開示情報 > 全文検索

過去5年分のIR情報から全文検索することができます。

  • ・EDINETで開示されている法定開示書類(有価証券報告書、臨時報告書、大量保有報告書ほか)
  • ・TDnet(適時開示情報)で開示されているIR情報(決算短信、業績修正ほか)
  • ・証券取引所等で開示されているコーポレートガバナンス情報
  • ・証券取引所等に提出されている定款・株主総会招集通知を収録
特別損失の計上 の検索結果 39件中 31-39件目(6.779秒)
四半期報告書-第134期第2四半期(令和2年7月1日-令和2年9月30日)
2020/11/12 【9101】日本郵船株式会社四半期報告書
四半期報告書-第134期第2四半期(令和2年7月1日-令和2年9月30日)
引用:だった ものの、市況への影響度が大きいブラジル出しの鉄鉱石の出荷が雨期の影響で長引いたため低迷しました。6 月に 入るとようやくケープサイズの市況は急回復し、パナマックスの市況も好影響を受けましたが、7 月にピークアウ トしたため市況水準は前年同四半期を下回りました。このような環境の下、引き続き長期契約の獲得に努めると同 時に、効率的な運航の徹底をはじめとしたコスト削減、収支の安定化に取り組みました。また、構造改革費用等を 特別損失として計上しました。 エネルギー輸送部門では、新型コロナウイルス感染症拡大...
2020年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2019/10/31 【9101】日本郵船株式会社決算発表
2020年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
引用: ( 固定資産に係る重要な減損損失 ) 「 航空運送事業 」セグメントにおいて、一部の航空機等の帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額 10,295 百万円を減損損失として特別損失計上しています。 Ⅱ 当第 2 四半期連結累計期間 ( 自 2019 年 4 月 1 日至 2019 年 9 月 30 日 ) 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報 ( 単位 : 百万円 ) 定期船 事業 一般貨物輸送事業 航空運送 事業 その他事業 不定期 専用船 物流事業事業不動産業...
四半期報告書-第133期第3四半期(令和1年10月1日-令和1年12月31日)
2020/02/13 【9101】日本郵船株式会社四半期報告書
四半期報告書-第133期第3四半期(令和1年10月1日-令和1年12月31日)
引用:に関する情報 ( 固定資産に係る重要な減損損失 ) 「 航空運送事業 」セグメントにおいて、機体、予備エンジン、部品等の帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当 該減少額 15,727 百万円を減損損失として特別損失計上しています。 17/20EDINET 提出書類 日本郵船株式会社 (E04235) 四半期報告書 (1 株当たり情報 ) 1 株当たり四半期純利益金額又は1 株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりです。 前第 3 四半期連結累計期間 ( 自 2018 年 4 月 1 日 至...
有価証券報告書-第133期(平成31年4月1日-令和2年3月31日)
2020/06/29 【9101】日本郵船株式会社有価証券報告書
有価証券報告書-第133期(平成31年4月1日-令和2年3月31日)
引用:した結果、増益となりました。一 方で、米中貿易問題等による荷動き減少が継続し、航空貨物市況が想定以上の低迷を続けたことを受け、航空運送事業で は減損損失として特別損失計上しましたが、政策保有株式と保有不動産の売却を含む資産の流動化に伴う特別利益も計 上しました。 これらの結果、当期の業績につきましては、売上高 1 兆 6,683 億円、営業利益 386 億円、経常利益 444 億円、親会社株主 に帰属する当期純利益 311 億円となり、業績は大きく改善しました。 31/147なお、為替レートと消費...
2020年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
2020/05/25 【9101】日本郵船株式会社決算発表
2020年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
引用:以上の低迷を続けたことを受け、航空運送事業では減損損失と して特別損失計上しましたが、政策保有株式と保有不動産の売却を含む資産の流動化に伴う特別利益 も計上しました。 これらの結果、当期の業績につきましては、売上高 1 兆 6,683 億円、営業利益 386 億円、経常利益 444 億 円、親会社株主に帰属する当期純利益 311 億円となり、業績は大きく改善しました。 - 2 -なお、為替レートと消費燃料油価格の変動は以下のとおりです。 日本郵船株式会社 (9101) 2020 年 3 月期決算...
四半期報告書-第133期第2四半期(令和1年7月1日-令和1年9月30日)
2019/11/08 【9101】日本郵船株式会社四半期報告書
四半期報告書-第133期第2四半期(令和1年7月1日-令和1年9月30日)
引用:損失に与える影響はありません。 2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の経常損失と調整を行っています。 2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報 ( 固定資産に係る重要な減損損失 ) 「 航空運送事業 」セグメントにおいて、一部の航空機等の帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額 10,295 百万円を減損損失として特別損失計上しています。 Ⅱ 当第 2 四半期連結累計期間 ( 自 2019 年 4 月 1 日至 2019 年 9 月 30 日...
有価証券報告書-第132期(平成30年4月1日-平成31年3月31日)
2019/06/19 【9101】日本郵船株式会社有価証券報告書
有価証券報告書-第132期(平成30年4月1日-平成31年3月31日)
引用:の抜本的見直しに伴う構造改革費用や、コンテナ船の傭船に関する契約損失引当等を特別損失計上しまし た。 これらの結果、当期の業績につきましては、売上高 1 兆 8,293 億円、営業利益 110 億円、経常損失 20 億円、親会社株主に 帰属する当期純損失 445 億円となりました。 30/143なお、為替レートと消費燃料油価格の変動は以下のとおりです。 EDINET 提出書類 日本郵船株式会社 (E04235) 有価証券報告書 ( 注 ) 為替レート・消費燃料油価格とも、当社社内値...
2021年定時株主総会招集通知
2021/05/20 【9101】日本郵船株式会社株主総会招集通知
2021年定時株主総会招集通知
引用:感染症 ( 以下、新型コロナ)が世界中で猛威を振るい始めた 非常に先行きが不透明な状況からのスタートとなりましたが、下期以降は、人 々の消費志向 がサービスからモノへと変化するトレンドが鮮明となり、一般消費財の荷動きがアジア発・ 欧米向けを中心に盛り上がりを見せました。この結果、一般貨物輸送事業 ( 定期船事業、航 空運送事業及び物流事業 )が当社グループの業績を力強く牽引しました。一方で、ドライバ ルク輸送部門における構造改革に伴う特別損失計上等もありましたが、当期の連結業績は、 売上高 1 兆...
NYKレポート2019
2019/12/28 【9101】日本郵船株式会社その他
NYKレポート2019
引用: チーフファイナンシャルオフィサー(CFO) 経営企画本部長 髙橋栄一 して勢い良くスタートした2018 年度でしたが、結果とし ては大きく躓いたと言わざるを得ません。 ONEについては、約 8,000 名の会社を短期間で一から立 ち上げることは大変な作業であり、開業後の混乱が想定以 上に長引きました。ただし、コンテナ船の傭船に関する契約 損失引当等を特別損失計上し、当社グループとしても損 は出し切ったと考えています。一方、NCAは大きな誤算だっ たものの、NCAの自社運航機材を1 機種 8 機...
開示情報 > 全文検索