 計 算 書 類 監査役社外監査役独立役員竹井豊 ― ( 注 )1. 萩原忠幸、平田正之、宍戸信哉および山田伸一の各氏は、社外取締役...
独立役員届出書
2021/05/18 【9682】株式会社DTS株主総会招集通知
独立役員届出書
引用:所が定める独立性の 要件を満たしており、かつ、当社と同氏との人的関係、資本関係、取引関係などを総 合的に勘案し、一般株主と利益相反が生ずるおそれがないものと判断したことから、 独立役員として指定いたします。 5 6 7 行本憲治氏につきましては、公認会計士の資格を有しており、その財務および会計 に関する知見や経験、見識等を、当社の監査体制にいかしていただくため、社外監査 役として選任しております。また、同氏は、東京証券取引所が定める独立性の要件を 満たしており、かつ、当社と同氏との人的関係、資本...
2020年定時株主総会招集通知
2020/05/23 【9682】株式会社DTS株主総会招集通知
2020年定時株主総会招集通知
引用:の提出につきましては、あらかじめ監査役会の同意を得ております。 監査役候補者は次のとおりであります。 ゆきもとけんじ 行本憲治 (1949 年 4 月 10 日生 ) 略歴、地位の状況 再任社外監査役独立役員 招 集 ご 通 知 株 主 総 会 参 考 書 類 ● 監査役在任年数 4 年 ( 本総会終結時 ) ● 所有する当社株式の数 ― 1974 年 9 月 PriceWaterhouse 公認会計士事務所入所 1977 年 3 月公認会計士登録 1992 年 1 月青山監査法人代表社員 2000...
独立役員届出書
2020/05/15 【9682】株式会社DTS株主総会招集通知
独立役員届出書
引用:にいかしていただくとともに、社外取締役として、 業務執行の監督機能強化への貢献および幅広い視点からの助言が期待されるため、社 外取締役として選任するものです。また、同氏は、東京証券取引所が定める独立性の 要件を満たしており、かつ、当社と同氏との人的関係、資本関係、取引関係などを総 合的に勘案し、一般株主と利益相反が生ずるおそれがないものと判断したことから、 独立役員として指定いたします。 5 6 7 行本憲治氏につきましては、公認会計士の資格を有しており、その財務および会計 に関する知見や経験、見識等...
2021年定時株主総会招集ご通知におけるインターネット開示情報
2021/05/27 【9682】株式会社DTS株主総会招集通知
2021年定時株主総会招集ご通知におけるインターネット開示情報
引用:社長、会計監査人のそれぞれと随時意見交換会を開催することができる。 2 監査役は、適切な職務執行のため、子会社取締役・子会社監査役との意思疎通、情報交換を行うことが できる。 3 監査役は、必要に応じ自らの判断で、弁護士および公認会計士等の外部専門家より、監査業務に関する 助言を受けることができる。 ― 5 ―業務の適正を確保するための体制の運用状況の概要 当事業年度における業務の適正を確保するための体制の運用状況の概要は以下の通りであります。 (1) 法令および定款に適合するための体制 当社...
2020年定時株主総会招集ご通知におけるインターネット開示情報
2020/05/23 【9682】株式会社DTS株主総会招集通知
2020年定時株主総会招集ご通知におけるインターネット開示情報
引用:監査人のそれぞれと随時意見交換会を開催することができる。 2 監査役は、適切な職務執行のため、子会社取締役・子会社監査役との意思疎通、情報交換を行うことが できる。 3 監査役は、必要に応じ自らの判断で、弁護士および公認会計士等の外部専門家より、監査業務に関する 助言を受けることができる。 ― 5 ―業務の適正を確保するための体制の運用状況の概要 当事業年度における業務の適正を確保するための体制の運用状況の概要は以下の通りであります。 (1) 法令および定款に適合するための体制 当社およびグループ...
  
開示情報 > 全文検索