開示情報 > 全文検索

過去5年分のIR情報から全文検索することができます。

  • ・EDINETで開示されている法定開示書類(有価証券報告書、臨時報告書、大量保有報告書ほか)
  • ・TDnet(適時開示情報)で開示されているIR情報(決算短信、業績修正ほか)
  • ・証券取引所等で開示されているコーポレートガバナンス情報
  • ・証券取引所等に提出されている定款・株主総会招集通知を収録
%E7%A4%BE%E5%A4%96%E5%8F%96%E7%B7%A0%E5%BD%B9 の検索結果 38件中 1-30件目(6.678秒)
コーポレート・ガバナンス報告書
2024/06/27 【1826】佐田建設株式会社コーポレート・ガバナンス報告書
コーポレート・ガバナンス報告書
引用:において重要事項の決定に当っては、独立社外取締役が適切な関与および助言を行っていますが、今後更なる取締役 会の機能の独立性および客観性の強化を目的として、任意の諮問機関である指名および報酬に関する委員会等を設ける検討をしてまいります。 【コーポレートガバナンス・コードの各原則に基づく開示 】 【 原則 1-4】( 政策保有株式 ) 政策保有株式として上場株式を保有する場合の方針を次のとおり定めています。 (1) 政策保有株式は、投資先企業との良好な取引関係の維持および強化等により、相互の企業価値向上...
独立役員届出書
2024/05/28 【1826】佐田建設株式会社独立役員届出書
独立役員届出書
引用:佐田建設株式会社 _ 独立役員届出書 .xlsx 独立役員届出書 1. 基本情報 会社名佐田建設株式会社コード 1826 提出日 2024/5/28 異動 ( 予定 ) 日 2024/6/26 独立役員届出書の 提出理由 定時株主総会にて監査等委員会設置会社へ移行するため 2. 独立役員・社外役員の独立性に関する事項 番号 氏名 独立役員の資格を充たす者を全て独立役員に指定している(※1) 社外取締役 / 社外監査役 独立役員 a b c d e f g h i j k l 1 富岡政明社外...
有価証券報告書-第75期(2023/04/01-2024/03/31)
2024/06/27 【1826】佐田建設株式会社有価証券報告書
有価証券報告書-第75期(2023/04/01-2024/03/31)
引用:については、毎月定例の取締役会のほか、毎週定例の経営会議を開催し、経営管理の充実とスピード アップを図っております。 EDINET 提出書類 佐田建設株式会社 (E00121) 有価証券報告書 当社のコーポレート・ガバナンスに係る主要な機関・機能は以下のとおりであります。 1. 取締役会 当社の取締役は、有価証券報告書提出日現在、取締役 ( 監査等委員である取締役を除く。)8 名 (うち社外取 締役 2 名 )、取締役 ( 監査等委員 )4 名 (うち社外取締役 3 名 )の合計 12 名で構成されており...
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に関するお知らせ
2024/06/26 【1826】佐田建設株式会社その他のIR
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に関するお知らせ
引用:期日 2024 年 7 月 18 日 (2) 処分する株式の種 類及び数 当社普通株式 11,300 株 (3) 処分価額 1 株につき 740 円 (4) 処分総額 8,362,000 円 (5) 処分先及びその人 当社の取締役 ( 監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。) 数並びに処分株式 6 名 11,300 株 の 数 2. 処分の目的及び理由 当社は、2020 年 6 月 25 日開催の第 71 回定時株主総会において、当社の取締役 ( 社外取締役を除く。)に対し て、企業価値...
臨時報告書
2024/06/27 【1826】佐田建設株式会社臨時報告書
臨時報告書
引用:額を年額 180 百万円以内 (うち社外取締役分 24 百万円以内 )に決定する。 第 6 号議案監査等委員である取締役の報酬額決定の件 監査等委員会設置会社へ移行することから、監査等委員である取締役の報酬額を年額 36 百万円以内に決定す る。 第 7 号議案当社取締役 ( 監査等委員である取締役および社外取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式の付与 のための報酬決定の件 監査等委員会設置会社へ移行することから、当社取締役 ( 監査等委員である取締役および社外取締役を除 く。)に対する譲渡制限...
定款 2024/06/26
2024/06/27 【1826】佐田建設株式会社定款
定款 2024/06/26
引用:とそれ以外の取締役とを区別して、株主総会 の決議によって定める。 ( 社外取締役の責任免除 ) 第 31 条当会社は、社外取締役との間で、当該社外取締役の会社法第 423 条第 1 項の責 任につき、善意でかつ重大な過失がないときは、法令が定める額を限度として 責任を負担する契約を締結することができる。 - 4 - 第 5 章監査等委員会 ( 常勤の監査等委員 ) 第 32 条監査等委員会は、その決議によって常勤の監査等委員を選定することができる。 ( 監査等委員会の招集通知 ) 第 33 条監査等委員...
取締役会の実効性評価に関する評価結果の概要について
2024/06/26 【1826】佐田建設株式会社その他のIR
取締役会の実効性評価に関する評価結果の概要について
引用:. 評価の方法 (1) 取締役 8 名 (うち社外取締役 2 名 )、監査役 4 名 (うち社外監査役 3 名 )に対して、以下の4つの評価項目 を内容とする記名式のアンケートを実施し、全員から回答を得ました。また、各質問にはそれぞれ「 理 由・改善点等 」の自由記入欄を設け、問題点に対する要因や多くの建設的意見等も得ることができまし た。 その集計結果について、取締役会において分析・検討を行い、今後の対応等について協議をいたしまし た。 (2) 評価項目 Ⅰ. 取締役会の構成に関すること 4 問 Ⅱ...
コーポレート・ガバナンス報告書
2024/02/05 【1826】佐田建設株式会社コーポレート・ガバナンス報告書
コーポレート・ガバナンス報告書
引用:】( 任意の仕組みの活用 ) 現在、当社の取締役会において重要事項の決定に当っては、独立社外取締役が適切な関与および助言を行っておりますが、今後更なる取締役 会の機能の独立性および客観性の強化を目的として、任意の諮問機関である指名および報酬に関する委員会等を設ける検討をしてまいります。 【コーポレートガバナンス・コードの各原則に基づく開示 】 【 原則 1-4】( 政策保有株式 ) 政策保有株式として上場株式を保有する場合の方針を次のとおり定めています。 (1) 政策保有株式は、投資先企業との良好な取引...
コーポレート・ガバナンス報告書
2023/12/18 【1826】佐田建設株式会社コーポレート・ガバナンス報告書
コーポレート・ガバナンス報告書
引用:】( 任意の仕組みの活用 ) 現在、当社の取締役会において重要事項の決定に当っては、独立社外取締役が適切な関与および助言を行っておりますが、今後更なる取締役 会の機能の独立性および客観性の強化を目的として、任意の諮問機関である指名および報酬に関する委員会等を設ける検討をしてまいります。 【コーポレートガバナンス・コードの各原則に基づく開示 】 【 原則 1-4】( 政策保有株式 ) 政策保有株式として上場株式を保有する場合の方針を次のとおり定めています。 (1) 政策保有株式は、投資先企業との良好な取引...
2024年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
2024/05/10 【1826】佐田建設株式会社決算発表
2024年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
引用: ) 取締役 ( 監査等委員社外 ) 木部和雄監査役 ( 社外 ) 取締役 ( 監査等委員社外 ) 増田順一監査役 ( 社外 ) ― 24 ― 佐田建設 ㈱(1826)2024 年 3 月期決算短信 ( 執行役員 ) 1 新任執行役員候補者 (2024 年 6 月 26 日付 ) ( 新役職予定 ) ( 氏名 ) ( 現役職名 ) 執行役員土木本部統括部長森充洋土木本部工事部第二工事部長 執行役員さいたま支店長高橋伸弥さいたま支店副支店長 2 退任予定執行役員 (2024 年 6 月 26 日付...
コーポレート・ガバナンス報告書
2023/06/28 【1826】佐田建設株式会社コーポレート・ガバナンス報告書
コーポレート・ガバナンス報告書
引用:】( 任意の仕組みの活用 ) 現在、当社の取締役会において重要事項の決定に当っては、独立社外取締役が適切な関与および助言を行っておりますが、今後更なる取締役 会の機能の独立性および客観性の強化を目的として、任意の諮問機関である指名および報酬に関する委員会等を設ける検討をしてまいります。 【コーポレートガバナンス・コードの各原則に基づく開示 】 【 原則 1-4】( 政策保有株式 ) 政策保有株式として上場株式を保有する場合の方針を次のとおり定めています。 (1) 政策保有株式は、投資先企業との良好な取引...
資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について
2024/02/05 【1826】佐田建設株式会社その他のIR
資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について
引用:を可能とするための体制を整えてまいります。 項目 概要 指名・報酬委員・社外取締役の関与強化、効率的な議論の促進、経営の意思決定の客観性・透明 会の設置 性の向上を目的として任意の指名・報酬委員会の設置を検討します。 役員報酬制度の 見直し サスティナビリ ティ経営の推進 ・役員報酬制度において譲渡制限付株式報酬を導入していますが、持続的な企 業価値向上や株主の皆さまとの利益共有に向けて、株式報酬割合を増やすこ とや、経営指標目標と整合するKPIを設定する等、制度の見直しを検討しま す。 ・年間...
取締役会の実効性評価に関する評価結果の概要について
2023/06/27 【1826】佐田建設株式会社その他のIR
取締役会の実効性評価に関する評価結果の概要について
引用:. 評価の方法 (1) 取締役 8 名 (うち社外取締役 2 名 )、監査役 4 名 (うち社外監査役 3 名 )に対して、以下の4つの評価項 目を内容とする記名式のアンケートを実施し、全員から回答を得ました。また、各質問にはそれぞれ 「 理由・改善点等 」の自由記入欄を設け、問題点に対する要因や多くの建設的意見等も得ることができ ました。 その集計結果について、取締役会において分析・検討を行い、今後の対応等について協議をいたしまし た。 (2) 評価項目 Ⅰ. 取締役会の構成に関すること 4 問 Ⅱ...
有価証券報告書-第74期(2022/04/01-2023/03/31)
2023/06/28 【1826】佐田建設株式会社有価証券報告書
有価証券報告書-第74期(2022/04/01-2023/03/31)
引用:については、会社法第 427 条第 1 項に基づき、社外取締役及び社外監査役との間において、会社法 第 423 条第 1 項の損害賠償責任について、職務を行うにつき善意でかつ重大な過失がないときは、法令が定める額 を限度として責任を負担するものとする旨の契約を締結しております。 提出会社の子会社の業務の適正を確保するための体制整備の状況については、以下のとおりであります。 1. 子会社は、当社の経営理念・基本方針・役職員行動規範を適用し、統制環境を整備しております。また、経 営上の重要事項については、「 関係...
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に関するお知らせ
2023/06/27 【1826】佐田建設株式会社その他のIR
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に関するお知らせ
引用:期日 2023 年 7 月 21 日 (2) 処分する株式の種 類及び数 当社普通株式 10,000 株 (3) 処分価額 1 株につき 453 円 (4) 処分総額 4,530,000 円 (5) 処分先及びその人 数並びに処分株式当社の取締役 ( 社外取締役を除く)6 名 10,000 株 の 数 2. 処分の目的及び理由 当社は、2020 年 5 月 15 日開催の取締役会において、当社の社外取締役を除く取締役 ( 以下 「 対象取締役 」と いいます。)に対する中長期的なインセンティブ...
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分の払込完了に関するお知らせ
2023/07/21 【1826】佐田建設株式会社その他のIR
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分の払込完了に関するお知らせ
引用:ましては、2023 年 6 月 27 日付 「 譲渡制限付株式報酬としての自己株式 の処分に関するお知らせ」をご参照ください。 記 自己株式の処分の概要 (1) 処分する株式の種類 及び数 当社普通株式 10,000 株 (2) 処分価額 1 株につき 453 円 (3) 処分総額 4,530,000 円 (4) 処分先及びその人数 並びに処分株式の数 当社の取締役 ( 社外取締役を除く)6 名 10,000 株 (5) 処分期日 2023 年 7 月 21 日 以 上...
臨時報告書
2023/06/28 【1826】佐田建設株式会社臨時報告書
臨時報告書
引用: 役員賞与として総額 1,970 万円 ( 取締役分 1,470 万円、社外取締役分 140 万円、監査役分 360 万円 )を支給する。 第 5 号議案取締役および監査役の報酬額改定の件 取締役の報酬額を年額 180 百万円以内、監査役の報酬額を年額 36 百万円以内に、それぞれ改定する。 2/3(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並 びに当該決議の結果 決議事項 第 1 号議案 剰余金の処分の件 第 2 号議案 定款一部変更...
コーポレート・ガバナンス報告書
2022/06/27 【1826】佐田建設株式会社コーポレート・ガバナンス報告書
コーポレート・ガバナンス報告書
引用:のためのサステナビリティ等への取り組み指針の情報開示について、今後ホームページ等を活用して具体的にわかりや すく開示できるよう、検討してまいります。 【 補充原則 4-10-1】( 任意の仕組みの活用 ) 現在、当社の取締役会において重要事項の決定に当っては、独立社外取締役が適切な関与および助言を行っておりますが、今後更なる取締役 会の機能の独立性および客観性の強化を目的として、任意の諮問機関である指名および報酬に関する委員会等を設ける検討をしてまいります。 【コーポレートガバナンス・コードの各原則に基づく開示...
取締役会の実効性評価に関する評価結果の概要について
2022/06/24 【1826】佐田建設株式会社その他のIR
取締役会の実効性評価に関する評価結果の概要について
引用:. 評価の方法 (1) 取締役 8 名 (うち社外取締役 2 名 )、監査役 4 名 (うち社外監査役 3 名 )に対して、以下の4つの評価項 目を内容とする記名式のアンケートを実施し、全員から回答を得ました。また、各質問にはそれぞれ 「 理由・改善点等 」の自由記入欄を設け、問題点に対する要因や多くの建設的意見等も得ることができ ました。 その集計結果について、取締役会において分析・検討を行い、今後の対応等について協議をいたしまし た。 (2) 評価項目 Ⅰ. 取締役会の構成に関すること 4 問 Ⅱ...
有価証券報告書-第73期(令和3年4月1日-令和4年3月31日)
2022/06/27 【1826】佐田建設株式会社有価証券報告書
有価証券報告書-第73期(令和3年4月1日-令和4年3月31日)
引用:にし、決裁権限と責任を明確にした「 業務フロー」に基づき業務を執行しております。 3. 各業務管理部門は、業務プロセスに基づきリスク管理をすると共に、経営企画部においてリスクの統括管理 を行なっております。 4. 経営企画部は、内部監査を担当し内部統制の整備状況及び運用状況をモニタリングすると共に、コンプライ アンスを統括し、通常の業務報告経路とは別の社内通報の窓口を担っております。 責任限定契約については、会社法第 427 条第 1 項に基づき、社外取締役及び社外監査役との間において、会社法 第...
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に関するお知らせ
2022/06/24 【1826】佐田建設株式会社その他のIR
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に関するお知らせ
引用:期日 2022 年 7 月 22 日 (2) 処分する株式の種 類及び数 当社普通株式 4,000 株 (3) 処分価額 1 株につき 452 円 (4) 処分総額 1,808,000 円 (5) 処分先及びその人 数並びに処分株式当社の取締役 ( 社外取締役を除く)6 名 4,000 株 の 数 2. 処分の目的及び理由 当社は、2020 年 5 月 15 日開催の取締役会において、当社の社外取締役を除く取締役 ( 以下 「 対象取締役 」 といいます。)に対する中長期的なインセンティブの付与...
コーポレート・ガバナンス報告書
2021/12/17 【1826】佐田建設株式会社コーポレート・ガバナンス報告書
コーポレート・ガバナンス報告書
引用:-3】( 自社のサステナビリティについての取組み) 当社は、持続的な成長のためのサステナビリティ等への取り組み指針の情報開示について、今後ホームページ等を活用して具体的にわかりや すく開示できるよう、検討してまいります。 【 補充原則 4-10-1】( 任意の仕組みの活用 ) 現在、当社の取締役会において重要事項の決定に当っては、独立社外取締役が適切な関与および助言を行っておりますが、今後更なる取締役 会の機能の独立性および客観性の強化を目的として、任意の諮問機関である指名および報酬に関する委員会...
渡制限付株式報酬としての自己株式の処分の払込完了に関するお知らせ
2022/07/22 【1826】佐田建設株式会社その他のIR
渡制限付株式報酬としての自己株式の処分の払込完了に関するお知らせ
引用:ましては、2022 年 6 月 24 日付 「 譲渡制限付株式報酬としての自己株式 の処分に関するお知らせ」をご参照ください。 記 自己株式の処分の概要 (1) 処分する株式の種類 及び数 当社普通株式 4,000 株 (2) 処分価額 1 株につき 452 円 (3) 処分総額 1,808,000 円 (4) 処分先及びその人数 並びに処分株式の数 当社の取締役 ( 社外取締役を除く)6 名 4,000 株 (5) 処分期日 2022 年 7 月 22 日 以 上...
コーポレート・ガバナンス報告書
2021/06/28 【1826】佐田建設株式会社コーポレート・ガバナンス報告書
コーポレート・ガバナンス報告書
引用:の英訳 ) 現在、議決権電子行使プラットフォームの利用、招集通知の英訳は実施しておりませんが、今後の株主構成等を踏まえ、必要に応じて検討して まいります。 【 補充原則 3-1-2】( 英語での情報開示・提供 ) 現在、英語での情報の開示・提供を実施しておりませんが、海外投資家等の比率を踏まえ、必要に応じて検討してまいります。 【 補充原則 4-10-1】( 任意の仕組みの活用 ) 現在、当社の取締役会において重要事項の決定に当っては、独立社外取締役が適切な関与および助言を行っておりますが、今後更...
2021年定時株主総会招集通知
2021/06/01 【1826】佐田建設株式会社株主総会招集通知
2021年定時株主総会招集通知
引用:に職務執行の対価として会社役員に交付した株式の状況 当事業年度中に交付した株式報酬の内容は次のとおりです。 譲渡制限付株式報酬 株式数 交付対象者数 取締役 ( 社外取締役を除く) 4,800 株 6 名 社外取締役 ― ― 監査役 ― ― ― 9 ―3. 会社役員に関する事項 3-1. 当社の会社役員に関する事項 地位氏名担当および重要な兼職の状況 代表取締役社長土屋三幸 取締役柳下憲司建築本部長 取締役中村和夫管理本部長 取締役赤石和弘営業本部長 取締役星野克行土木本部長 取締役荒井清彦経営企画...
取締役会の実効性評価に関する評価結果の概要について
2021/06/25 【1826】佐田建設株式会社その他のIR
取締役会の実効性評価に関する評価結果の概要について
引用:. 評価の方法 (1) 取締役 8 名 (うち社外取締役 2 名 )、監査役 4 名 (うち社外監査役 3 名 )に対して、以下の4つの評価項 目を内容とする記名式のアンケートを実施し、全員から回答を得ました。また、各質問にはそれぞれ 「 理由・改善点等 」の自由記入欄を設け、問題点に対する要因や多くの建設的意見等も得ることができ ました。 その集計結果について、取締役会において分析・検討を行い、今後の対応等について協議をいたしまし た。 (2) 評価項目 Ⅰ. 取締役会の構成に関すること 4 問 Ⅱ...
有価証券報告書-第72期(令和2年4月1日-令和3年3月31日)
2021/06/28 【1826】佐田建設株式会社有価証券報告書
有価証券報告書-第72期(令和2年4月1日-令和3年3月31日)
引用:においてリスクの統括管理 を行なっております。 4. 経営企画部は、内部監査を担当し内部統制の整備状況及び運用状況をモニタリングすると共に、コンプライ アンスを統括し、通常の業務報告経路とは別の社内通報の窓口を担っております。 責任限定契約については、会社法第 427 条第 1 項に基づき、社外取締役及び社外監査役との間において、会社法 第 423 条第 1 項の損害賠償責任について、職務を行うにつき善意でかつ重大な過失がないときは、法令が定める額 を限度として責任を負担するものとする旨の契約を締結しており...
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に関するお知らせ
2021/06/25 【1826】佐田建設株式会社その他のIR
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に関するお知らせ
引用:期日 2021 年 7 月 21 日 (2) 処分する株式の種 類及び数 当社普通株式 4,000 株 (3) 処分価額 1 株につき 495 円 (4) 処分総額 1,980,000 円 (5) 処分先及びその人 数並びに処分株式当社の取締役 ( 社外取締役を除く)6 名 4,000 株 の 数 2. 処分の目的及び理由 当社は、2020 年 5 月 15 日開催の取締役会において、当社の社外取締役を除く取締役 ( 以下 「 対象取締役 」と いいます。)に対する中長期的なインセンティブの付与...
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分の払込完了に関するお知らせ
2021/07/21 【1826】佐田建設株式会社その他のIR
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分の払込完了に関するお知らせ
引用:ましては、2021 年 6 月 25 日付 「 譲渡制限付株式報酬としての自己株式 の処分に関するお知らせ」をご参照ください。 記 自己株式の処分の概要 (1) 処分する株式の種類 及び数 当社普通株式 4,000 株 (2) 処分価額 1 株につき 495 円 (3) 処分総額 1,980,000 円 (4) 処分先及びその人数 並びに処分株式の数 当社の取締役 ( 社外取締役を除く)6 名 4,000 株 (5) 処分期日 2021 年 7 月 21 日 以 上...
コーポレート・ガバナンス報告書
2020/06/26 【1826】佐田建設株式会社コーポレート・ガバナンス報告書
コーポレート・ガバナンス報告書
引用:の英訳 ) 現在、議決権電子行使プラットフォームの利用、招集通知の英訳は実施しておりませんが、今後の株主構成等を踏まえ、必要に応じて検討して まいります。 【 補充原則 3-1-2】( 英語での情報開示・提供 ) 現在、英語での情報の開示・提供を実施しておりませんが、海外投資家等の比率を踏まえ、必要に応じて検討してまいります。 【 補充原則 4-10-1】( 任意の仕組みの活用 ) 現在、当社の取締役会において重要事項の決定に当っては、独立社外取締役が適切な関与および助言を行っておりますが、今後更...
開示情報 > 全文検索