開示情報 > 全文検索

過去5年分のIR情報から全文検索することができます。

  • ・EDINETで開示されている法定開示書類(有価証券報告書、臨時報告書、大量保有報告書ほか)
  • ・TDnet(適時開示情報)で開示されているIR情報(決算短信、業績修正ほか)
  • ・証券取引所等で開示されているコーポレートガバナンス情報
  • ・証券取引所等に提出されている定款・株主総会招集通知を収録
コロナ の検索結果 82件中 61-82件目(0.934秒)
サテライトオフィス「熊本オフィス」開設式を実施
2020/10/22 【7073】株式会社ジェイックPR情報
サテライトオフィス「熊本オフィス」開設式を実施
引用:し ました。市内在住の主婦層や若者の働き口を増やしたい宇城市と連携することで、地元の雇用創出にも貢献した いと考えており、現在は 16 名を現地採用しています。 ( 左から3 人目宇城市長守田様、右から2 人目熊本県産業振興局長小牧様、右から3 人目当社代表佐藤 ) < 熊本オフィス開設式の様子 > 当オフィスは今年 7 月に開設したのですが、新型コロナウイルスの影響で開設式を延期しておりました。先日、 熊本県より、イベント開催制限の緩和について発表されたことから、政府指針の新型コロナウイルス感染防止対 策...
「企業のナンバー2」向けセミナー開催報告 経営幹部173名が参加 「社長の右腕 ナンバー2の上司マネジメント/部下マネジメント」セミナー
2021/07/15 【7073】株式会社ジェイックPR情報
「企業のナンバー2」向けセミナー開催報告 経営幹部173名が参加 「社長の右腕 ナンバー2の上司マネジメント/部下マネジメント」セミナー
引用:」の研修、その他、新入社員研修や、顧客企業のニーズに合わせた各種カスタマイズ研修 を提供。現在は、新型コロナウイルス感染予防の観点から、様 々な研修をオンライン化して提供しています。 サイト URL:https://www.jaic-g.com/service/education/ 【お問い合わせ先 】 株式会社ジェイック担当 : 稲葉 E-mail: info@jaic-g.com テレワーク実施中のため、メールでのご連絡をお願いいたします。...
大学就職支援実績100校突破 大学・学生に頼られる“第二就職課”を目指す「新卒カレッジ」
2021/05/17 【7073】株式会社ジェイックPR情報
大学就職支援実績100校突破 大学・学生に頼られる“第二就職課”を目指す「新卒カレッジ」
引用:ます。 <「 新卒カレッジ®」による支援内容 > 主に4 年生向けに、就活対策の研修から集団面接会までを無料提供しています。他、各大学のキャリア課・就職 課の悩みや要望に合わせ、1~3 年生向けの就職セミナーや、大学職員向けセミナーなども実施しています。 現在、新型コロナウイルス感染予防の観点から、サービスはすべてオンライン化。就活相談、就活講座、集団面 接会などを、すべてオンライン上で提供しています。 ・1~3 年生支援 : 就職活動が始まる前の早い段階から、学生にキャリアについて考える時間を持ってもらい...
「JAIC President's Live 第4回」開催延期に関するお知らせ
2020/02/28 【7073】株式会社ジェイックPR情報
「JAIC President's Live 第4回」開催延期に関するお知らせ
引用:2020 年 2 月 28 日 各 位 会社名株式会社ジェイック 代表者名代表取締役佐藤剛志 (コード番号 :7073 東証マザーズ) 問合せ先取締役経営企画本部長谷中拓生 (TEL. 03-5282-7608) 「JAIC President’s Live 第 4 回 」 開催延期に関するお知らせ 当社は、新型コロナウイルスが感染拡大し、政府が2020 年 2 月 25 日に発表した「 新型コロナウイルス感染症 対策の基本方針 」 及び要請をふまえ、2020 年 3 月 10 日に開催を予定...
新卒採用/就職活動の支援への取り組みに関するお知らせ
2020/02/28 【7073】株式会社ジェイックPR情報
新卒採用/就職活動の支援への取り組みに関するお知らせ
引用:2020 年 2 月 28 日 各 位 会社名株式会社ジェイック 代表者名代表取締役佐藤剛志 (コード番号 :7073 東証マザーズ) 問合せ先取締役経営企画本部長谷中拓生 (TEL. 03-5282-7608) 新卒採用 / 就職活動の支援への取り組みに関するお知らせ 当社は、新型コロナウイルスが感染拡大し、政府が2020 年 2 月 25 日に発表した「 新型コロナウイルス感染症 対策の基本方針 」 及び要請をふまえて各社の「 合同企業説明会 」の中止が発表される中、新卒採用の母集団 形成...
「大学職員向けオンラインセミナー」毎月開催を決定
2020/06/25 【7073】株式会社ジェイックPR情報
「大学職員向けオンラインセミナー」毎月開催を決定
引用:各位 2020 年 6 月 25 日 会社名 株式会社ジェイック 代表者名代表取締役佐藤剛志 (コード番号 7073 東証マザーズ) 「 大学職員向けオンラインセミナー」 毎月開催を決定 激変する学生の就職活動オンラインでのキャリア支援について徹底解説 ! 当社は、大学職員向けに、学生のキャリア支援についてお伝えするセミナーを毎月開催することを決定いたしま した。5 月の初回開催に続いて7 月 3 日 ( 金 )に第 2 回セミナーを開催し、8 月以降も毎月開催したします。 新型コロナウイルス...
22年卒業予定者向け「くまもと新卒ジョブフェア」2/25開催 熊本県より受託しオンライン開催 高校生向け「くまもと高校生ジョブフェア」も
2021/02/10 【7073】株式会社ジェイックPR情報
22年卒業予定者向け「くまもと新卒ジョブフェア」2/25開催 熊本県より受託しオンライン開催 高校生向け「くまもと高校生ジョブフェア」も
引用: 月に卒業予定の高校生および大学生 ( 大学院生等含む)と、県が認定するブライト企 業など約 50 社との出会いの場を提供するイベントです。当初は、「リアル( 対面 ) 型 」と「オンライン型 」の2 つの態様で開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑み、リアル( 対面 ) 型は中止し、オ ンライン型のみで開催いたします( 参加は事前予約制です)。 <イベントには、ブライト企業など県内企業約 50 社が参加 > 熊本県は、働く人がいきいきと輝き、安心して働き続けられる企業...
「30代カレッジ」東京&大阪拠点 合同集団面接会実施
2020/06/18 【7073】株式会社ジェイックPR情報
「30代カレッジ」東京&大阪拠点 合同集団面接会実施
引用:各位 2020 年 6 月 18 日 会社名 株式会社ジェイック 代表者名代表取締役佐藤剛志 (コード番号 7073 東証マザーズ) 【 関西 6 月 22 日・関東 6 月 23 日オンライン開催 】 コロナ禍でも 30 代を支援 !2 度目の就職氷河期こそ乗り越える! 『30 代カレッジ』 東京 & 大阪拠点合同集団面接会実施 当社は、氷河期世代を含む 30 代未経験者向け就職支援サービス『30 代カレッジ』において、関東の当社拠点と 関西の当社拠点の合同で、オンライン集団面接会を開催...
サービスのオンライン化、在宅勤務の浸透に伴い一部支店の統合 ・移転を実施
2021/01/07 【7073】株式会社ジェイックPR情報
サービスのオンライン化、在宅勤務の浸透に伴い一部支店の統合 ・移転を実施
引用:博多駅東ビル8 階 092-452-7636 福岡支店 福岡市博多区祇園町 2-35 プレスト博多祇園ビル6 階 ※ 電話番号は調整中です < 支店統合・移転の背景 > 当社は従来、就活研修や就職相談、企業向け研修等を、おもに当社事業所にてリアル型で( 対面で) 行っており ましたが、新型コロナウイルス感染予防のため、昨年 4 月、これらのサービスをすべてオンライン化しました。 また社員につきましても、現在は原則として全社員が在宅勤務を行っております。このような環境変化の中、従 来の事業所規模...
700人がフルリモートで働く(株)キャスターとの共催セミナーを開催 リモートワークでのマネジメントに悩む企業の一助に
2021/01/26 【7073】株式会社ジェイックPR情報
700人がフルリモートで働く(株)キャスターとの共催セミナーを開催 リモートワークでのマネジメントに悩む企業の一助に
引用: 】』をテーマとしたセミナーを2 月 24 日 ( 水 )に開催します。 <リモートワークでの「マネジメント不全 」で悩む企業の声に応えたい> 昨年は新型コロナウイルス拡大の影響で、一気にリモートワーク化が進みました。2021 年も、再度、緊急事態 宣言が出されるなど、リモートワーク化を進める企業はますます増えていくことが予想されます。 一方で、リモートワークによって「マネジメント不全 」が起きているという声が、多くの企業の経営者層や管理 職層の方から、当社に寄せられています。 そこで、リモートワーク...
人事向けに社員教育のオンライン化に関する無料Webセミナーを開催 ランチタイムに、30分で役立つセミナーを1/25より5日間連続開催
2021/01/19 【7073】株式会社ジェイックPR情報
人事向けに社員教育のオンライン化に関する無料Webセミナーを開催 ランチタイムに、30分で役立つセミナーを1/25より5日間連続開催
引用: )の概要 > 当社にて 20 年以上続いている事業で、受講者の“マインド面 ”を重視して行動変容を促す研修を得意としていま す。主な研修としては、世界的ベストセラー書籍 『7つの習慣 』を基にした研修や、目標達成メソッドとして著 名な「 原田メソッド」の研修、その他、新入社員研修や、顧客企業のニーズに合わせた各種カスタマイズ研修を 提供。現在は、新型コロナウイルス感染予防の観点から、さまざまな研修をオンライン化して提供しています。 教育研修サービス Web サイト https://kenshu...
新人研修配信サービス『仕事の基礎の基礎Live』開催に関するお知らせ
2020/03/12 【7073】株式会社ジェイックPR情報
新人研修配信サービス『仕事の基礎の基礎Live』開催に関するお知らせ
引用: Live」の概要 「 仕事の基礎の基礎 Live」とは、新型コロナウイルスの影響で、不特定多数の人が集まる、 いわゆる「 公開講座型 」の新人研修に、新入社員を派遣させられなくなってしまった人事・経営 者向けに開発された「ライブ配信型 」の新人研修サービスです。 2. 開催の背景 例年当社は、新人・若手向けの研修を開催しており、研修利用者より「 新人研修のオンライン 化 」を望む声が寄せられていました。今回この新型コロナウイルスによる企業への影響を鑑みて、 新人研修をオンラインにて、開催・配信...
若手社員の研修方法に関する人事担当者アンケート オンライン化が進む中、研修自体を延期または中止する中小企業も
2020/10/27 【7073】株式会社ジェイックPR情報
若手社員の研修方法に関する人事担当者アンケート オンライン化が進む中、研修自体を延期または中止する中小企業も
引用: ラーニングサービスの活用 」を合わせると 65.0%で、昨年の 36.4% から 30 ポイント近く増加した一方で、「 特定の外部研修サービス( 対面 )を活用 」は昨年の半分以下でした。こ のことから、コロナ禍の今年、若手社員向け研修の実施方法は対面からオンラインへ大きくシフトしたと考えら れます。 < 昨年と比べると、オンライン研修と e ラーニングが大幅増 > 若手社員の研修方法について、昨年のアンケート結果と比べると、今年は「オンライン研修 」29.5%( 昨年 10.9%)、 「e ラーニングサービス...
「若手社員の育成実態と課題」に関する人事担当者アンケート
2020/10/26 【7073】株式会社ジェイックPR情報
「若手社員の育成実態と課題」に関する人事担当者アンケート
引用:た「 打たれ弱い」に対するコンテンツとしては、「 目的・目標を理解し、言われる前に主体的に動くため のワーク」や「 自分の強み・弱みを見える化し、強みを伸ばし弱みを克服するためのアクションリストを作成す るワーク」 等が挙げられます。 なお、「 活躍支援研修 」は 2014 年からスタートしたもので、2020 年 9 月末時点で累計約 13,800 名が受講。 新型コロナウイルス感染予防のため、現在は研修をすべてオンライン化しており、仲間たちと一緒に学べる 「ライブ配信型 」と、1 人で自由な時間...
静岡県藤枝市の若手職員向け研修 実施のお知らせ
2020/09/30 【7073】株式会社ジェイックPR情報
静岡県藤枝市の若手職員向け研修 実施のお知らせ
引用: > 当社にて 20 年以上続いている事業で、受講者の“マインド面 ”を重視して行動変容を促す研修を得意としていま す。主な研修としては、世界的ベストセラー書籍 『7つの習慣 』を基にした研修や、目標達成メソッドとして著 名な「 原田メソッド」の研修、その他顧客企業のニーズに合わせた各種カスタマイズ研修を提供。今年の3 月以 降、新型コロナウイルス感染予防の観点から、様 々な研修をオンライン化してきました。現在、新入社員研修を 実施できなかった企業向けに、新入社員が自宅で学べるオンライン動画や、組織運営...
2020年9月実施 内定先に関する21卒学生アンケート
2020/09/15 【7073】株式会社ジェイックPR情報
2020年9月実施 内定先に関する21卒学生アンケート
引用:ので、安心して学生を任せられる」という評価を受けていま す。*1:2013 年 2 月 ~2019 年 4 月までの累計 *2:2019 年 1 月時点 従来は、キャリアセンターや就職課に相談のあった学生に対して説明会を行い、大学構内や当社オフィスにて研 修や集団面接会を実施していました。現在は、新型コロナウイルス感染予防の観点から、サービスはすべてオン ライン化して、就活相談、就活講座、集団面接会などをすべてオンライン上で提供しています。 詳細サイト URL:https://www.jaic-g...
当社アンケート結果「リーダーに期待することは『部下の育成』」
2020/08/28 【7073】株式会社ジェイックPR情報
当社アンケート結果「リーダーに期待することは『部下の育成』」
引用:、部下のマネジメント方法など内容は様 々です。知識を身に付けるだけではなく、「 身に付けた 知識を職場で実践する ⇒ 実践結果を振り返り、学びを深める」と、継続教育ならではの設計となっています。 また、参加するクラスと研修講師はともに固定されており、講師が受講者一人ひとりと継続的に関わることで、 また同じ仲間と1 年間一緒に学び合うことで変化が促進されやすい、というのも特長です。 新型コロナウイルス感染拡大を受け、今年 6 月からは、「リーダーカレッジ」をオンラインでも受講出来るよう に対応...
『仕事の基礎の基礎』『新入社員研修「PRO」』の受付を開始
2020/09/29 【7073】株式会社ジェイックPR情報
『仕事の基礎の基礎』『新入社員研修「PRO」』の受付を開始
引用:までに 3 回のフォローセッション(オンライン開催 ) < 当社教育支援サービス( 教育事業部 )の概要 > 当社にて 20 年以上続いている事業で、受講者の“マインド面 ”を重視して行動変容を促す研修を得意としていま す。主な研修としては、世界的ベストセラー書籍 『7つの習慣 』を基にした研修や、目標達成メソッドとして著 名な「 原田メソッド」の研修、その他、新入社員研修や、顧客企業のニーズに合わせた各種カスタマイズ研修を 提供。今年の3 月以降、新型コロナウイルス感染予防の観点から、様 々な研修...
ジェイックとライトアップ 東京都オンライン研修助成金に関して業務提携
2020/06/23 【7073】株式会社ジェイックPR情報
ジェイックとライトアップ 東京都オンライン研修助成金に関して業務提携
引用:したことをお知らせいたしま す。 < 東京都オンライン研修助成金とは> 東京都が新型コロナウイルス感染症対策として実施する「 中小企業人材オンラインスキルアップ支援事業 」にお いて設けられたもので、都内の中小企業に対して、e ラーニング/オンライン研修の必要経費の5 分の4を支援 するという助成金です。 助成金に関するホームページ(TOKYO はたらくネット) https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kansensyo/e-learning/index.html < 株式...
就職支援サービス オンライン開催のお知らせ
2020/04/06 【7073】株式会社ジェイックPR情報
就職支援サービス オンライン開催のお知らせ
引用:ます。 記 1.オンライン開催の目的 新型コロナウイルス感染拡大に伴う自粛要請により、就職活動や採用活動をオンラインで行う ニーズが高まっているため。 2.オンライン開催の概要 4 月 13 日以降に開催される「 就職カレッジ ®」「 女子カレッジ ®」「セカンドカレッジ ®」「 30 代 カレッジ」を就活研修、集団面接会ともにオンラインで開催致します。但し、以下の2コースに ついては、従来通り開催致します。 ・4 月 15 日 ( 水 )から広島支店で開催されるコース ・4 月 21 日 ( 火...
30代の未経験求職者を支援する「30代カレッジ」 第9回日本HRチャレンジ大賞"イノベーション賞"を受賞
2020/06/04 【7073】株式会社ジェイックPR情報
30代の未経験求職者を支援する「30代カレッジ」 第9回日本HRチャレンジ大賞"イノベーション賞"を受賞
引用:にもなっています。現在 は、新型コロナウイルスの感染予防のため、上記支援をすべてオンラインにて実施しています。 詳細サイト URL:https://www.jaic-college.jp/lp/tokyo/30s_02.html エ ン ト リ ー 個 ( 別 W 就 E 職 B 相面 談談 ) 就 職 講 座 集 団 面 接 会 個 別 面 接 内 定 ・ 入 社 < 日本 HRチャレンジ大賞について> 日本 HRチャレンジ大賞とは、2012 年よりスタートした取り組みで、人材領域で優れた新しい取り組みを 積極的...
「リーダーカレッジオンライン」販売開始のお知らせ
2020/04/20 【7073】株式会社ジェイックPR情報
「リーダーカレッジオンライン」販売開始のお知らせ
引用:コロナウイルスの影響で経済環境や働き方が激変する中で、企業におけるリーダーシップ の発揮がこれまで以上に求められています。先行きが予測できない中での業務遂行や変化対応へ の率先垂範、また、対面コミュニケーションが取れない状況での在宅勤務者のマネジメントなど、 企業経営の現場を担う管理職層のリーダーシップやマネジメント力の重要性は増しています。 一方で、外出自粛が求められている今、対面型の研修を実施するのは難しく、また、動画視聴 だけの従来型の e ラーニングは学習効果に限りがあります。 そこでこの度...
開示情報 > 全文検索