開示情報 > 全文検索

過去5年分のIR情報から全文検索することができます。

  • ・EDINETで開示されている法定開示書類(有価証券報告書、臨時報告書、大量保有報告書ほか)
  • ・TDnet(適時開示情報)で開示されているIR情報(決算短信、業績修正ほか)
  • ・証券取引所等で開示されているコーポレートガバナンス情報
  • ・証券取引所等に提出されている定款・株主総会招集通知を収録
不正アクセス の検索結果 13件中 1-13件目(6.689秒)
「7pay(セブンペイ)」事案に関する再発防止策並びに役員報酬の自主返上および子会社における代表取締役の異動に関するお知らせ
2019/10/10 【3382】株式会社セブン&アイ・ホールディングスその他のIR
「7pay(セブンペイ)」事案に関する再発防止策並びに役員報酬の自主返上および子会社における代表取締役の異動に関するお知らせ
引用:の原因 当社は、外部情報セキュリティ会社と連携した「セキュリティ対策プロジェクト」の調査の結 果、本事案の原因について、「 攻撃者がどこかで不正に入手した ID・パスワードのリストを用い、 7pay の利用者になりすましつつ、不正アクセスを試みる、いわゆる『リスト型アカウントハッキ ング』である可能性が高い」との結論に至っております。 当社は、「 組織および意思決定等のガバナンス上の背景 」を客観的に検証するために設置した 弁護士を中心とする検証チームによる検証を踏まえ、不正アクセスを防ぐ...
「7pay (セブンペイ)」サービスの廃止について
2019/08/01 【3382】株式会社セブン&アイ・ホールディングスその他のIR
「7pay (セブンペイ)」サービスの廃止について
引用:. 7pay サービスの廃止 当社は、2019 年 7 月 1 日に導入いたしました株式会社セブン・ペイ( 本店所在地 : 東京 都千代田区、代表取締役社長 : 小林強 )が運営するバーコード決済サービス 7pay におい て一部アカウントに対する不正アクセスが発生したことを真摯に受け止め、新たに緊急対 策本部を設置し、2019 年 7 月 11 日には、外部 ID によるグループ各社のアプリへのログイ ンを一時停止するとともに、外部情報セキュリティ会社と連携しながら、セキュリティ対策 プロジェクト...
2020年定時株主総会招集ご通知
2020/04/27 【3382】株式会社セブン&アイ・ホールディングス株主総会招集通知
2020年定時株主総会招集ご通知
引用: 化や、バーコード決済サービス「7pay(セブンペイ)」に関する費用の計上は あったものの、当事業の営業利益は前連結会計年度と比べ増益となりました。 なお、「7pay(セブンペイ)」におきましては、一部アカウントに対する不正アクセスが発 生したことにより、既存のスキームに基づいたサービス提供の継続が困難であるとの判断に至 り令和元年 9 月末をもって当該サービスを廃止いたしました。 6 専門店事業 引き続きお客様のニーズに対応した商品政策を実行いたしましたが、前連結会計年度と比べ 減益...
有価証券報告書-第15期(平成31年3月1日-令和2年2月29日)
2020/05/28 【3382】株式会社セブン&アイ・ホールディングス有価証券報告書
有価証券報告書-第15期(平成31年3月1日-令和2年2月29日)
引用:を活かした魅力的な金 融サービスを提供してまいります。 3 情報セキュリティ体制の強化 当社グループでは2019 年 7 月、バーコード決済サービス「7pay(セブンペイ)」を開始いたしましたが、一部 アカウントに対する不正アクセスが発生したことを受け、その対応について検討を重ねた結果、既存のスキー ムに基づいたサービス提供の継続が困難であるとの判断に至り、2019 年 9 月 30 日をもって当該サービスを廃止 いたしました。今回、一部アカウントに対する不正アクセスが発生したことを受け、再発防止策...
2020年2月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2020/01/09 【3382】株式会社セブン&アイ・ホールディングス決算発表
2020年2月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
引用:は、ATM 装填用現金を含めて 7,982 億円となりました。 また、当社グループにおけるクレジットカード事業に付随するセキュリティ対策強化に向けたカードのIC 化や、バーコー ド決済サービス「7pay(セブンペイ)」に関する費用を当事業に計上した結果、前第 3 四半期連結累計期間と比べ減益とな りました。 なお、7pay におきましては、一部アカウントに対する不正アクセスが発生したことにより、既存のスキームに基づいたサ ービス提供の継続が困難であるとの判断に至り、9 月 30 日をもって当該サービス...
2020年定時株主総会招集ご通知に際してのインターネット開示事項
2020/04/27 【3382】株式会社セブン&アイ・ホールディングス株主総会招集通知
2020年定時株主総会招集ご通知に際してのインターネット開示事項
引用: 置し、情報管理に対するリスクの分析、評価及び対策を講じております。 当事業年度において、前事業年度に引き続き、情報収集・管理体制の強化に努め、各社 の重要情報を適時・適切に収集し、協働して対処する体制を強化するとともに、その情報 を一元的に管理し、経営及び関連部門へ遺漏・遅滞なく報告する体制の強化に取り組みま した。 情報セキュリティにおいては、7pay(セブンペイ)にかかわる不正アクセスが発生したこ とを受け、セキュリティについての専門性を有する人財を拡充し、当社グループにおける セキュリティ...
2020年2月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2019/10/10 【3382】株式会社セブン&アイ・ホールディングス決算発表
2020年2月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
引用: におきましては、一部アカウントに対する不正アクセスが発生したことにより、既存のスキームに基づいたサ ービス提供の継続が困難であるとの判断に至り、2019 年 9 月 30 日をもって当該サービスを廃止いたしました。 専門店事業 お客様ニーズに対応した商品政策の実行により、株式会社セブン&アイ・フードシステムズや株式会社ロフトなどの営業 利益は前第 2 四半期連結累計期間を上回りました。 調整額 ( 消去及び全社 ) グループ CRM( 顧客関係管理 ) 戦略に係る費用等を計上しております。営業損失は前第 2...
四半期報告書-第15期第3四半期(令和1年9月1日-令和1年11月30日)
2020/01/10 【3382】株式会社セブン&アイ・ホールディングス四半期報告書
四半期報告書-第15期第3四半期(令和1年9月1日-令和1年11月30日)
引用: 累計期間と比べ減益となりました。 なお、7payにおきましては、一部アカウントに対する不正アクセスが発生したことにより、既存のスキームに 基づいたサービス提供の継続が困難であるとの判断に至り、9 月 30 日をもって当該サービスを廃止いたしまし た。 6 専門店事業 専門店事業における営業収益は253,323 百万円 ( 前年同期比 94.9%)、営業利益は4,071 百万円 ( 同 75.8%)と なりました。 引き続きお客様ニーズに対応した商品政策を実行いたしましたが、前第 3 四半期連結累計...
四半期報告書-第15期第2四半期(令和1年6月1日-令和1年8月31日)
2019/10/11 【3382】株式会社セブン&アイ・ホールディングス四半期報告書
四半期報告書-第15期第2四半期(令和1年6月1日-令和1年8月31日)
引用:pay(セブンペイ)」に関する費用を計上いたしました。 なお、7payにおきましては、一部アカウントに対する不正アクセスが発生したことにより、既存のスキームに 基づいたサービス提供の継続が困難であるとの判断に至り、2019 年 9 月 30 日をもって当該サービスを廃止いたし ました。 6 専門店事業 専門店事業における営業収益は171,754 百万円 ( 前年同期比 94.0%)、営業利益は4,065 百万円 ( 同 107.1%) となりました。 お客様ニーズに対応した商品政策の実行により、株式...
有価証券報告書-第16期(令和2年3月1日-令和3年2月28日)
2021/05/28 【3382】株式会社セブン&アイ・ホールディングス有価証券報告書
有価証券報告書-第16期(令和2年3月1日-令和3年2月28日)
引用:報告書 当社グループでは2019 年 7 月、バーコード決済サービス「7pay(セブンペイ)」を開始いたしましたが、一 部アカウントに対する不正アクセスが発生したことを受け、その対応について検討を重ねた結果、既存のス キームに基づいたサービスの継続は困難であるとの判断に至り、2019 年 9 月 30 日をもって当該サービスを廃止 いたしました。再発防止策として、セキュリティに関するポリシー、ガイドライン等の再整備、セキュリ ティについて専門性を有する人財を拡充し、セキュリティ意識をグループ内...
有価証券報告書-第18期(2022/03/01-2023/02/28)
2023/05/26 【3382】株式会社セブン&アイ・ホールディングス有価証券報告書
有価証券報告書-第18期(2022/03/01-2023/02/28)
引用:に対して、セキュリティに関するポリシー、 ガイドライン等の環境の変化に応じた見直し、セキュリティについて専門性を有する人財のさらなる拡充を 行いながら、セキュリティ意識をグループ内に浸透させるために階層別の専門教育、情報セキュリティマネ ジメントシステムのフレームワークの展開等の取り組みを進めております。特に、サイバーセキュリティへ の対策強化として、サイバーセキュリティを担う専門組織において、情報システム及びその運用のセキュリ ティレビューを行うとともに、第三者機関による脆弱性診断や不正アクセスの監視、脆弱性...
2020年2月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
2020/04/09 【3382】株式会社セブン&アイ・ホールディングス決算発表
2020年2月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
引用:に対する不正アクセスが発生したことにより、既存のスキームに基づいたサ ービス提供の継続が困難であるとの判断に至り、2019 年 9 月末をもって当該サービスを廃止いたしました。 専門店事業 引き続きお客様のニーズに対応した商品政策を実行いたしましたが、前連結会計年度と比べ減益となりました。 調整額 ( 消去及び全社 ) グループ CRM( 顧客関係管理 ) 戦略に係る費用等を計上しております。営業損失は、前連結会計年度と比べ 17 億 80 百万円増の 162 億 96 百万円となりました。 3 次期...
有価証券報告書-第17期(令和3年3月1日-令和4年2月28日)
2022/05/27 【3382】株式会社セブン&アイ・ホールディングス有価証券報告書
有価証券報告書-第17期(令和3年3月1日-令和4年2月28日)
引用:組織において、情報システム及びその運用のセキュリ ティレビューを行うとともに、第三者機関による脆弱性診断や不正アクセスの監視、脆弱性への対応、標的 型攻撃メール訓練など、セキュリティ事故を防ぐためのサイバーセキュリティ対策の強化に努めています。 24/175EDINET 提出書類 株式会社セブン&アイ・ホールディングス(E03462) 有価証券報告書 また、グループの情報セキュリティに関する業務を統括する「セキュリティ統括室 」においては、各社の 推進事務局と連携して、国際規格であるISO...
  
開示情報 > 全文検索